2017年2月の記事一覧
かまぼこ作り体験(第233号)
かまぼこ作り体験
6年生のキャリア教育として、地元の「八木橋蒲鉾店」の八木橋さんをお招きして「かまぼこ作り体験」を行ないました。
まず「かまぼこ」の歴史について学びました。そしていよいよ体験です。はじめは戸惑っていたようですが、やっていくうちに上手にできる児童もでてきました。形が整い、蒸し器で蒸し、冷蔵庫で冷やして出来上がりです。
八木橋蒲鉾店の製品は、給食にも出されるそうです。野田は、しょうゆとえだまめと思っていたのですが、「かまぼこ」も名物のひとつなのですね。
6年生は、また一つ思い出が増えました。
↑ 八木橋さん ↑さすがプロの技
↑ 魚の白身を専用の道具で良く練ります ↑ なかなか上手にできました。
※申し訳ありませんが、読み終わりましたら「投票する」のクリックをお願いします。
6年生のキャリア教育として、地元の「八木橋蒲鉾店」の八木橋さんをお招きして「かまぼこ作り体験」を行ないました。
まず「かまぼこ」の歴史について学びました。そしていよいよ体験です。はじめは戸惑っていたようですが、やっていくうちに上手にできる児童もでてきました。形が整い、蒸し器で蒸し、冷蔵庫で冷やして出来上がりです。
八木橋蒲鉾店の製品は、給食にも出されるそうです。野田は、しょうゆとえだまめと思っていたのですが、「かまぼこ」も名物のひとつなのですね。
6年生は、また一つ思い出が増えました。
↑ 八木橋さん ↑さすがプロの技
↑ 魚の白身を専用の道具で良く練ります ↑ なかなか上手にできました。
※申し訳ありませんが、読み終わりましたら「投票する」のクリックをお願いします。
東部中出前授業(第232号)
東部中出前授業
東部中学校の飯森校長先生が、小中連携事業として、「理科」の授業と「中学生になるための心構え」について話をしてくれました。
理科では、「空気の性質」について、空き缶を使い面白い実験をしてくれました。
また、「中学生になるための心構え」の話では、「ただの中学生」ではなく、「実力のある中学生になろう」と熱く語ってくれました。 子ども達は、真剣に、時にはうなずきながら聞き入っていました。卒業まであと29日です。小学生としての最後のまとめと共に、中学生への準備も同時に行なっています。
↑ 飯森校長先生の授業 ↑
↑一斗缶に水を少し入れ熱し、さますとこの通り ↑子ども達はコーヒーの缶で行ないました
東部中学校の飯森校長先生が、小中連携事業として、「理科」の授業と「中学生になるための心構え」について話をしてくれました。
理科では、「空気の性質」について、空き缶を使い面白い実験をしてくれました。
また、「中学生になるための心構え」の話では、「ただの中学生」ではなく、「実力のある中学生になろう」と熱く語ってくれました。 子ども達は、真剣に、時にはうなずきながら聞き入っていました。卒業まであと29日です。小学生としての最後のまとめと共に、中学生への準備も同時に行なっています。
↑ 飯森校長先生の授業 ↑
↑一斗缶に水を少し入れ熱し、さますとこの通り ↑子ども達はコーヒーの缶で行ないました
地区別集団下校(第231号)
地区別集団下校
今日の地区別集団下校は、地域の皆さんに一列になってもらい、「タッチ」をしながら帰ることにしました。評判が良いので、今後もこのようにしたいと思います。
↑ 昇降口前(3枚の合成写真)
←このあと子ども達は1列になって通りました
※もしよろしければ、「投票する」を押してください。(担当者の励みになります。)
今日の地区別集団下校は、地域の皆さんに一列になってもらい、「タッチ」をしながら帰ることにしました。評判が良いので、今後もこのようにしたいと思います。
↑ 昇降口前(3枚の合成写真)
←このあと子ども達は1列になって通りました
※もしよろしければ、「投票する」を押してください。(担当者の励みになります。)
異文化交流(第230号)
異文化交流
2月13日(月)キッコーマン、野田市教育委員会のご協力で、世界の5カ国(アメリカ・イギリス・オーストラリア・カナダ・フィリピン)の生活習慣などが学べる「異文化交流」が5,6年生を対象にして行なわれました。
子ども達は、はじめは緊張していたようでしたが、講師のユーモアあふれる話で、次第に打ち解け、楽しそうに活動していました。給食も一緒に食べました。これからは、2020年オリンピック&パラリンピックにむけて外国の人が日本に来ることも多くなってきます。子どもたちも世界中の人たちと仲良くなれると良いです。
↑ ケネス先生(カナダ) ↑ ハンプトン先生(オーストラリア)
↑ エルソン先生(アメリカ) ↑ アメリア先生(イギリス)
2月13日(月)キッコーマン、野田市教育委員会のご協力で、世界の5カ国(アメリカ・イギリス・オーストラリア・カナダ・フィリピン)の生活習慣などが学べる「異文化交流」が5,6年生を対象にして行なわれました。
子ども達は、はじめは緊張していたようでしたが、講師のユーモアあふれる話で、次第に打ち解け、楽しそうに活動していました。給食も一緒に食べました。これからは、2020年オリンピック&パラリンピックにむけて外国の人が日本に来ることも多くなってきます。子どもたちも世界中の人たちと仲良くなれると良いです。
↑ ケネス先生(カナダ) ↑ ハンプトン先生(オーストラリア)
↑ エルソン先生(アメリカ) ↑ アメリア先生(イギリス)
大健闘!~ドッジボール~(第229号)
大健闘!~ドッジボール~
2月12日(日)青少年相談員CUPドッジボール大会が関宿体育館で開催されました。インフルエンザの影響での不参加1校を除く19校が4ブロックにわかれて総当りの予選リークを行い、各ブロック1位が準決勝・決勝と行ないます。
我が柳沢小はDブロック(関宿小・岩木小・関宿中央小・二川小)でした。
関宿小・関宿中央小には勝ち、岩木小とは引き分け、二川小には2点差で負け、結局2勝1分け1敗のブロック2位でした。惜しくも決勝トーナメントには進めませんでしたが、選手は精一杯がんばりました。保護者の皆様の応援もありがとうございました。
ちなみに、優勝は、清水台小、準優勝はみずき小でした。
↑ 開会式 ↑
↑ VS関宿小には勝利(柳沢小は黄色) ↑
↑ VS二川小には惜しくも敗れる(柳沢小は黄緑)
↑ VS関宿中央小には、見事勝利!(柳沢小は黄色)
※読み終わりましたら、したの「投票する」を押してください。お願いします。
2月12日(日)青少年相談員CUPドッジボール大会が関宿体育館で開催されました。インフルエンザの影響での不参加1校を除く19校が4ブロックにわかれて総当りの予選リークを行い、各ブロック1位が準決勝・決勝と行ないます。
我が柳沢小はDブロック(関宿小・岩木小・関宿中央小・二川小)でした。
関宿小・関宿中央小には勝ち、岩木小とは引き分け、二川小には2点差で負け、結局2勝1分け1敗のブロック2位でした。惜しくも決勝トーナメントには進めませんでしたが、選手は精一杯がんばりました。保護者の皆様の応援もありがとうございました。
ちなみに、優勝は、清水台小、準優勝はみずき小でした。
↑ 開会式 ↑
↑ VS関宿小には勝利(柳沢小は黄色) ↑
↑ VS二川小には惜しくも敗れる(柳沢小は黄緑)
↑ VS関宿中央小には、見事勝利!(柳沢小は黄色)
※読み終わりましたら、したの「投票する」を押してください。お願いします。
ようこそ先輩~事前学習編~(第228号)
ようこそ先輩
柳沢小での過去39回の卒業生の皆さんは、現在各界で活躍されています。先日は、6年生に測量についての体験をさせてくれたのが、第1回卒業生の飯塚さんでした。
今回お招きする先輩は、「武田凜太郎」さんです。武田さんは、今年の箱根駅伝に早稲田大学の第1走者として走られました。今日は、業間休みに体育館で、箱根駅伝や武田さんのことについての話を平野孝幸先生がしてくれました。
武田さんが来校するのは2月17日(金)13:45からです。当日はお話と代表児童との駅伝勝負があります。保護者の方の参観も車で来なければ、大歓迎です。お待ちしています。
↑ 箱根駅伝の話 ↑武田さんと駅伝勝負するメンバー発表
←武田さんの平成18年1000mの記録
↑ 体育館入口に掲示してある「歴代柳沢小競技記録」
柳沢小での過去39回の卒業生の皆さんは、現在各界で活躍されています。先日は、6年生に測量についての体験をさせてくれたのが、第1回卒業生の飯塚さんでした。
今回お招きする先輩は、「武田凜太郎」さんです。武田さんは、今年の箱根駅伝に早稲田大学の第1走者として走られました。今日は、業間休みに体育館で、箱根駅伝や武田さんのことについての話を平野孝幸先生がしてくれました。
武田さんが来校するのは2月17日(金)13:45からです。当日はお話と代表児童との駅伝勝負があります。保護者の方の参観も車で来なければ、大歓迎です。お待ちしています。
↑ 箱根駅伝の話 ↑武田さんと駅伝勝負するメンバー発表
←武田さんの平成18年1000mの記録
↑ 体育館入口に掲示してある「歴代柳沢小競技記録」
2分の1成人式(第227号)
2分の1成人式
20歳の折り返しとしてきょう、4年生の2分の1成人式が行なわれました。小雪が舞い、あいにくの天気にもかかわらず、たくさんの保護者の皆さんが来てくれました。子ども達は、自分の得意なことを発表し、今まで育ててくれた親に感謝の手紙を渡しました。あと10年で本当の「成人式」どんな大人になっていることでしょうか?成長が楽しみです。
↑ はじめの言葉 ↑バドミントン ↑バスケットボール
↑ 野球 ↑ サッカー ↑ 一輪車
↑ 陸上(ハードル) ↑ 卓球 ↑ドッジボール
↑ なわとび ↑ 工作 ↑ 英語
↑剣道(左は古川先生) ↑ 書道 ↑ 吹奏楽
↑ 感謝の歌 ↑ 感謝の手紙を渡すところ
20歳の折り返しとしてきょう、4年生の2分の1成人式が行なわれました。小雪が舞い、あいにくの天気にもかかわらず、たくさんの保護者の皆さんが来てくれました。子ども達は、自分の得意なことを発表し、今まで育ててくれた親に感謝の手紙を渡しました。あと10年で本当の「成人式」どんな大人になっていることでしょうか?成長が楽しみです。
↑ はじめの言葉 ↑バドミントン ↑バスケットボール
↑ 野球 ↑ サッカー ↑ 一輪車
↑ 陸上(ハードル) ↑ 卓球 ↑ドッジボール
↑ なわとび ↑ 工作 ↑ 英語
↑剣道(左は古川先生) ↑ 書道 ↑ 吹奏楽
↑ 感謝の歌 ↑ 感謝の手紙を渡すところ
完敗(第226号)
完敗
2月12日のドッジボール大会に向けて、教員チームとの練習試合が業間休みに行なわれました。善戦むなしく、教員チームは2連敗でした。それだけ子どもたちが強いということです。日曜日期待しましょう。
↑ 熱戦の様子 ↑
↑ 戦い終わって ↑今日の反省を生かしてがんばれ!
2月12日のドッジボール大会に向けて、教員チームとの練習試合が業間休みに行なわれました。善戦むなしく、教員チームは2連敗でした。それだけ子どもたちが強いということです。日曜日期待しましょう。
↑ 熱戦の様子 ↑
↑ 戦い終わって ↑今日の反省を生かしてがんばれ!
久しぶりの雪(第225号)
久しぶりの雪
去年の11月24日以来、約2ヶ月半ぶりの雪になりました。登校中は降っていましたが、特に影響もなく、児童は無事登校してきました。10時現在雪はやんでいますが、寒いです。
本日の欠席者(インフルエンザ…7名・その他病欠…5名計12名・早帰り・学級閉鎖はありません。)引き続き、子どもたちには、手洗い、うがいの励行を指導します。
↑ 校庭 ↑ 裏校庭
去年の11月24日以来、約2ヶ月半ぶりの雪になりました。登校中は降っていましたが、特に影響もなく、児童は無事登校してきました。10時現在雪はやんでいますが、寒いです。
本日の欠席者(インフルエンザ…7名・その他病欠…5名計12名・早帰り・学級閉鎖はありません。)引き続き、子どもたちには、手洗い、うがいの励行を指導します。
↑ 校庭 ↑ 裏校庭
研究授業(第224号)
研究授業
柳沢小学校は、昨年度より「算数」についての研究を行なっています。今日は、年に3回ある「研究授業」の日でした。研究授業とは、職員の代表として、「授業」を行ないます。そのときは、全職員が参観します。今回は、2-1鈴木学級と5-1高橋学級の授業でした。中央小他からも先生がきました。
どちらの学級も、子ども達は、担任の話を良く聞き、意欲的に授業に取り組んでいました。私たち教員は、「良い授業」を観ることも勉強になります。勉強したことを担任している子どもたちに返していきたいと思い、日々精進しています。
↑ 2-1鈴木教諭の児童への発問 ↑子どもたちの活動の様子
↑ 5-1高橋教諭の児童への発問 ↑ みんなに説明してい子ども
お時間がありましたら、お子さんの「ノート」を見てあげて下さい。しっかりかけているでしょうか。また、先生の赤ペンがたくさんはいっているようならOKです。
柳沢小学校は、昨年度より「算数」についての研究を行なっています。今日は、年に3回ある「研究授業」の日でした。研究授業とは、職員の代表として、「授業」を行ないます。そのときは、全職員が参観します。今回は、2-1鈴木学級と5-1高橋学級の授業でした。中央小他からも先生がきました。
どちらの学級も、子ども達は、担任の話を良く聞き、意欲的に授業に取り組んでいました。私たち教員は、「良い授業」を観ることも勉強になります。勉強したことを担任している子どもたちに返していきたいと思い、日々精進しています。
↑ 2-1鈴木教諭の児童への発問 ↑子どもたちの活動の様子
↑ 5-1高橋教諭の児童への発問 ↑ みんなに説明してい子ども
お時間がありましたら、お子さんの「ノート」を見てあげて下さい。しっかりかけているでしょうか。また、先生の赤ペンがたくさんはいっているようならOKです。