柳小diary

今日のできごと

運動会の準備

5月19日(木) 運動会練習が始まっています。

子どもたちは、晴天のもと、さわやかな風を感じながら徒競走の練習をしていました。

柳小運動会に向けて、準備も始まりました。

児童昇降口の隣にある「21世紀広場」には、玉入れの紅白玉が虫干しで広がっています。

毎年恒例の風景です。

ぽかぽか陽気の校庭で

朝は若干涼しいのですが、

時間を追う毎に気温が上昇しております。

 

そんな校庭の観察池周辺で、4年生が撮影をしています。

植物と動物を1枚ずつ撮影するとのこと。

 

そこには、対象を(自分で)選択する。

本当に記録したいものを判断する。

絞ることで、意識した1枚を撮影する。

等のねらいがあるようです。

 

観察力には3年の時から定評のある4年生。

自分自身で構図を決めて撮影していました。

 

でも、子供らしさも…

 

テントウムシを見つけては、

「テントウムシがいたぞ!」

「どこ?どこどこー!」

と、離れた場所からも駆け寄ってきます。

 

木の上にいる虫を発見し、

みんなで楽しみながら見ていました。

 

振り返れば、1年生が運動会の練習をしていました。

 

紅白に分かれて並んでいますね。

当日も全力疾走が期待できそうです。

 

走り出すと、一斉に応援が始まります。

「がんばれー!がんばれー!」

 

気持ちの良い、のんびりした時間でした。

友だちを迎えるために(5年)

教室巡回をしていると、

5年生がタブレットで地図を見ているようです。

よく見ると食材や料理のページも。

 

社会科かな?と思い、目的を聞いてみると…

 

「今度、外国から転入生が来るので、

 その前に、いろいろ知っておきたいと思って」

 

自分たちなりに、温かく迎え入れようと考えていました。

 

日本との位置関係を確かめたり、

食文化を調べていたりしたのも、そのためでした。

 

「日本の人口よりもずっと多いね」

「土地の広さも大きいよ!」

 

様々な発見をしていきます。

 

あいさつを翻訳アプリで調べ、発音を聞いている子もいました。

 

学級として、温かく迎えられそうです。

図工の絵

5年生の教室を見て見ると、

子どもたちが絵を描いていました。

 

タブレットを開いている児童が多いです。

図工で、どのように使用するのでしょう。

 

画面の画像は、自分で撮影したものだそうです。

これならば、天候が優れない状況でも描けますね。

 

細部を丁寧に描きたい時は、

このようにして拡大したり回転したりするそうです。

なるほど。と、感心してしまいます。

 

5年生になると、様々な色を作り出すことができます。

 

細部まで、丁寧に描き混んでいる児童も多いです。

 

彩色の仕方も丁寧です。

一筆一筆を紙に置いていくように。

 

色の違いも意識して。

 

そういえば、2年生も絵の準備をしていました。

こちらは、歯みがきポスターかな?

描きたいものがはっきりしていますね。

 

クレヨンを使用してダイナミックに描いています。

 

どちらも仕上がりが楽しみです。

雨の日の下校

しとしとと雨が降っています。

どのような降り方であっても、

雨の日の下校は心配ですね。

 

特に低学年の下校。

幸いにも今日は風があまりありませんでしたが、

風がある時は、傘で前が見えませんので。

 

今日は、どうでしょうか。

学校脇の道路は、職員が付いていることもあり、

みんなオレンジポールの中を歩けています。

 

しかし、脇道に入ると…

広がってしまいますね。

車の通りは少ないですが、それでも通るときはあります。

 

さて、広がる要因。

①虫さがし。

 例年同様、ダンゴムシを探すことに夢中。

②水たまり。

 長靴で水たまりに入ることが楽しい。

③興味・関心

 枝であっても、何か触りたくなる。

 (見えている世界は大人と違います)

 

夢中になるほど、周りが見えなくなります。

子供らしくて可愛いのですが、

何よりも無事に家に帰ることが優先。

 

明日、各学級で下校時の指導を行います。

柳小交通安全の日

5月13日 柳小交通安全の日です。

雨が降る中での下校は、傘で視界もせまくなりがちです。

横断歩道でも、傘の大きさを考えていつもよりも更に1歩後ろに下がるよう

声かけをしました。

かけがえのない命を守ることを心に刻む日でもあります。