ブログ

2021年6月の記事一覧

野田市教育委員会からの手紙(熱中症予防について)

 本日、野田市教育委員会からの手紙、「コロナ禍における学校・園での熱中症予防について」を配付します。

以下のような文書です。

 お子さんを通じて配付しましたが手元にないという方などは下記のPDFファイルをご利用ください。

 野田市教育委員会からの手紙 : R3.6.7市教委発出文書・熱中症対策について.pdf

 本校では、昨年度からじゅうぶんなディスタンスをとることができるのならば外してもよいということを話したり、ご家庭の判断でマスク着用をしたいというお子さんに関しては担任他職員が様子を十分に観察したりしています。

 また、熱中症予防のために「暑さ指数」を計測器でこまめに調べ、「注意(暑さ指数21~25度)」「警戒(暑さ指数25~28度」「厳重注意(暑さ指数28~31度)」「運動原則禁止(暑さ指数31度以上)」を放送などで通知しています。

 ※以下は、環境省における「熱中症予防サイト」内に書かれている、熱中症警戒に関する暑さ指数の段階における留意点と、具体的に本校で留意するところを書き加えたものです。

 1「注意」:体育や休み時間の活動は妨げないが、注意喚起させ、水分補給をいつでもできるようにする。

 2「警戒」:激しい運動を伴う体育の学習や遊びを制限する。

    体育の内容を軽易なものとし、授業中に給水タイムを設定する。休み時間も鬼ごっこのような動き続ける

    ようなものはやめるように限定する。個人差があるので給水はいつでも可とする。

 3「厳重注意」:激しい運動を伴う体育の学習や遊びを禁止する。

    体育の授業はできるだけ避ける。やるとしても日陰のところ、日差しのあたらないところだけにする。

    給水タイムを10~20分おきに設定し、木陰でとらせる。個人差があるので無理させない。

    水分補給はいつでも可とする。

 4「原則運動禁止」:(熱中症アラート発令時の対応と同じ)

   ※2020.7.2の日記に同様の記事をのせています。 

 エアコンも換気の機能を活用するためにできるだけ使用してよいことにしていますので教室内温度も十分下げています。

 屋外には日陰にベンチを移動し、水筒などを置く(水分補給する)場所や見学者の待機場所として利用できるようにしています。

 ご家庭におかれましては水筒のご準備をお忘れなくお願いいたします。水筒の中身はミネラル・塩分のあるものの方が良いのですが、あまり濃いものを摂取したり飲みすぎたりすると食欲不振につながってしまいますので、どうかご配慮をお願いいたします。

 ※2020.7.10の記事に書きましたが、「やかんにスポーツドリンクを入れて作ったところ、銅中毒をひきおこしてしまった」という報道がありました。金属の水筒(スポーツドリンク専用の水筒以外)は銅中毒を起こす恐れがあるのでスポーツドリンクや炭酸飲料、ジュースなどの酸性の物はなるべく避けて下さいと記事に乗っていましたので、併せてご注意ください。

 

不審者対応訓練

 今日は不審者対応訓練がありました。教室に不審者が侵入した場合、どのように対応するかという訓練です。

 もちろん、不審者に侵入されたクラスは避難行動をします。

 そのうえで、他に不審者侵入を知らせ、施錠したうえで警戒するとともに学校体制で対応することができるようにします。ですから職員室に連絡を入れることも必須となります。

 他のクラスはいつでも避難できる体制をとります。上記の写真は避難してきたクラスの子も戸締りをした教室で待機している様子です。

 不審者の移動の邪魔になるよう、このようなバリケードをおくことも訓練の一つです。

 今回の訓練では現場(侵入した教室内)での確保ができたということで、特に他の学年・学級の児童の移動などはしませんでしたが、いざという時には体育館へ移動することなども考えられます。

 職員も、児童も、臨機応変に対応できる力をつけていきたいと思います。

 

陸上選手を励ます会

 今日、全校集会(ZOOM)があり、その中で陸上選手を励ます会がありました。

 例年ですと体育館や校庭で陸上部の競技の一部を全校児童に見てもらい、そのあとに選手紹介・・という流れなのですが、本年度はリモートによる配信で教室での集会を行っているので、前もって録画しておいた紹介動画を流してもてもらうことにしました。

 そのあと、リモート元の図工室から、選手一人ひとりが画面に出て、名前と参加種目名を自ら発表しました。

 児童会による励ましの言葉、選手代表挨拶などもその場で互いに行いました。

 今年度は観客を入れずに大会を実施します。どうかご理解、お願いいたします。

2年生、町たんけん(通学路をたんけんしよう)

 今日は2年生の町たんけんがありました。

 学校の西側、水色コースの探検となります。

 雨でなくてよかったのですが、気温の上昇が予想されますので、水分補給などは気を付けて行うようにしました。

 

 学校から太子屋酒店前を通り、どんぐり公園で一休み。

 このあと県道(流山街道)に出て、また中道に入り、東新田自治会館で休憩をとって学校に帰校しました。

 いつも通るという子もいますし、初めて通る子もいます。いろいろな発見があったようです。これを学習時間にまとめていきます。

 10時過ぎに帰校したのですが、みんな元気で、そのあとの休み時間も外で遊んでいました。

 

野田市教育委員会からの手紙「今後の学校生活について」

 本日、野田市教育委員会教育長名で「まん延防止等重点措置延長に伴う今後の学校生活について」という文書をお配りしました。

 前回、4月28日通知文を新たにしたものです。どうかご一読ください。

 読みづらいという方はこのPDFファイルをダウンロードしてください。

 → R3.6.1今後の学校生活について .pdf

 その中で

 ・学校生活で身体的距離が十分とれない場合はマスクを着用しますが、気温や暑さ指数が高いとき、体育の時間などで暑さのために息苦しさを感じる場合などではマスクを外します。

 ・水泳学習は「緊急事態宣言」「まん延防止等重点措置」の時は実施を控えます。

 という文言があります。

 本校では6月14日(月)から水泳指導を開始する予定でしたが、6月20日までまん延防止等重点措置が延長されるということで、6月21日(月)開始(予定)とします。ご理解ください。なお、今後の状況では再度変更があるかもしれません。その際はご容赦ください。

 なお、体育時もマスク着用を望んでいる家庭(児童)は希望通りにしていますが、担任は十分に健康観察をして授業を進めます。水分補給もこまめに行うようにします。暑さ指数が高い場合は、体育の授業や休み時間において屋外での活動を禁止とする場合もあります。

 また、小学生がコロナ感染をした場合、家庭内感染が多いとのことです。ですから同居の家族が体調不良(発熱、風邪症状など)の場合は登校を控えることへのお願いも言及されています。(その場合は出席停止とします)

 よろしくお願いいたします。