2020年9月の記事一覧
2年生のお仕事調べ
本来は2年生は国語の学習で、町探検に行っていろいろなお仕事をしている人たちにインタビューをするはずなのですが、このコロナ禍で訪問することが難しくなりました。
そこで、今日から学校の先生方に仕事の内容をインタビューする活動を始めました。
保健室の先生、教頭先生、教務の先生、その他いろいろな先生方にインタビューをしていました。
「なぜ、このお仕事をしたいと思ったのですか」という質問には先生方も答え方に苦慮していました。
この質問は、「キャリア教育」につながる重要な質問です。「人の役に立ちたい」「人を喜ばせたい」という思いが根底にあってこそ、子どもたちの職業観につながっていくと考えます。子どもたちが将来の夢を構想するときにこのような体験が生きてくるといいなあと思っています。
こども県展出品に向けて
毎年、この時期には図工の時間を使って「こども県展」(千葉日報社主催、千葉県教育委員会など後援)への出品を目指した絵画指導を行っています。時間をかけて丁寧に絵画制作の機会を設けています。
臨時休業などで指導時間数が減少し、この指導も十分時間をとってできるか危ぶまれました。
しかし、長い臨時休業中に自分で取り組めるような課題を出すなど指導時間を工夫したことと、学校行事が減少したことを受けて十分な指導時間数を確保することができました。
そこで、今年も例年通りに丁寧に絵画指導を行っています。
どの学年も基本から丁寧に指導しています。
間隔をあけて一斉に指導する場面もありますし、
個別に助言などをする場面もあります。
高学年にもなると自分自身の思いを絵に載せるということも視野に入ってきます。
実物をじっくりと見ながら書くことも大切です。
行事が少なくなってしまった今年の授業だからこそ、このように絵画で自己表現をする場も重要な時間となっていると思います。子どもたちが満足できる絵になるよう、指導してまいります。
吹奏楽部の表彰状
先日お知らせしましたように、吹奏楽部はマーチングバンド千葉県大会で優秀賞を受賞したのですが、学校で表彰する機会がありません。集会などは放送で行っているためです。
そこで、表彰状をこのHPで紹介するとともに、昇降口で現物を全校児童に見せたいと思います。
紹介が遅くなってしまい、すみませんでした。
消火設備点検
今日は野田市教育委員会教育総務課の職員の方と野田市消防本部予防課の方がいらっしゃって学校の消防施設を点検していただきました。
消防設備といっても消火栓だけではなく、非常口や非常灯など多岐にわたります。
学校は夜間の使用を想定していませんので、非常灯は必ずしも点灯する物ではなくてもよいそうです。
子どもたちの安全を守るためにこのような点検は非常に重要となります。ありがたいことだと感謝しています。
ちなみに廊下・階段等は非常時に避難経路として確保しなくてはならないので物を置くのはいけないと指導されています。しかし、特例として台風の風をよけるためのアサガオの鉢の一時避難はしかたないということでした。
台風の影響が去った明日以降には屋外に戻します。ありがとうございました。
吹奏楽部・マーチングバンド千葉県大会で活躍!
9月20日(日)に千葉ポートアリーナにおいてマーチングバンド千葉県大会が行われ、本校吹奏楽部も参加しました。吹奏楽部は夏の暑い日も、休日も練習を重ね、演奏技術と隊形移動を体得してきました。
幸い、大会当日は暑くなく涼しい一日だったため、集中して本番に臨むことができました。
結果は・・・
「マーチングバンド千葉県大会 優秀賞」でした!!
保護者の皆さまには、ご理解とたくさんのご協力をいただきましたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。
大会当日は写真をとることができませんでしたので、前日の19日(土)に関宿体育館で行われた最終の練習の様子を少しだけ紹介いたします。
この形から入場します。
オープニングの隊形です。
衣装を着けると、また、素敵になります。
この隊形からの前進時(カンパニーフロント)が最大の見せ場です。(拍手!)
そしてフィナーレへ。
最後は最初の隊形に戻ってフィニッシュです。
吹奏楽部の皆さん、ご苦労様でした!とてもすばらしい演奏・演技でした!
秋の全国交通安全運動
9月21日(月)から9月30日(水)までの10日間は、秋の全国交通安全運動(週間)となっています。
今年の7月現在の県内の交通死亡事故の発生状況で、死亡者数は昨年度よりも減少したのだそうですが、全国ワースト6位と、依然として交通事故多発県であり、極めて憂慮すべき状況です。
秋口は日没時刻が急に早まり、例年、歩行中や自転車乗用中の交通事故が多発する傾向があります。悪質・危険な違反行為に対しては警察が対応してくださいますが、子どもたちの「自助」の意識を高め、安全な行動を選択する力を養う必要があります。
学校では警察署からの要請に従い、以下のような内容の話を子どもたちに放送で聞かせたり、担任からも交通事故防止のための自助の意識を高める安全指導をしたりなどをしてまいります。どうか、ご家庭でも同様なお話をしてくださいますようお願いいたします。
≪学校で流した放送の内容≫
9月21日(月)から9月30日(水)までの10日間、秋の全国交通安全運動が行われています。
千葉県では交通事故がたくさん起きています。
小学生の事故は、周りをよく見ないで道路に飛び出した時に多く発生しています。道路を渡るときには、必ず、止まって、右・左をしっかり見て、車やオートバイ、自転車などが来ていないことを確かめてからわたるようにしましょう。
また、自転車に乗るときはできるだけヘルメットをかぶり、交通ルールを守って乗りましょう。
一番大切なことは「自分の命は自分で守る」ということです。
山崎小学校の皆さんは「自助」(自分を助けると書きます)という言葉を知っていると思います。この言葉こそが「自分の命は自分で守る」ということです。学校への行き帰りの道や、どこかに遊びに行くときなど、家の外にはいろいろな危険があります。よく見て、危険なことがないか考えて行動するようにしましょう。
そのためにも「自助」という言葉を忘れずに過ごしてください。
19日(土)からの4連休も安全に過ごすようお話しください。
木曜日のクラブ活動が始まりました
本来なら6月から始まるクラブ活動ですが、今年は9月スタートになりました。4年生以上の子どもたちは、みんな楽しみにしていました。
クラブは球技クラブ、バドミントンクラブ、卓球クラブ、手芸クラブ、漫画クラブ、パソコンクラブ、将棋クラブ、なぞときクラブ、ペーパークラフトクラブの9つです。事前にアンケートをとり、6年生の希望を優先として担当クラブを決めました。
初回なので目標や活動計画、クラブ長などを決めます。
熱中症が心配なので教科体育では体育館を9月まで使わないようにしていますが、クラブなどは熱中症や感染症予防を十分講じて使用を可能としました。
バドミントンクラブと卓球クラブはさっそく活動をしました。順番を待つ子はディスタンスを十分とるように気を付けています。
今年度、クラブ活動は年間5回の予定になっています。1回1回を大切に活動していきます。
育てた稲を収穫(5年生)
暑い夏が過ぎ、5年生が社会科+総合的な学習で育ててきたバケツ稲が十分実りの穂をつけたので収穫を始めました。
けっこうたくさんの穂がついていました。この後、しばらく乾燥させてからもみすりをします。
楽しみですね。
認知症サポーター講座(6年生)
今日は認知症サポーター講座がありました。6年生を対象に認知症についての理解を深め、認知症の方への正しい対応を学ぶ講座です。
認知症の方だけではなく、「相手の立場・状況を理解して、正論を言うことだけではなく、思いやりのある対応をすることが重要」ということを学べました。
講座を受けた証としてのオレンジのリングが配られます。ぜひ、今日学んだことを生かせるようにしたいですね。
ちば!教職たまごプロジェクトが始まりました
千葉県では「ちば!教職たまごプロジェクト」という、将来教員を目指す学生を対象に実践体験研修を行っています。
今年度は新型コロナウィルス蔓延の影響で開始が遅れていましたが、今月からスタートすることとなりました。本校でも1名の大学生の方が本日より来校することになりました。
本日は1年1組入っています。週に1回程度の来校となりますが、山小の仲間としてよろしくお願いいたします。
久しぶりの土曜授業&吹奏楽部の演奏(練習会)
7月に今年度初の土曜授業があり、今日はそれ以来の土曜授業日でした。
土曜授業アシスタントの皆さんには今回からお手伝いを始めていただきました。算数の少人数学習などで指導などのお手伝いをしていただいています。
子どもたちもアシスタントの皆さんがいらっしゃると目の色が変わります。やはり、いろいろな人に来ていただくのは刺激になるようです。みんな、一生懸命に学習に取り組んでいました。
今年は新型コロナウィルス感染症のための学校休業があったため、土曜授業の内容も「3時間とも普段の授業を進めることに使ってもよい」ということになっています。ですが、せっかくアシスタントの方にいらしていただいていますので、効果的に学習するため、少人数学習などで個にあった学習をしています。
今後もよろしくお願いいたします。
さて、今日はもう一つ。
来週の20日(日)に県マーチングバンドコンテストがあり、そこで吹奏楽部が練習の成果を発揮してきます。
その予行を兼ねた全体練習を体育館で行いました。
この隊形からスタートしました。
列がきれいにそろっていますね。
カッコいい決めポーズです。先生がたも、みんな、聞きに来ていました。
とっても素晴らしい演奏でした。20日まであと1週間、最後の詰めを頑張ってくださいね。
みなさん、応援、よろしくお願いいたします。
内科検診でもソーシャルディスタンス
9月11日に内科検診がありました。本来なら、もっと早い時期に行われるはずでしたが、今年は、新型コロナウィルス感染症対策のため、9月に行うことになりました。今日は、1年生と2年生の半分の児童が受診しました。写真は、前後の距離をとって、検診の順番を待っているところです。きまりを守りとても上手に検診を受けることができました。
サルビアをさっぱりとしました
9月10日(木)栽培ボランティアの方々の活動日でした。山崎小の玄関先で真っ赤な花を満開に咲かせていたサルビアですが、少しの間、新しい花を咲かせるための準備期間に入ります。
ちょっともったいないのですが、今咲いている花と黄色になった葉を摘んでいただきました。3週間後、またきれいな花を咲かせるのが楽しみです。
星の花壇のマリーゴールドも一休み。花をすべて摘み取りました。また、黄色とオレンジのかわいい花で満開になるのが楽しみです。
栽培ボランティアのみなさま、暑い中ありがとうございました。
春が楽しみ
写真は、パンジーの種をまいたピートバンです。種は、先週末にまきました。色は、イエロー、ブルー、ローズ、ホワイトの4色です。月曜日の午後、ピートバンの表面を見ると、小さな芽が出ているのを見つけて、うれしくなりました。大切に育てたいです。来年の春に満開の花を咲かせるのが楽しみです。
自由参観
本日の自由参観、朝から多くの保護者の方に来ていただいております。
自転車がいっぱい駐輪されています。
適度なディスタンスをとっていただき、参観していただいております。子どもたちもうれしそうです。
たくさんの保護者の方に来ていただき、本当にありがとうございます。
本日、夏休み作品展+自由参観日
本日は夏休み作品展(最終日)と自由参観日になっています。14:50からは学級懇談会もございます。よろしくお願いいたします。
朝から生活委員会の児童が挨拶運動をしてくれていました。
「おはようございます!」元気な声が昇降口前に響いていました。
このコロナ禍の中、子どもたちのあいさつの声が小さくなっています。「大きな声を出さない」という「飛沫拡散防止」のためには仕方のない事なのですが、挨拶をしているのかどうかもわからないようなことが多くなっています。
距離(ディスタンス)をとれば少し大きな声であいさつしても大丈夫であるということに触れながら、挨拶の重要性を指導していきたいと思います。生活委員の皆さん、朝からありがとうございます。
また、自由参観日ということで昇降口に「落とし物コーナー」を設置しました。
ぜひ、ご覧になってください。また、消毒液も昇降口と各教室前に置いてあります。ご利用ください。
本日は熱中症アラートが千葉県に出ています。現在の屋外の暑さ指数は31度(厳重注意)となっています。(日なたにある暑さ指数計であるため、気温も39度を指していました。)保護者の皆さんは教室外からの参観となりますので熱中症に気を付けてください。(帽子や水分などをお持ちください)
4年生が環境について学習しました
4年生が社会科で環境について学び、リサイクルなどについて総合的な学習で学びを深めました。
そして、それぞれがリーフレットなどの形で学びをまとめました。
上の写真は4年1組の作品です。
ごみの減量化について調べました。
この写真は4年2組のものです。
同じくごみをめぐる問題について考えました。
作品は4年生の廊下にあります。明日(9月4日)の授業参観でご覧いただけると嬉しいです。
本日から明日まで夏休み作品展
本日(9月3日)と明日(9月4日)は夏休み作品展があります。(写真は作品の一部です)
夏休みが短かったためいつもの年に比べると作品数は少ないのですが、展示されている作品は工夫を凝らしたものばかりです。ぜひ、ご覧にいらしてください。
9月3日(木)と4日(金)は夏休み作品展です
すでにお知らせの通り、明日9月3日(木)と明後日の4日(金)は夏休み作品展になっています。
また、9月4日は自由参観・学級懇談会となっています。ぜひ、ご来校ください。
確認となってしまいますが、その際、感染症予防と不審者侵入予防のために以下のことを重ねてお願いいたします。
1 特別な場合を除き、駐車場のご用意はございません。徒歩または自転車でご来校ください。自転車の駐輪場は校舎東側のフェンス沿いまたはプール付近とさせていただきます。
2 新型コロナウィルス感染予防のため、スリッパの貸し出しは控えたいと思います。ご来校の際は各自、履物をご用意ください。
3 入校は児童昇降口のみとさせていただきます。消毒液を昇降口、各教室前等に設置しますのでご利用ください。下足は各自で袋等をご準備くださってお持ちいただくか、児童昇降口の靴箱の上においてください。
4 配付してある名札を着用してください。複数名でご来校の際は、事務室で受付しますので、その際にお渡しする名札をお付けください。
5 4日の授業参観に関しては教室に入らずに廊下またはベランダからの参観をお願いいたします。ベランダからは空き教室から移動してください。その際、参観者同士で適度なソーシャルディスタンスをお取りください。
6 授業参観中は職員が校内巡視を行います。不審な行動をする人物を見かけましたらお知らせください。
以上の点についてよろしくお願いいたします。
※ また別件ですが、お子さんが発熱や体調不良で早退する場合は、以前お知らせいたしましたように、保健室まで直接お迎えに来てください。屋外から保健室に入ることができます。ご理解とご協力をお願いいたします。
給食が以前の内容に戻りました。
今日の献立は「ご飯・牛乳・いなだのごまみそ焼き・まめまめサラダ・えのきの味噌汁」でした。
8月まではお皿(もしくはお椀)が2つの配膳でした。9月から以前のように戻りました。
配膳の様子も落ち着いていて、密にならず、静かに進めることができました。
子どもたちも喜んでいました。
発育測定と教科書給与
今日から発育測定が始まりました。前回、7月に測定してから約2ヶ月。子どもたちは順調に成長しているようです。
また、本日、後期に使用する教科書を配付しました。図工などの一部の教科は次の学年で使うものになります。記名したうえで大切に保管しておいてください。