ブログ

Yamazaki-syouの日記

避難訓練引き渡しにご協力をいただきまして、ありがとうございました。

 今日は、天気も回復し、避難訓練引き渡しを実施することができました。ご協力に感謝いたします。

お(押さない)か(駆けない)し(しゃべらない)も(もどらない)の約束を守って日なんです。

校庭に出たら、小走りで避難です。

避難場所ではそれぞれ点呼です。

全員が集まるまで約9分間でした。

職員が保護者氏名を確認して、「わたしの母、父です」と本人も確認してから引き渡しです。

しっかり言えていましたね。

大きな災害が起きないことを祈るばかりですが、今後も「いざというときのための訓練」を重ねていきます。今後もご協力をお願いします。

 

1年生を迎える会を行いました。

 今日は、「1年生を迎える会」を全校児童で実施しました。

名前を呼ばれて、大きな声で返事をして、6年生と手をつないで入場です。

4年生とじゃんけんゲームです。

じゃんけんマンも出てきて2回戦目です。

次は5年生の学校クイズです。

映像も凝っていましたよ。

6年生ともクイズです。

2年生は、カスタネットです。素敵な演奏でした。

 

2年生から朝顔の種をもらいました。

1年生の校歌を発表しました。

楽しい会でした。明日からも元気にきてくださいね。

 

交通安全教室を実施しました。

 雨ふりの日が続いていますね。教室を回っていると、長袖や半袖と様々な服装の子がいます。体調を崩しやすい時期です。食事や睡眠を十分とりたいものですね。

交通安全教室を実施しました。今年度は雨降りのため、体育館での実施でした。

低学年は、信号のある横断歩道やない横断歩道での歩き方を学びました。

高学年は、標識の学習もしました。

話を聞く姿勢も素晴らしいです。

自転車の安全点検です。

危険な場面を映像で学習です。

夜間でも標識は光ります。

命は一つです。自分の命は、自分で守れるようご家庭でも話題にしてください。

よろしくお願いいたします。

 

学習参観におこしいただき、ありがとうございました。

 今日は、今年度1回目の学習参観、懇談会、PTA総会が行われました。お忙しいところご来校いただきまして、ありがとうございました。学習参観の様子です。

あおぞら学級さんは、1年生を迎える会をしていました。

1年生は、自己紹介です。大きな声で言えていましたよ。

2年生は、道徳です。

3年生は、算数です。

4年生は、算数です。

5年生は、算数と道徳です。

6年生は、算数です。

みんな真剣に学習していましたね。

また月曜日に元気に会いましょうね。

 

今日から1年生の給食がスタートしました。

今日から1年生の給食がスタートしました。メニューはみんなの大好きな「山小カレー」です。

お当番さんもお仕事です。

とても上手によそっていましたよ。

準備も手際よくできていました。

静かに待てています。

おいしくいただいています。

明日はどんなメニューかな?楽しみですね。