ブログ

Yamazaki-syouの日記

あおぞらさんのお買い物 楽しい読み聞かせ 陸上大会のごほうび などなど

 今日は、土曜授業がありました。登校時は歩くスピードもゆっくりでしたが、挨拶は大きな声でできる児童が多く嬉しかったです。今週の載せきれなかった記事を一挙に紹介です。まずは「あおぞら学級」さんのお買い物です。

今年は園芸屋さんに来校していただき、野菜の苗をお買い物体験です。

説明をよく聞きます。

買った苗を植えていきます。

大きく育ってね。次は、昨日の朝の楽しい読み聞かせです。

昨日は1,2、3,5年生のクラスで読み聞かせがありました。図書ボランティアの方々による読み聞かせを子どもたちも楽しみにしています。

みな集中して聴いています。楽しいですね。さて次は「家庭学習」の表彰です。

1年生もがんばっています。

3年生もたくさん表彰しました。4年生以上の皆さん。来週行きますね!

さて本日、6年生は陸上大会の報告会をしていました。学校で応援していた児童からこんな素敵なサプライズが・・

がんばった選手の皆さんに手作りのメダルの贈呈です。選手のみなさん、嬉しそうですね。

さて、4年生です。自分たちで育てた「ツルレイシ」を花壇に植えていました。

花壇の大きさを計算して、穴をあけます。

大切に大切に植えていました。理科の学習の一環として植えました。大きく大きく育つといいですね。

来週は5年生の校外学習があります。体調を整えて臨みましょうね。

ひまわりの季節?!

 今日は素敵なひまわりの生け花からご紹介です。

オープンサタデークラブで生け花の会場になっている山崎小です。こんな素敵な生け花を飾ってくださいます。一気に夏が訪れたかのようです。

今日は、栽培ボランティアさんが、花壇の整備をしてくれました。いつもありがとうございます。

すてきなリコーダーの音に誘われて、音楽室にきました。6年生が「ラバーズコンチェルト」の練習中でした。また、聴かせてくださいね。

外に行ったら、2年生が野菜の苗を観察していました。

なすの花は紫です。きれいでした。

はっぱは、ざらざらしていたんですね。すごい発見です!(^^)!

明日は朝、雨が強いかもしれません。十分気をつけて登校してくださいね。

良い天気の中の陸上大会でした。

 今日は、市内小学校陸上大会の日でした。選手たちは、毎日精一杯練習をしてきました。写真を載せます。

暑い一日、でも思い出いっぱいの一日になったことでしょう。学校で応援をしてくれた皆さんの声援も心に届きました。ありがとうございました。

学校探検しました。

 今日は、1年生が楽しみにしていた「学校探検①」です。探検バックを持って、ニコニコと校内を探検です。

職員室です。たくさんの机と本がありますね。

「失礼します」としっかり挨拶をして、校長室に入ります。

たくさんのトロフィーや盾をスケッチです。

保健室に「失礼しまーす。」

洗濯機やお薬も発見しました。

まだまだ色々と見て回ります。2回目が楽しみです。

さて、昼休みになる前に「ワンポイント避難訓練」をしました。緊急地震速報がなったら、一次避難です。

1年生も机の下にしっかり避難です。

4年生はさすがに静かです。

2年生も机の脚をしっかり持っていました。最近地震が増えています。学校では、こういった避難訓練を頻繁に実施していきます。ご家庭でも、もし外にいるときに災害にあったらどこで集合するかなど、非常時の話をしておくことも大切です。

明日は市内陸上大会です。山小の選手の活躍を願っています。

暑い日が続きそうです。

 6月も2週目になりました。今週は、市内陸上大会があります。また、土曜授業もあります。木曜日までは気温も高そうです。楽しい1週間になりますように。今日は、すてきな絵の紹介からです。

6年生がポスターやすてきな風景画を描いていました。1年生は、おりがみを使って、「ちょっきんぱ」と飾り作りです。笹飾りにしてもいいですね。

はさみも上手です。

素敵にできたでしょ!!

5年生は、習字を熱心に学習中です。今日は、「はらい」を熱心に練習です。

6年生は、修学旅行の調べ学習を「クロームブック」を使ってしていました。

4年生は、みんなで校外学習先の予習です。6月20日(火)に千葉市方面に行きます。県庁に行きますよ。楽しみですね。