ブログ

Yamazaki-syouの日記

アルゼンチンからのお客様(1)

7月18日(木)、アルゼンチンから日本にやってきた小学生が11名、山崎小学校の6年生と交流会をしました。

正式には「アルゼンチン・ラプラタ日本人会」の方々で、今回、7月27日からの国際交流野球大会に参加するために来日なさったそうです。(三郷で試合があるそうです)

昨年度まで本校に勤務していた、谷田先生が仲介してくださいまして、当日もアドバイザーとしてお越しくださいました。

まずは6年生との顔合わせです。

ラプラタ日本人会の子供たちは流ちょうな日本語で自己紹介をしてくれました。

そのあと、6年生が「翼をください」の歌のプレゼント、ラプラタの子供たちはアルゼンチンの踊りを披露してくれました。

その後、子供たちみんなで楽しくレクレーションをしました。

まずはじゃんけん列車。初めてということでしたが楽しんでいただけ様です。

 

自転車部の県大会での活躍

7月11日(木)、第56回交通安全 こども自転車千葉県大会が千葉県総合スポーツセンター体育館で行われました。本校自転車部は昨年度の野田市大会で優秀な成績を収め、この大会の参加することができました。

ちなみに野田市からは本校のほかに中央小学校、岩木小学校が参加しました。

大会は学科テスト、実技テストの2種類に分かれ、さらに実技テストは安全走行テストと技能走行テストの2コースに取り組むことになります。

午前中に学科テストがあり、その後実技テスト(安全走行テスト)が行われました。

安全走行テストは信号機のある十字路や停車中の車や壁などの障害物を回避したり、線路を渡る等の、街中の走行を想定したコースとなっています。

上の写真の青い箱状のものが停車中の車の想定です。

午後からは技能走行テストがありました。これは運転技能を測るコースとなります。

上記の写真は壮行会でも披露した、幅30cm、長さ10mのコースを25秒以上かけてゆっくり進むコースでです。

上記の写真はS字と八の字のコースをはみ出さないように走るコースです。

上記のコースは110cm間隔にたてられたピンの間をジグザグに走行するコースです。これがかなり難しかったようです。

 上記の写真はでこぼこした走路(はしごのようなものが敷き詰められた走路)と2本の板の上を走るコースです。

このような難関を本校の選手たちは頑張って乗りこなしていきました。

惜しくも3位以内の入賞は逃しましたが、みんな健闘してくれました。

6年生はこれで引退となります。5年生は11月6日の野田市自転車の正しい乗り方コンテストをめざして今後も頑張ります。

6年生の皆さん、いままでありがとうございました!

3年生枝豆収穫体験

今日は地域にお住いのWさんの畑で、3年生が枝豆収穫体験をさせていただきました。

南部中学校区地域コーディネーターの田中さん、野口さんに案内していただき、たくさん枝豆がなっている畑に到着しました。

この枝豆を2つのグループに分けて収穫体験させていただきました。

1つは枝豆を土から抜くグループ、もう一つはその枝豆の葉をとり、店で売っているような状態にするグループです。

みんな、めったにできない体験に喜びの声を上げていました。

このような自然体験を通して子供たちは食べ物に対する感謝の心を学び、また、職業としても大切であるということを感じます。

本校は地域の方にいろいろ助けていただきつつ、子供の教育がすすめられていますので、本当にありがたいと思います。 

 

7月6日(土)PTAバレーボール大会

7月6日(土)に野田市総合公園体育館において第46回野田市立小中学校PTAバレーボール大会が行われました。

本校はAコートの第2試合として第1中学校チームと対戦しました。

今年度、練習を通して培ったチームの団結力が強く、試合中も声を掛け合い、チーム一体となって戦いました。

第1セットは途中まで接戦となり、良い試合となりましたが競り合って負けてしまいました。

第2セットも開始直後は先制点から点を連取して優位に立ちましたが、相手のサーブに翻弄され、惜しくも負けてしまいました。

結果的に負けてしまいましたが、次年度に向けて希望が見える試合でした。選手も、今後も練習を続け、より高いレベルで戦えるように切磋琢磨していくことを確認しあっていました。

選手の皆さん、ご苦労様でした。そして、ありがとうございました。

また、学級委員さんをはじめ、学校職員も大勢、応援に来てくださり、ありがとうございました。

山崎小学校の児童の目指す姿

4月からことあるごとに子供たちに向けて話してきた「山崎小学校の児童の目指す姿」ですが、なかなか浸透しないのでここでも紹介し、ご家庭でもお話しいただけないかと思っています。

ちなみにこのHPに載せています、「教育目標」の 「2.教育目標・重点目標の(2)めざす子どもの姿」です。

子どもたちに対しては、目指す姿を意識させるため「~しましょう」という語尾にして話しています。

(1)進んで学習に取り組みましょう!

   学習のルールを身につけて集中して学習の取り組む、進んで家庭学習に取り組む・・などです。

(2)元気に過ごしましょう!

   進んで運動する、自ら危険を予測・回避する、健康や食に気をつけて生活する・・などです。

(3)思いやりのある生活をしましょう!

   あいさつ・返事がきちんとできる、素直に「ありがとう」「ごめんなさい」が言える、友達の良さを見つけて認める・・・などです。

 この3つの「めざす姿」に近づけるように学校では指導しています。

そこで、子供たちにもわかってほしくて4月より重点的に話しています。

夏休みにもこの3つを意識して過ごしてほしいので、どうか、ご家庭でも話題に挙げてください。お願いいたします。