Yamazaki-syouの日記
枝豆の収穫
毎年、地域の方のご厚意で3年生が「枝豆収穫体験」をしています。
残念ながら、今年はこのような状況だったために体験学習ができなかったのですが、3年生のためにわざわざ収穫した枝豆を届けていただきました。
昨日の夕方に収穫し、葉を落として根を残し、水につけておくそうです。
それを本日の早朝から根を落とし、「朝収穫」に近い形で出荷するそうで、この枝豆も同じようにしてくださいました。
野田市は枝豆で有名です。しかし、それは生産者の皆様は消費者のことを考え、たくさんの努力をしているからなのですね。そのことは地域の誇りであると子どもたちにもわかってほしいですね。
1年生のアサガオの写し絵
1年生の教室前の廊下にはアサガオの花の色を紙に写し、それを使って描いた絵が掲示されています。
色とりどりなアサガオの花の色。まだ、1年生は絵の具を扱っていないのですが、水彩画と同じような透き通った色が付き、様々な絵が描かれています。
担任の先生まで登場してます。学級での楽しい感じが伝わってきますね。。
水筒の中身について【注意喚起】
先日(7月2日)、この日記の中で熱中症対策の話の中で「今後、暑さが厳しくなると思います。水筒の中身もスポーツドリンクなど、塩分を含むものにしていただけたらよいかと思います。」と記したのですが、ニュースなどでこのような話があったのでご注意ください。
→『厚生労働省が7月8日に出した記事で「大分県でやかんに入れたスポーツドリンクを飲んだ13人が食中毒になったのでご注意を。」というものがある。これは普段使っていた湯沸かし用のやかんに市販の粉末状のスポーツドリンクを入れて溶かして飲んだ後に症状が出たというもので、原因はやかんの内部に付着した水垢に含まれる銅成分が酸性のスポーツドリンクを入れたことで溶け出し、食中毒を引き起こしたものであるということです。
そこで、
※金属の水筒(スポーツドリンク専用の水筒以外)は銅中毒を起こす恐れがあるのでスポーツドリンクや炭酸飲料、ジュースなどの酸性の物はなるべく避けて下さい。
と言っています。
今後、暑くなることが考えられますが、よろしくお願いいたします。
本日の学区探検について
本日、2年生の学区探検を予定していましたが雨天のために延期とします。
来週に延期し実施する予定ですが、天気予報を見ると来週も雨マークがずらりと並んでいます。
晴れてくれるといいのですが、雨が続くようでしたら中止になるかもしれません・・・梅雨ですから仕方ないのですが、いつもの年ならこの時期に実施することは避けていたので、今年度はいろいろなところで支障をきたしてしまっています。ご理解ください。
3・4年生の外国語の授業
本年度から新指導要領がスタートし、3・4年生の学習に新たに「外国語活動」が加わりました。今までは5・6年生だけが取り組んできた活動ですが、中学年にもすそ野が広がったということになります。
3・4年生は「外国語活動」で年間35時間、5・6年生は「外国語」で年間70時間ということからもお分かりのように、5・6年生は教科として今まで以上に深く学ぶことになります。3・4年生は「聞く」「話す」の2つの内容を中心としますが、5・6年生は「聞く」「話す」に加えて「読む」「書く」という内容に取り組みます。
ただ、この新型コロナウィルス感染予防の対策として、「話す」という活動には制限が加わりました。ですから3・4年生は「聞く」ことが中心になり、授業にどのくらい関心を持って取り組むことができるのかと思っていました。
昨日、4年生が外国語活動を展開している授業を見る機会がありましたが、担任の工夫で子どもたちが楽しく英語の授業に溶け込めている姿を見ることができました。(季節の行事・七夕をモチーフにした授業のスタートをしていました)
どの授業でも「楽しみながら」「楽しい雰囲気で」「関心を引くように」というスタートが、子どもたちの意欲をたかめるのだと再確認しました。ただ、このような工夫は時間がかかり、なかなか思うように準備をすることができないのも現状です。
また、最近は大型テレビのモニターを使った授業展開も多くなっています。昨日の授業でも教科書の付属のDVDを操作していろいろな国のあいさつについて実際に映像や音声を聞いて学ぶことができました。
授業でできること、できないこと、様々な配慮をしながら今後も楽しく学べるように工夫していきたいと思っています。