Yamazaki-syouの日記
前期終業式
今日は前期の終わり、朝、前期終業式がありました。
ただ、今年は体育館に全校がそろって集まるということは密になるため、おこなっておりません。ですから放送での終業式となりました。
終業式(放送)の中の様子です。姿勢よく聞くことができていますね。
みんな、真剣に話を聞いてくれました。
校長からの話は、① 勉強をよく頑張っていたことが素晴らしいと思ったこと。
② 心配なことは挨拶への気持ち。相手との距離を考えて、相手に気持ちが
伝わるような声の大きさを考えましょう。特に安全を守ってくださる交通
指導員さんや旗振り当番の方、地域の方などには感謝の気持ちを持って
挨拶をしましょう。
③ SOSの出し方について。学校には相談できる先生(保健室の先生)や相談箱
があること。
④ 優しい言葉かけをしてくれる人が多くて感動したこと。
⑤ 山小の子どもたちの3つの目標について
(・進んで学習に取り組む。・元気に過ごす・思いやりのある生活をする)
という内容でした。
短い秋休みですが、13日から気持ちを切り替え、新しい思いで後期に入ることができますよう、お願いいたします。
また、台風が近づいているとのことです。外出時などにはじゅうぶん気を付けるようにご家庭でもお話しください。
よろしくお願いいたします。
音楽の授業
先日、市教委のお知らせにあったように、ウィズコロナを前提とした対応が学校生活の中で行われています。
本校でも今まで音楽の授業では、「歌唱」や「楽器演奏(打楽器以外)」を見合わせてきましたが、その双方ともに指導事項にもある内容なので感染予防を施したうえでの対応を10月より行っています。
見えづらいかもしれませんが、野田市教委に購入していただいた、プラスチックでできた個別のパーティションをこのように机につけ、リコーダー等の演奏時に飛沫が飛び散らないようにしています。
そしてリコーダーの下の部分から出る唾液は、このティッシュで拭きとり、ごみとして回収します。そのあとの机の上は消毒して次の学級が使えるようにします。
歌唱の練習に関してはマスクをしたまま行うか、窓を開けて外に向かって行うというような練習方法をとります。
もちろん、リコーダーの演奏時や歌唱時も窓を開けて換気を行うことや、個別のディスタンスをとることは前提条件となります。
このように工夫して教えるべき(育てるべき)内容に関して保証していきます。
ご理解、よろしくお願いいたします。
赤い羽根共同募金
すでにお知らせの通り、本校では今日(10月7日(水))と明日(8日(木))の2日間、赤い羽根共同募金活動を行っています。
本校児童会の皆さんが朝から募金の呼びかけをしてくれています。
明日も行っていますので、よろしくお願いいたします。
朝、昇降口で募金できなかった児童に対しては、教室で担任が集めることになっています。
この募金は集計して、社会福祉法人千葉県共同募金会野田支会へ送金いたします。
2年生おもちゃ大会
2年生は生活科で学んだおもちゃ作りを生かして、おもちゃ大会を開きました。
感染予防のために、窓を開けて換気をし、密にならないように気をつけながら実施しました。
おもちゃをつくるコーナーとおもちゃで遊ぶコーナーに別れ、それぞれお店には解説などをする係がいます。
係の人に教わりながらおもちゃを作ったり、遊んだりします。本来は1年生を呼んで遊んでもらうのですが、今回は2年生だけの開催になりました。ただ、時間を見つけていろいろな先生方が来てくれ、お客になってくれました。
賞品まで用意してくれていました。
日記を書いている私はこんな賞品(記念品)をいただきました。「やってくれてありがとう」という言葉がうれしかったです。
砂場の改修
砂場の枠が一部、老朽化していたので教頭と水野先生、小澤先生が直してくれました。
写真だとわかりづらいと思いますが、写真で見ると手前の枠が回収した部分です。
深く掘って木材を入れ、元の木枠に金具等で固定しました。
今後も長く使えるようにしていきたいですね。