学校の風景

学校生活紹介

6年 「認知症サポーター養成講座」

 

6年生が「認知症サポーター養成講座」を受講し、認知症についての理解を深めました。

まず、認知症がどのような状態なのかを正しく知ることから学び、次に、認知症の方への適切な対応方法を教わりました。

とても学びの多い時間となりました。

 

校内授業研究会

 校内授業研究会が行われました。

 5校時に2年生、6校時に5年生が算数の授業を展開しました。

 どちらの学級も一生懸命問題に取り組んでいました。

川間タイム

毎週金曜日は「川間タイム」です。全校で一斉に基礎的・基本的な四則計算問題に挑戦し、計算力を高める時間です。

集中して取り組むことができました。

4・5・6年 合唱の練習

合唱練習の様子です。合唱は、少しずつ練習を重ねることで、美しいハーモニーが生まれます。
お互いの声をしっかりと聞きながら、音の重なりを大切にし、響きをひとつにまとめています。
1回1回の練習が、音楽の深まりを生み出し、4・5・6年生合同のハーモニーがさらに美しく響きわたっていくのを感じています。
川創祭(川間中学校音楽会)に向けて、これからも練習に励んでいきます。

6年 学年レクリエーション

6年生の学年レクを5・6校時に実施しました。昨年に引き続き、野田市内の「蒲鉾の八木橋」から八木竜太郎様を講師にお招きし、保護者の方々と一緒にかまぼこ作り体験を行いました。

今年のかまぼこ作り体験も、川間小学校での素晴らしい思い出の一つとなりました。

川創祭(川間中学校音楽会)に向けた合唱の練習

 

4・5・6年生が合同で、川創祭(川間中学校音楽会)に向けた合唱の練習を行いました。
子どもたちは、素敵なハーモニーを響かせるために一生懸命練習しています。本番で、心を一つにした素晴らしい歌声が響き渡ることを楽しみにしています。

 

 

4年外国語活動

 4年生が、外国語活動を行っています。

 ALTの発音を聞きながら、話したり、聞き取ったりしています。

 たくさん英語に触れていました。

2年 「こんにちは、むぎゅたん」

 2年生が図工「こんにちは、むぎゅたん」が学習をしています。

 粘土をひねり出したり、つまみ出したりして、生き物を作りました。

 想像したオリジナルの生き物を作ることができました。

5年 稲刈り

 5年生が小山学童農園で稲刈りを体験しました。

 自分たちで植えた稲が大きくなり、たくさんの稲が実っています。

 大変暑い中でしたが、刈リ方を教えていただきながら、みんなで刈り取りました。

 川間資源環境保全会の皆様、東葛北部土地改良区の皆様、地域の皆様、

準備からご指導までありがとうございました。

 

4年保健「おとなに近づく体」

 4年生の保健の授業で発育発達に関する授業を行いました。

 全員しっかりと話を聞くことができました。

 ぜひお子様の成長のサポートをお願いいたします。

夏休み作品展

 9月10日、11日と夏休み作品展を開催しています。

 場所は、図工室と理科室です。

 子ども達も見学しています。

体力テスト

 1年生が体力テストの長座体前屈を行っています。

 身体の柔軟性を測るものです。

 

 

防犯教室

 

 

 

 

 

 

 3年生を対象に、防犯教室を行いました。

 防犯推進員の方からは、次の3点についてお話がありました。

 1 マメパトが皆の安全を見守るためパトロールしているので、街中で困ったことがあったら手を上げて呼んで、助けを求めてください。

 2 街中で見知らぬ人に声をかけられたら、「いかのおすし」を守ってください。

 3 横断歩道は、左右の安全をしっかり確認して、手を上げて渡ってください。

 子ども達は、真剣に話を聞いていました。

避難訓練

 大きな地震を想定した避難訓練を実施しました。

 一次避難で机の下に潜り、二次避難は昇降口など出口までの避難をしました。

 「いざは普段なり」です。

 どの学級も、真剣に取り組むことができました。

4年生 体育

4年生の体育の様子です。様々な活動を通して子どもたちは笑顔で楽しく体育に取り組むことができました。

3・4年生 朝学習

9月からも引き続き、毎週水曜日の朝学習では、3・4年生が外国語活動に取り組んでいきます。

子どもたちは英語のあいさつや簡単な会話を練習し、ゲームや歌を通じて楽しく学んでいます。

3・4年発育測定

 3校時に3年生と4年生の発育測定を行いました。

 身長と体重を測定しました。

 3年生も4年生も1ヶ月で大きくなったように感じます。

 明日は5・6年生の発育測定です。体操服の用意をお願いいたします。

夏休み明け全校集会

 夏休みが終わり、今日から前期の後半です。

 全校児童、全員登校することができました。

 子ども達の健康管理、ありがとうございました。

 まだまだ暑い日が続きます。

 明日からも、元気に登校できますよう、よろしくお願いいたします。

 

夏休み前全校集会

 夏休み前全校集会。今朝は朝から気温が高く、リモートで実施しました。

 校長室から発信しました。

 元気な川間小の子ども達、挨拶や返事が校長室まで聞こえてきました。

 いよいよ夏休みです。

 安全に楽しく過ごせますよう、よろしくお願いいたします。

 

6年出前授業

 6年生が「文化材出前授業(原始・古代)(鈴木貫太郎翁)」の学習を行いました。

 2校時に郷土の偉人である鈴木貫太郎翁について学び、資料を見たり実際に触れたりしました。

 3校時は土器を用いて原始・古代の暮らしについて説明していただき、火起こし体験も

することができました。

 学芸員の方々にたくさん準備していただき、学ぶことができました。

 ありがとうございました。