学校生活紹介
音楽発表会のリハーサル
音楽発表会のリハーサルを行いました。会場となる体育館で、各学年ごとに、出入りの仕方の確認やステージ上での動きの確認、発表の練習を念入りに行っていました。26日(土)の音楽発表会が楽しみです。
雨の下校
今日は雨が降ったりやんだりの天気でした。
1,2年生は、傘をさしての下校になりました。
読書タイム
今日の朝学習は読書タイムです。
秋といえば読書の季節。静かな時間を過ごしながら、本の世界に浸るのはとても贅沢で大切なひとときです。
ぜひ、たくさんの本を読んでいきましょう。
1年サツマイモ収穫
4月に植えたさつまいもの収穫をしました。
今年は暑さの影響で不作とのことでしたが、大きなさつまいもを収穫することができて、子どもたちのうれしそうな声が響き渡りました。
お手伝いしてくださった野田市川間環境保全会、東葛北部土地改良区の皆様、本当にありがとうございました。
川間タイム
毎週金曜日は、川間タイムの日です。一人一人が算数の計算に集中して学んでいます。。現在、10月15日(火)~10月22日(火)の7日間は、川間タイムの強化週間として、朝学習だけでなく休み時間等も取り組んでいます。友達と励まし合いながら、楽しく継続的に学びを深めていけるよう、これからもサポートしていきます。
クラブ活動
今日は4・5・6年生のクラブ活動の日です。
どのクラブも子どもたちが進んで楽しく活動していました。
2年読み聞かせ
2年生が読み聞かせをしてもらいました。
「どんなお話を読んでもらえるのかな。」と、朝から楽しみにしていました。
時間があっという間に経ちました。また次回も楽しみです。
後期始業式
いよいよ後期が始まりました。
校長先生よりあいさつの達人、そうじの達人、学びの達人、遊びの達人について話がありました。
後期の目標をしっかりと決めて、残り半年を有意義なものにしていきましょう。
前期終業式
今日で前期が終了します。
子ども達の頑張りを通知表でお知らせします。
前期、ご支援ご協力ありがとうございました。
後期までの3日間、安全に楽しくお過ごしください。
4年 味噌作りの天地返し
4年生が講師をお招きして、味噌作りの天地返しを行いました。
作業中の家庭科室には、とても良い香りが広がっていました。
講師の皆様、今年もおいしいお味噌と貴重な体験をありがとうございました。
3・4年 外国語活動
3・4年生は、毎週水曜日の朝学習で外国語活動に取り組んでいます。子どもたちは、英語のあいさつや簡単な会話を練習し、ゲームや歌を通じて楽しく学んでいます。さまざまなアクティビティを通じて、英語力を着実に伸ばしています。
3年 読み聞かせ
3年生で読み聞かせを行いました。
今日は、「めぐろのさんま」でした。食欲の秋にはピッタリの読み聞かせでした。
1年 20mシャトルラン
1年生が6年生にサポートしてもらいながら、20mシャトルランを行いました。6年生が優しく教えてくれるので、1年生もすぐにやり方を覚えることができました。
3・4年校外学習
3・4年生が校外学習に行きました。
楽しく活動することができました。
ご支援、ご協力ありがとうございました。
音楽発表会に向けて
10月26日の音楽発表会に向けて、体育館の練習を始めた学年もあります。
合奏や歌声が体育館いっぱいに響くのを楽しみにしています。
2年図書館学校
2年生が市の「あさかぜ号」に乗り、北図書館に行きました。
2つのグループに分かれて、本の読み聞かせと、実際に本を借りる体験を行いました。
たくさんの本に触れることができました。ありがとうございました。
10月全校朝会
9月の全校朝会は暑さのために、リモードで行いました。
やっと涼しくなり、今日は全校児童が体育館に集まって集会を行うことができました。
はじめに川間小の子ども達の頑張りを表彰しました。
最後には、元気な校歌が体育館いっぱいに響きました。
業間休み
今日は朝から過ごしやすい気温です。
業間休みには、楽しく元気に遊ぶ子ども達の姿がたくさん見られました。
4・5・6年 川創祭(川間中学校音楽会)
本日、川創祭(川間中学校音楽会)が野田ガスホールにて開催されました。
川間小学校の子どもたちは、素晴らしい合唱を披露し、一人ひとりの頑張る姿がとても印象的でした。
また、川間中学校や尾崎小学校の合唱も聴くことができ、素敵な音楽を鑑賞する素晴らしい機会となりました。
川創祭に向けて合唱の最終調整
いよいよ明日は、川創祭(川間中学校発表会)です。
4・5・6年生は、この日のために一生懸命練習を重ねてきました。明日は、みんなで心をひとつにして、気持ちを込めて素敵なハーモニーを響かせます。
合唱の美しい響きを、ぜひ会場でお楽しみください。