北部小学校ブログ

2021年7月の記事一覧

夏休み前全校集会

明日からいよいよ夏休みが始まりますが、今日は、夏休み前集会をリモートで行いました。

 最初に児童会の子ども達が、北小のマスコットキャラクター「くすっち」について、クイズも取り入れながら、分かりやすく説明してくれました。

実はこのくすっちは、4年前に全校児童がアイディアを出し合い、当時の児童会の子ども達が、出てきたアイディアを組み合わせて作り上げたキャラクターなのです。

頭に乗っているのは給食で子ども達の1番人気の北小カレー。そして赤・黄・青の三色の実には、それぞれ「赤はあいさつ」「黄色は希望」「青は夢」という意味が込められています。

また、葉の中には笑顔の実がたくさんあります。

肩からかけているポシェットには、北小マークがついています。

児童会の子ども達は、こういったくすっちの秘密を、上手に全校児童に伝えることができました。(写真がなくてすみません!!)

今回驚いたのは、このくすっちを簡単に描くことができる【くすっち絵描き歌】を児童会の子ども達で考えて、それを描いてみせてくれたことです。子どものアイディアって、すごいなぁと感心させられました。

 

児童会の発表の後、校長からは、これまで子ども達ががんばってきたことや、逆にこれからがんばって欲しいことをお話ししました。また、東京オリンピックがいよいよ始まりますので、野田市出身の、2人のオリンピック出場選手(戸邉直人さんと大岩千未来さん)の紹介をしました。みんなで応援してあげたいですね。

 生徒指導主任の宇田川先生からは、生活委員会で制作したビデオ映像が披露されました。夏休み中に、不審者に遭遇したらどうしたらよいか、熱中症にならないようにするためにはどうしたらよいか、コロナに感染しないようにするにはどうしたらよいか、の三点について生活委員会が簡単に分かりやすく説明していました。そして、水の事故、自転車による事故に遭わないように注意することについて、宇田川先生から話がありました。

 

全校集会の後は、殆どのクラスで、夏休みのしおりに書いてあることを確認していました。

  

 

明日からの長い夏休みが、楽しく安全な休みになるよう、ご家庭でも約束などについて話し合ってみてください。

 

2年生 アクアワールド大洗水族館の見学

今日は2年生が校外学習で、アクアワールド大洗水族館に行ってきました。

昨年度、1年生の時にはどこにも行くことができなかった2年生。今日の校外学習を、みんなとても楽しみにしていました。

 水族館に着いた時は、雨がパラパラと降っていましたが、すぐにお天気が良くなり、お弁当は、外で心地よい潮風を感じながら食べることができました。

   

 大洗水族館には来たことがある子もない子も、終始とても楽しそうに、友達と仲良く見学できました。

わ~、おおきい! きれい! かわいい! 面白い形! 見とれちゃう! など、子ども達からは様々な声を聞くことができました。本当に行くことができて良かったです。

見学する態度もとても良かったですよ!!

                          

 

4年生 市役所見学

先日、3年生が市内巡りで市役所見学をしてきましたが、今日は、4年生が市役所見学をしました。

本来は、昨年度、3年生の時に実施する予定でしたが、コロナの影響で実施できなかったので、今回市バスの予約が何とか取れたということもあり、今年度実施となりました。

3年生は、市議会の議場見学はできませんでしたが、ラッキーなことに、4年生は議場見学をすることができました。傍聴席に座り、議会がどのように行われるのかなど、ゆっくり説明を聞くことができました。貴重な経験です!

     

 

議場見学のあとは、3年生と同じように8階まで上がって、8階から市役所の周りの様子を見学しました。お天気が良ければ冬場は富士山がよく見えます。また、冬場でなくても、都内の高層ビルやスカイツリー、日光連山、筑波山などもきれいに見えますが、今日は生憎のお天気で、遠くのものは殆ど見えませんでした。残念!!

   

 

校内研究授業

昨日、職員の校内研修を行いました。

児童の表現力を育成することを目的に、昨年度より国語を中心に研究を進めています。

昨日は4年1組と5年1組が研究授業を行い、放課後、講師の先生と授業についての話し合いを行いました。

     

子ども達の学力向上を目指し、先生達も頑張っています。

  

 

3年生、2回目の市内巡り

3年生は、1回目は市役所と南部地区(今上方面、南部工業団地)をバスで巡りましたが、今回は、いちいのホール、関宿城博物館と、関宿方面に出かけました。

関宿城博物館は、コロナ禍で人数制限があり、一度に全員が入館できませんので、学年全体を3グループに分け、出発時間もずらして、見学してきました。

<いちいのホール>

将棋の関根名人記念館の見学です。関宿出身の関根さんは、現代の将棋の基礎をつくった方です。

    

図書館も見せていただきました。

   

関宿城博物館。ちょっと内容的に難しいところもありましたが、利根川が大雨で氾濫したときの関宿の様子や、川を使って船で物を運んでいた当時の様子などには、興味津々で見入っていました。

         

 

4年生、3年生の水泳指導

昨日は、午前中は4年生、午後は3年生の水泳指導でした。

4年生は先週も入ることができたので、今回は2回目です。

  

3年生は、先週は天候が悪く入れませんでしたが、今回は大丈夫でした!みんな、とても楽しみにしていました。

   

1年生、プールに入れました!!

 先週、5・6年生と4年生は水泳指導を実施することができましたが、残念ながら1~3年生は天候が悪く実施できませんでした。

今日の2・3時間目は1年生の2回目の水泳指導時間でしたが、予定していた2時間目は、気温と水温が実施可能な温度に達していませんでした。しかし、今日を逃すと今年度はもうプールに入ることができないので、予定時間を3・4時間に変更しました。3時間目には、気温・水温共に上昇し、無事に!?入ることができました。

初めてのプールに、最初は怖がっている児童もいましたが、すぐに慣れ、ちょっと寒かったですが、楽しく入ることができました。

      

 

3・4年生 たてわり活動

昨日の2・5年生にひき続き、今日は3・4年生がたたてわり活動を行いました。

4年生は、3年生とたった一年しか違いませんが、その一年がはやり大きな成長の差を感じさせます。

リーダーや副リーダーになった4年生の児童は、第1回目ということもあり、緊張している様子がうかがえました。

 

余談ですが、4年生は、6年生になった時に創立150周年を迎えます。式典等、6年生が中心となって周年行事を行います。頑張れ4年生!!

     

 

 

GIGAスクール特別講座のご案内

本日、マチコミメールでお知らせした「GIGAスクール特別講座のご案内」です。

6年生は、本日、事前動画を視聴しました。この機会にぜひご覧ください。

本日の生配信後は、アーカイブとして視聴可能となっております。

 

心肺蘇生法講習会

放課後、消防署(北分署)の方々を講師としてお招きし、職員の心肺蘇生法講習会を実施しました。

すでに水泳指導が始まっていますが、コロナの関係で講習会が本日となりました。水泳指導時だけでなく、子ども達が意識を失ったり、心肺停止となってしまったりする場面は、いろいろ想定できますので、心肺蘇生法講習会は、とても大切な研修となります。

今日は全職員が、胸骨圧迫の仕方、AEDの使い方を練習しました。

実際に行うような事態が起きないことが1番ですが、訓練することで、緊急事態が発生してしまった時は、慌てずに対処することができるかと思います。

        

 

順調に育っています!

子ども達が生活科や理科の学習で育てている植物が、どんどん生長しています!

<1年生のアサガオ・・・たくさんの花が咲きました>

  

<2年生の野菜・・・ミニトマト、なす、ピーマン、そしてシシトウ!?>

   

<4年生の地植え野菜・・・カボチャとゴーヤ>

  

<5年生のペットボトルの稲>

 

2・5年生 第1回目たてわり活動

昨年度は、コロナの影響で、たてわり活動はほとんど実施できませんでした。

一昨年まで、たてわり活動は、1~6年生まで全学年が混じって小グループを作り、6年生がリーダーとなって活動していました。

今年度は万が一に備え、全学年ではなく、2学年ずつ組んで小グループを作り、上の学年がリーダーとなって活動することにしました。

今日は2年生と5年生が7つのグループに分かれて、第1回目のたてわり活動を実施しました。今年度初めてですから、今日は自己紹介が主な活動でした。リーダ-となった5年生は、ちょっと緊張しながらも、みんなに指示を出して頑張っていました。