北部小学校ブログ

北部小学校ブログ

令和4年度 辞校式

令和4年度末人事異動により、9名の先生が転退職することになりました。

お世話になった先生方とお別れするのはとても寂しいですが、感謝の気持ちを込めて、みんなでお見送りしました。

4月から、それぞれの場所でのご活躍を祈念いたします。今までありがとうございました。

  

  

 

卒業式準備

早いもので明日が卒業式となりました。

4・5年生が式場や教室の準備を頑張ってくれました。

6年生の皆さん、今日は早く寝て、明日は万全の体調で登校してください。

  

 

卒業を祝う会

3月1日、卒業を祝う会が開かれました。

感染症対策のため全校児童が体育館にそろって6年生の卒業をお祝いすることはできませんでしたが、一学年ごと体育館に行って6年生にお祝いの気持ちを伝える発表をしました。

各学年が6年生との思いでを振り返りながら、卒業を祝福しました。

6年生、もうすぐ卒業ですね。

残り少ない日々、北部小学校での思い出をたくさん作ってくださいね。

3年生 クラブ見学

本日のクラブ活動を3年生が見学しました。「どんなクラブがあるかな。」「来年、どのクラブに入ろうかな。」「楽しみだな。」と熱心に見学していました。

4~6年生のお兄さん、お姉さんが、優しく活動内容を説明してくれたり、体験させてくれたりしていました。

  

ドッジボール大会について

 昨日、青少年相談員CUPドッジボール大会に参加しました。結果は予選リーグ1分3敗でしたが、一致団結し、練習の成果を発揮しようと励む姿がかっこよかったです。応援ありがとうございました。

 

北小万博

昨日、北小万博を行いました。北小万博は、何年も前から続いている北部小の伝統的な行事です。まだ小学校に外国語が入る前から北部小では、外国語活動に取り組んでいて、そのころに始まったようです。国際理解教育の一環として、異国の文化や考え方を知ることで双方の違いを理解し、相手を尊重することで相互理解の態度を養うことを目的としています。

今回も野田市国際交流協会の皆様のご協力のもと、10か国のパビリオンを開催することができました。

  

  

  

子供たちは、熱心に話を聞いたり、興味深く質問したりしていました。外国への関心が高まったようです。「大きくなったら外国に行ってみたいな。そのためにも、もっと外国語を頑張りたい。」などの声が聞こえてきました。

野田市国際交流協会の皆様ありがとうございました。

学校給食週間

1月24日から30日は全国学校給食週間です。学校給食の意義や役割についてたくさんの人に知ってもらい、 これからの学校給食について考えてもらうことを目的として始まったということです。

北部小学校でも、この給食週間に子供たちが喜びそうな献立が出ています。野田市の栄養士部会で考えた献立だそうです。

24日は「アリエッティのシチュー」25日は「サンジのピラフ」「パズーの肉団子入りスープ」などアニメに出てきた献立でした。

26日は「オームのオムそば」です。(これは形がオームに似てるから?)

 

野田市の栄養士の皆さんや給食室の皆さんが子供たちに喜んでもらおうと頑張ってくれています。残さず食べましょう。明日は、「コロすけのコロッケ」が出るそうです。楽しみですね。

 

わくわく理科教室

千葉県立清水高校の科学研究部の皆さんが来てくださり、1年生に「楽しい実験教室」を行ってくれました。

大きくて割れにくい丈夫なシャボン玉液の作り方を教えてもらいました。洗剤に洗濯のりや砂糖を混ぜることで割れにくいシャボン玉ができるそうです。その配合は、何度も実験を重ねて一番いい割合を見つけたそうで、それを特別に教えてもらいました。

 

出来上がったシャボン液を持って、外に出てシャボン玉で遊びました。大きなシャボン玉ができて、1年生は大喜びでした。清水高校の皆さん、ありがとうございました。

  

 

校内席書会

11日・12日に、校内席書会を行いました。

冬休みの間に各家庭で練習した成果を発揮しようと真剣に書いていました。

頑張って書き上げた作品を16日(月)・17日(火)に体育館に展示しますので、是非、お越しください。

 

 

3年 警察署見学 5年 校外学習

20日(火)に3年生が警察署見学に行きました。

パトカーや移動交番車に乗せてもらったり、本物の警棒や手錠、防弾チョッキ等に触らせてもらったりして大喜びでした。警察官の話を真剣に聞き、有意義な社会科見学になりました。

 

21日(水)には、5年生の校外学習がありました。

スキップシティでは、スタジオ収録体験やクロマキー合成による空飛ぶ絨毯の撮影、映像編集体験をしました。午後は、千葉県西部防災センターに行き、地震体験や煙体験、消火器訓練などを行い、日頃から防災意識を持つ大切さを学びました。

  

これで今年度の校外学習は、すべて終了しました。ご協力ありがとうございました。