北部小学校ブログ

おどろき!水道のひみつ

 4年生は、野田市役所水道部の方から、野田市の水道について教えていただきました。実物を見せていただきながら、水道管や取水場、浄水場について学びました。実験では、赤い水が薬を入れたりろ過したりすることで、透明な水になることに驚いていました。これからも大切な水について学習を続けていきます。

市内陸上大会

6月7日(水)に第74回野田市小学校陸上競技大会が開かれ、本校からも33名の選手が代表として参加しました。

暑さの厳しい中でしたが、それぞれが練習の成果を発揮し、自己新記録も多く出た大会となりました。

そして、結果は男子6位、女子4位、総合3位という素晴らしい成績でした。

選手の感想は、「くやしかった。」「自分のベストが出せた。」などといった声がありました。後日行われた報告会では、練習を共にした仲間にも良い報告ができました。

この大会での経験を今後の糧にして、成長し続けてほしいと思います。

全員の活躍する姿が大変立派でした。

応急手当講習会

今日、野田消防署の方に来ていただき、5・6年生が応急手当講習会を行いました。

「倒れている人を見つけたら何ができるか?あなたの行動で命を救うことができるかもしれない。」という言葉を受け、真剣に取り組んでいました。

  

 

胸骨圧迫の仕方を教わり、実際に体験しました。いざという時に、行動できる人になりたいですね。

150周年記念航空写真

5月23日が雨天のため延期していた150周年記念航空写真を本日撮影しました。

クラス写真と全体写真を撮った後、カラーエプロンをつけて、航空写真を撮影しました。飛行機が近づいてくると子供たちは大喜びでした。どんな写真になったのか楽しみですね。

  

  

 

鉄道安全教室

 本日、東武鉄道の七光台駅長さんをはじめ、車掌さんや運転手さんなど十数名の皆様がお越しになり、1年生に鉄道安全教室を行ってくださいました。手作りの踏切や電車の模型を使い、丁寧にわかりやすく教えてくださいました。本物の非常停止ボタンなどにも触らせてもらい、1年生は大喜びで、楽しく学ぶことができました。

 北部小は、ほとんどの児童が踏切を渡って登下校しています。今日教えていただいたことを参考にして安全に通学してほしいです。