2020年9月の記事一覧

山古志の錦鯉

今から遡ること16年前の2004年10月23日、新潟県中越地震が発生しました。M6.8,震源の深さ13Kmの直下型の地震で、最大震度7を記録し、震源に近かった新潟県山古志村では、大きな被害が出ました。その当時、本校の校長だった坂牧先生は山古志村の出身で、震災の状況に大変心を痛め、北小の児童と一緒に何ができるかを考え、募金と手紙を山古志村に送ったそうです。そして、そのお礼にと送られてきたのが錦鯉でした。山古志村では錦鯉の養殖が盛んなのです。

当時の北小の子ども達は、農園で作った作物をバザーで売り、そのお金で錦鯉の餌を買うなどして、大切に大切に育ててきました。

しかし、今から6年前の夏休み中、夜中に停電が発生したことが原因で、鯉は全滅しました。その時の清次校長先生は、これは大変!ということで、前の坂牧先生と一緒に山古志村まで行って事情をお話しし、錦鯉をまたいただいてきました。それがついこの間まで元気に泳いでいたのですが、この夏の猛暑が原因で?、突然また全滅してしまいました。

私もまた、一大事!と慌てて清次先生にご相談申し上げたところ、坂牧先生にも連絡してくださり、再び山古志から鯉をいただくことになりました。そして、先週、宅配便にて15匹の錦鯉が北部小に到着しました!!!

着いてすぐは、少し元気がありませんでしたが(車酔い!?)今は元気いっぱい水槽を泳ぎ回っています。

飼育委員会の子ども達が、毎日、様子を見ながらお世話をしています。

遙々山古志からやって来た錦鯉達、このまま元気に育って欲しいものです!!

   

 

委員会活動、工夫してます!

前回、美化委員会が朝の落ち葉掃きをがんばっている様子をご紹介しましたが、他の委員会もいろいろ頑張っています。落ち葉は掃きは、美化委員会だけでなく安全・生活委員会の児童も行っています。

 

保健委員会は、養護の染谷先生と児童が協力して作った『新型コロナウィルスってなぁに?』という紙芝居を、全クラスで読み聞かせしました。

新型コロナウィルスを正しく知り、正しく恐れる、ということが大切です。それを絵と言葉でわかり易く説明してくれたので、子ども達の新型コロナウィルスに対する意識も少し変わったのではないかと思います。

           

 放送委員会は、給食の時間、今までずっと同じ英語の曲(夏でもクリスマスの曲がかかったりして・・・)を流していました。しかし、コロナ対策で給食の時間は全員前を向いてしゃべらず食べなくてはならないので、少しでも楽しい時間が過ごせるようにと、放送内容を工夫し始めました。子ども達が好きな『ドラえもん』の映画で流れる曲や、『鬼滅の刃』のテーマ曲などを流したり(今日は米津玄師の曲が流れてました!)、先生へのアンケート内容を発表して、誰先生かを当ててもらったり、放送の最後にじゃんけんをして、グーチョキパーのどれを出したかを発表したりするなど、みんなを楽しませています。

 音楽委員会は、今、大きな声で歌えないので、『手のひらを太陽に』を手話で歌えるよう、手話を絵にして全員に配ってくれました。朝の会などで、みんな曲に合わせて絵を見ながら手話の練習をしています。

 

 

こんな風に、どの委員会も活動内容を工夫して、何とか学校生活を元気にそして明るく送ろうとがんばっています。

 

6年生『ふくべ細工』体験学習

ここ数年、6年生は修学旅行の際、宿泊するホテルで、ふくべ細工を体験していました。

しかし、今年度、その修学旅行はコロナの影響で中止となってしまいました。

そこで、ふくべ細工を教えてくださる職人さんが、宇都宮からわざわざ来校してくださり、子ども達にふくべ細工を体験させてくださいました。

 ふくべとは、夕顔の実をいい、この果肉をむいて干したものがかんぴょうとなります。かんぴょうは栃木県の特産品です。そして、実の中身をくりぬいて外側を乾燥させて物が、ふくべ細工の材料となります。

  

 まずはじめに、ふくべ細工の見本を見せてもらい、手順を教えていただきました。

  

まずチョクークで下絵を描き、必要であれば一部をくりぬいてもらいます。

  

そして、水彩絵の具で着色し、ドライヤーで乾かしてニスを塗れば完成です。

    

一人一人の個性が感じられる楽しい作品が出来上がりました!!

       

修学旅行は中止となってしまいましたが、貴重な体験ができました。

 

 

落ち葉掃き 頑張ってます!(美化委員会&2年生)

今、桜の木が次々に葉を落としています。

そこで、美化委員会では、曜日毎に担当者を決め、みんなより少し早目に登校して落ち葉掃きをしてくれています。

  

美化委員さん、ご苦労様!!

 

2年生の数名の児童は、お昼休みに、美化委員会のお兄さんお姉さんに負けじと、落ち葉掃きをしています。

 

偉いね、2年生!!