北部小学校ブログ

千葉県吹奏楽コンクール 見事優秀賞!!

昨日、第61回千葉県吹奏楽コンクールが行われ、本校音楽部がC部門に出場しました。

保護者の皆様にはメールでもお伝えしましたが、本校は優秀賞を受賞しました。昨年度までは、金・銀・銅に分けられましたが、今年度からは、優秀賞と優良賞になり、優秀賞は昨年度の金賞に相当します。昨年度、本校は銀賞でしたが、今回は優秀賞受賞ということで、素晴らしい演奏を披露することができました。昨年度より練習時間は減っていますが、限れた練習の中で、きちんと成果を出すことができたと言えます。

 

審査委員の方々からも、お褒めの言葉をたくさんいただきましたので、一部紹介いたします。

〇緊張感のある音楽創りで素敵です!打楽器がとても上手ですね!メリハリのある熱演でした!弱奏がもっと響かせられると良いです。

〇音楽の空気づくりが素晴らしく表現豊かで引き込まれました。各ソロや打楽器のパートもとても良かったです!個々の技術もしっかりしていて安定感のある演奏でした。P、PPの時の音程感を気にかけてみてください。

〇序奏部のサックスのソロがとても雰囲気良く吹けていました。他の楽器もとても良い音で曲に合った演奏ができていると思いました。

〇サウンドがとても美しくダイナミックスの変化が見事に決まっていました。ハーモニーがもっと出たり、場面ごとのバランスの整理ができるとさらに良くなります。ブラボ~!

 

音楽部の皆さん、日頃の練習の頑張りが結果にしっかり出ましたね!

 

 

 

不審者対応避難訓練

本日、野田警察署生活安全課の方を講師としてお招きして、教職員の不審者対応避難訓練を行いました。

刃物を持った不審な男が、給食室の裏手の方から1年生の教室に侵入したと想定し、担任の初期対応から犯人を確保するまでを実践しました。その後、警察署の方から、一つ一つ、大切なポイントを教えていただきました。

不審者対応といっても、どこから侵入するか、刃物を所持しているか、どのような動きをするか、様々なことが想定され(想定外も勿論ある)、その一つ一つをマニュアル化することはできないので、まさに臨機応変な対応が求められます。しかしながら、重要なポイントはいくつかあり、そのポイントが今日は明らかになりましたので、とても有意義な研修となりました。

そして、学校にいる間、子ども達の命を守れるのは私たち教職員しかいない、ということを改めて痛感しました。

     

 

夏休み前集会

昨日は夏休み前の最後の登校日でした。

夏休み前集会では、まず、7月24日の千葉県吹奏楽コンクールに出場する音楽部に演奏を披露してもらいました。パーカッションに和太鼓やドラ、ティンパニーが効果的に使われる迫力ある演奏に、子ども達はぐっと惹き付けられました。大会での演奏が楽しみです。

その後、陸上大会の表彰、良い歯のコンクールに学校代表として参加した6年生の表彰を行い、生徒指導主任の桑村先生からは、夏休みに気を付けてほしいこと(1.交通安全 1.水の事故防止)の話がありました。

そして、教頭先生からは、「自分を大切にしよう」というテーマで、困ったことや悩みがあるときは、周りにいる信頼できる大人に相談すること、そして、困ったことや悩みがありそうな友達がいたら、そっと寄り添ってあげること、という内容の話がありました。

最後は、校長から、自分で自分の身を守ること、学習に役立つノート作りをすること、そして、いじめについて話をしました。

長い長い集会となりましたが、子ども達は演奏を聴く態度も、話を聴く態度もすばらしかったので、100点をあげました。

充実した夏休みを過ごし、9月、475名全員が元気に登校してくれることを祈っています。

         

 

着衣泳 & くすのき集会 & クラブ活動 

ここのところ気温の低い日が続き、今年度は予定していた水泳指導があまりできませんでした。水泳指導の最後に着衣泳も予定していましたが、残念ながら1~4年生はできませんでした。

今日は蒸し暑かったため、高学年は本日予定通り着衣泳を実施しました。高学年は今まで何度か実施していますので、ペットボトルを使って身体を浮かせる練習も上手にできていました。しかしながら、実際に海や河川で溺れるなどということが起きないことを願うばかりです。

    

お昼休みは、「くすのき集会」が行われました。各委員会の委員長が自己紹介と委員会の活動内容を発表しました。その後、栽培委員会の児童全員で、詳しい活動内容を発表し、花に関するクイズも出題しました。

子ども達はみな、真剣に発表を聞いていました。

   

 

6時間目は、クラブ活動でしたが、サバイバルクラブ(今年度新設)がペットボトルで作ったイカダをプールに浮かべていました。実際に人が乗っても沈まず、大成功!!見ていたクラブ員は歓声を上げていました!! 

 

校内授業研究会

本日、校内授業研究会がありました。昨年度に引き続き、本校は、「『伝え合う力』を高める指導のあり方」という研究主題のもと、外国語活動(1~4年生)と外国語科(5・6年生)の指導について研究を行っています。

今日は、今年度第1回目の授業研究会で、2年2組と6年2組が授業を行いました。

昨年度の研究で明らかとなった課題を解決すべく、授業を展開しましたが、また新たな課題も見えてきました。

授業というのは、同じ内容でも、当然ですが児童の実態によって指導法もかわってきますので、私たち教員は日々研鑽を積まなければならないと感じます。