学校の様子
10/12 後期始業式
本日より、後期がスタートしました。後期始業式では、後期頑張りたいことを2年、4年、6年の児童の代表が、発表しました。「持久走大会で1位をとること、読書をがんばること、自分から進んで発表すること」など、それぞれのめあてを全校児童の前で、発表しました。
校長からは、1から5年生は終業式までの間、6年生は卒業式までの間の後期、なりたい自分をイメージして目標を立ててほしいことを話しました。先生方のめあてについての話もしました。先生方も「福田二小で学んでよかったと誇りに思う子を育てること」を目標にして日々頑張っていることを伝えました。キーワードは、「感謝・感動、礼儀・マナー、思いやり・他者を認める」です。みんなと先生方と一緒に頑張っていくことを確認しました。また、明日のおはなし給食は、「男子弁当部」という本にちなんだ焼肉ライスバーガーです。包み紙にお楽しみがあることを予告しました。最後は、読書手帳の表彰です。2年生1人が読書手帳1冊(50冊)読破を達成しました。
始業式が終わると、4.5.6年生は、今日初めて旗を持っての表現の練習をしました。
10/8 ジャガイモを配りました!
写真のジャガイモは、前期に6年生が金剛寺さんの畑で育てたものです。収穫した日に全校児童が持ち帰っていますが、冷暗所に置いてあった残りのジャガイモを再度、配りました。このジャガイモは、例年、バサーの時のカレーライスづくりに使っているものです。しかし、今年度のバザーは中止です。使用する機会がなくなりましたので、このような対応としました。芽の部分は、深くしっかり芽かきして、料理に使ってください。
高学年は今日も表現の練習をしました。練習後に6年生が、配って回りました。
10/8 前期終業式
本日、前期終業式を行いました。久しぶりに、全校での集会を行うことができました。
校長からの話は、「あゆみ」について、防災について、感染症対策についての3つでした。『前期、「よりよく成長」したかどうかを自分自身で振り返るとともに、「あゆみ」を結果としてだけでなく、後期につなげるヒントとして活用してほしいこと。昨晩発生した、千葉県北西部を震源としたマグニチュード6.7の地震のように、いつ、どこで起こるかわからない「災害」時に備えて、いつでも「自分の命は自分で守る」をしっかり思い出して行動してほしいこと。いつまた拡大するかわからない新型コロナウイルス感染症の防止のため、引き続き、手洗い・マスク着用・換気、三密回避を心がけ、健康に過ごしてほしいこと。』という内容です。最後に、5年生60冊読破3人、1年生50冊読破2人の読書手帳の表彰を行いました。また、夏休み自然科学作品展と読書感想文の表彰を行いました。前期中、保護者の皆様には、本校の教育活動にご理解ご協力をいただき、支えていただきました。ありがとうございました。
10/7 運動会全体練習開始
本日から、運動会に向けた全校で行う全体練習が始まりました。また、運動会の第一回係児童打ち合わせも行いました。感染症防止対策を講じながらの練習と本番です。力を合わせて本番に臨みます。練習時間も短く、縮減しての実施ですので、できるところまでの演技や競技となります。「早寝・早起き・朝ごはん」を合言葉に、頑張っていきます。ご家庭のご協力をお願いいたします。
10/6 南図書館へGO!
本日、1年生と2年生が市バスの「あさかぜ号」で、南図書館に行きました。南図書館では、読み聞かせをしていただいたり、施設の使い方を丁寧に教えていただいたりしました。また、実際に本を選んで借りる体験もしました。今日借りた本は、2週間借りることができます。返却は、ご家庭にお任せすることになります。お手数ですが、よろしくお願いいたします。
今年度に入り、バスを使っての学習は初めてです。どの子も、バスの車窓から見える景色を楽しんでいました。コロナ感染症対策をしながらですが、校外での体験学習が、できるようになってきたことを嬉しく思います。
10/5 算数の研究授業
今日の3時間目、2年生算数の研究授業を行いました。単元名は「たし算とひき算のひっ算」です。単元を通して、架空の「福田第三小学校」でいもほりをした想定で、学習を進めています。今日は「129-53」、3位数-2位数(百の位から繰り下がり)の立式をして、答えを求める方法を考える学習でした。半具体物を使いながら、答えを導きだしたり、ひっ算で考えたりしました。
「一人ひとりが輝く算数の授業づくり」の実現のため、授業研究を行い研鑽を積んでいます。
10/4 おはなし給食
10月は、おはなし給食月間です。毎日、日替わりで「本」にちなんだ献立の給食を提供します。本の紹介も日替わりで先生方が分担します。児童昇降口にその日に紹介した「本」を置いておくと、子どもたちが本を見ていきます。深まる秋の中、「読書の秋」と「食欲の秋」をコラボさせた取り組みです。
給食の献立表にコラボする本について載せています。ご家庭でも、お子さんに給食の話を聞いたり、図書館で本を手に取ってみたり、読み聞かせをしてあげたりなどなど、知的好奇心や創造力を育む工夫をしていただけるとありがたいです。学校と家庭が連携し、子どもたちを育てていきましょう。ご協力をお願いいたします。
10/1 1.2年生の学習の様子
本日の2年生と1年生の学習の様子を紹介します。2年生は、来週行く「野田南図書館」について、クロ―ムブックのインターネット機能を使って調べる学習をしました。ローマ字打ちで検索して、図書館の様子を調べ地図を出して確かめるなど、友だちと協力し合って確認しました。中には、グーグルアースで自分が通った保育園や幼稚園を見つけた子もいて、喜んでいる姿が印象的でした。
1年生は、「とけい」の学習でした。何時、何時半の学習をしました。テレビ画面に映し出された時刻を自分の時計で表す学習です。どの子も、集中して学習に参加していました。
9/30 台風16号接近注意!
台風16号が接近しています。現在伊豆諸島の一部が暴風域に入っています。台風は、東側の進路をとり北上しています。明日、10月1日の朝には、関東地方も大きな影響を受ける可能性があります。
明日の部活動は、中止します。登校時刻の変更はありませんが、安全確保の観点から、保護者の方の判断で登校を遅らせても遅刻扱いとはしません。その場合は、学校に連絡をお願いいたします。いろいろな場合の対応の詳細につきましては、本日、「台風16号への対応について」の手紙を配付していますので、ご確認ください。
9/30 おばけかぼちゃの重さは?
おおきなおおきなかぼちゃの重さ当てクイズにチャレンジした児童は、47人でした。本日、結果発表がありました。
10Kg未満と予想したのは6人、10Kg台は7人、20Kg台は7人、30Kg台は9人、40Kg台は2人、50Kg台は3人、60Kg台は2人、70Kg台は1人、80Kg台は1人、一番多かったのは90Kg台9人でした。
正解は、14.1Kgです。残念ながらぴたり賞はいませんでしたが、一番近い答えを書いたニアピン賞は、6年担任A先生でした。2番目に近い答えを書いたのは、5年生Bさんでした。5年生のBさんに、賞品を授与しました。意外に難しい問題でした。