R5年度 今日の給食
令和5年6月19日(月)の給食
【献立】牛乳 麦ごはん キャベツと豚肉のみそ炒め 水ぎょうざ さくらんぼゼリー
今日はおはなし給食の日です。図書委員さんが、絵本『キャベツくん』(長新太・作)を読み聞かせしました。
この本には、キャベツくんとブタヤマさんが出てきます。そこで、キャベツと豚肉が美味しく食べられる料理にしました。豚肉は、しょうゆや酒で炒りつけておきました。キャベツは水気が多いので、空炒りして、ざるで水気を切っておきました。全てを合わせ炒め、みそダレをかけて味付けし、水溶き片栗粉でとろみをつけ、ごま油を回しかけて出来上がりです。調理員さんは3人がかりで、手ぎわよく仕上げていました。肉にしっかり味がつき、水っぽさもなく美味しくできました。
1年生教室では、この炒め物が好評だったそうです。きれいに完食するクラスが多く、嬉しくなりました。
令和5年6月16日(金)~千葉県民の日献立~
【献立】牛乳 麦ごはん 房州ひじきふりかけ いわしのみりんスイートポテト焼き こぼれ梅の豚汁 冷凍みかん
15日は「千葉県民の日」で、千葉県は150周年を迎えました!これをお祝いして、千葉県や流山市の食材に着目したスペシャル献立です。
房州ひじきは、かつお節やごまと合わせてふりかけにしました。
千葉県を代表する魚、いわしは、千葉県産さつまいもと流山発祥の白みりん(現在のみりん)で作ったスイートポテトの上にのせて、オーブンで焼きました。上から、酸っぱい青ねぎソースをかけて出来上がりです。丸めたスイートポテトの上にいわしをのせていく様子は、まるでにぎり寿司を作っているよう。「今日はケーキ屋じゃなくて、すし屋?!」と調理員さんも笑っていました。
「こぼれ梅」は、昔ながらのみりん製法の過程でのみ取れる、みりんのしぼり粕です。市内の酒屋「かごや」さんより取り寄せました。ほのかな甘みがあり、料理やお菓子に使えます。豚汁に入れると、優しい甘みが加わり味に深みが出ました。
豚汁には、千葉県のキャラクター「チーバくん」型にんじんを入れました。各クラス2個なので、当たった人はラッキーです♪
いわしのみりんスイートポテト焼きを見た子ども達は、「何これ?」と不思議そうな表情でしたが、説明を聞くとおそるおそる食べ始めました。豚汁はおかわりする子が多く見られました。ふりかけをかけるので、ごはんはとてもよく食べられていました。
令和5年6月14日(水)の給食
【献立】牛乳 麦ごはん さばのスタミナ漬け チンゲンサイの中華和え ちゃんぽんスープ
和え物の野菜は、ゆでてから水冷し、しっかり水気を絞ります。
ちゃんぽんスープには、豚骨や鶏骨などの具材を煮込んで作られる「白湯」を使いました。白濁したコクのあるスープです。野菜に加え、いかやあさり、かまぼこなどが入り、うまみたっぷりです。
3年生教室では、ちゃんぽんスープの盛り残しが多かったのですが、「とんこつスープだからいつもと違うよ。美味しいよ。」と声をかけると、次々とおかわり希望者が現れました。担任の先生も、さばや野菜の和え物を声かけしながら配り、食缶はあっという間に空になりました。
今日はごはんが進むおかずで、よく食べられていました。
★給食用語紹介★ 「保存食」… 食中毒発生の際の原因究明に使います。使用食材、完成品を50gずつ袋に入れ、2週間冷凍保存しています。
令和5年6月13日(火)の給食
【献立】牛乳 ソース焼きそば 厚揚げとじゃがいものそぼろ煮 甘夏と豆乳デザート
デザートに使う果物の缶詰は、1缶ずつざるに開けて、種や皮などがないかをチェックしています。異物があったら取り除き、シロップを入れた釜に入れていきます。
ソース焼きそばの麺は、ざく切りにし、オーブンで20分焼いて焼き色を付けました。85℃1分以上の加熱を確認してから、具と合わせます。
そぼろ煮は、ひき肉や玉ねぎ、人参、厚揚げを煮込み、最後にじゃがいもを入れ、とろみを付けて仕上げます。ひき肉のあんがじゃがいもにからんで美味しくできました。
令和5年6月8日(木)の給食
【献立】牛乳 大豆入りチリドック かぶの米粉シチュー 甘夏
引き割り大豆入りのミートソースをパンにはさんでいただきます。
シチューは小麦アレルギーに配慮して、米粉でとろみをつけました。チーズやバターも入れることで、コクが出て美味しく仕上がりました。
甘夏は、熊本県の「雪中貯蔵甘夏」でした。冬に収穫した甘夏を、雪室という自然の冷蔵庫の中で保管することで、熟成し美味しさが増すのだそうです。1年生分は食べやすいよう、皮に切れ目を入れました。
今日はとてもよく食べられていました。