令和3年度 給食紹介

R3年度 今日の給食

令和3年7月1日(木)の給食

【献立】牛乳 なすのミートソーススパゲティ かぼちゃのポタージュ フルーツ白玉

 フルーツ缶は、前日にラベルを剥がして消毒し、冷蔵庫で冷やしておきました。そして、当日の朝、64缶をひとつひとつ缶切りで開けます。調理員さん3人で行うのでいつも大変そうです。

 なすは、半月切りにしてから、さっと油通しします。こうすることで、ミートソースに加えて煮た時に、皮まで軟らかくなります。なすは苦手な子が多いので、軟らかくすることで少しでも食べてもらえると良いと考えています。「なす苦手だけど、スパゲティと一緒に食べたら平気だった!」と教えてくれた1年生がいました。

 ポタージュも「レストランみたい」と好評でした!どの料理もよく食べられていました。

 

令和3年6月30日(水)の給食

【献立】牛乳 高菜チャーハン わかさぎカリカリフライ トマトとワンタン入り卵スープ

 トマトは、へたを取り、湯につけてから、調理員さんが一つ一つ皮をむきました。ベーコンの脂の旨みと、トマトの酸味が調和してとても美味しいスープです。ワンタンとかき卵も入り、優しい口当たりに仕上がりました。

 わかさぎカリカリフライは、衣に片栗粉、玄米粉などが使われています。カリカリした食感が好評でした。

令和3年6月29日(火)の給食

【献立】牛乳 コッペパン いちごジャム ムサカ ひよこ豆のスープ

 ムサカは、ギリシャ、トルコ、バルカン半島一帯などで作られる料理です。国によって材料などが違うそうですが、今日は、ブルガリア共和国のムサカを作りました。

 ブルガリア共和国のムサカは、ソースにヨーグルトを使うのが特徴です。①蒸したじゃがいもの上に手作りのミートソースをのせ、②ヨーグルト、卵、塩、小麦粉、ベーキングパウダーを合わせたものを上からかけて焼きました。ホワイトソースをかけるよりあっさりしたヘルシーな仕上がりで、好評でした。

 オーブンには、バットが8個までしか入らないため、何回にも分けて焼きました。また、液体部分が多いため、中心温度が上がるまでに時間がかかってしまい、調理員さんが焼きたてを持って行ったクラスもありました。こんがり焼けたムサカを見て、「焼きたてってことは、美味しいってことだね!」と言ってくれた児童もいて嬉しかったです。

令和3年6月28日(月)の給食

【献立】牛乳 麦ごはん 鶏肉のアーモンドフレーク焼き おかか和え 切り干し大根のみそ汁

 鶏肉は塩こしょう、マヨネーズで下味を付けておき、スライスアーモンドやコーンフレークを合わせた衣をつけて焼きました。マヨネーズがのり代わりになるので、衣をぎゅっと押しつけると、しっかりくっつきます。調理員さんが、焼き時間やモードに配慮して、外側はカリッと、内側はしっとりとした食感に仕上がりました。子ども達にも好評でした!

令和3年6月25日(金)の給食

【献立】牛乳 手作りポークカレー 枝豆 フルーツのゼリー和え

 短縮日課のため、子ども達が食べやすい献立です。

 枝豆は、流山市農家生活研究会さんのもので、流山市産です。塩もみをしてから4分ゆで、ざるにあけ、冷風を当てて冷ましました。甘みがあり、美味しい枝豆でした!

令和3年6月24日(木)の給食

【献立】牛乳 けんちんうどん キャベツメンチ かぶの梅昆布サラダ わらびもち

 わらびもちの黒蜜は、黒糖と水を合わせて煮立てて作りました。黒蜜は教室でかけてもらいました。

 サラダは、ねり梅と砂糖、塩昆布で味付けしました。調味料は少しずつ混ぜて水分を除きました。

 1年生では、わらびもちを初めて食べるという子が多かったです。最初「何これ?!」と言っていた児童が、食べてみたら「美味しい!」と言っていたので嬉しくなりました。今日はどの料理もよく食べられていました。

令和3年6月23日(水)の給食

【献立】牛乳 くあじゅうしい ゴーヤとじゃこと大豆の揚げ煮 もずくのかき玉スープ 冷凍パイン

 今日は「沖縄慰霊の日」にちなんで、沖縄料理です。

 くあじゅうしいは、角切りの豚肉とさつまあげ、切り昆布が特徴の混ぜご飯です。旨みたっぷりの煮汁を吸ったもち米入りのごはんがとても美味しいです!

 ゴーヤは、苦みを除くために調理員さんがひと手間かけました。砂糖と塩をふってもみこみ水気を出します。それからゴーヤを洗い、ざるにあけておくと、さらに水気が出てきました。十分水気を出した後、片栗粉を薄く付けて、カリッと揚げました。大豆も片栗粉を付けて揚げると、揚げ物で合計2時間かかりました。担当調理員さん、お疲れ様でした。ちりめんじゃこはオーブンで焼いておき、最後に全て合わせて完成です。

 味付けするまでの段階が多い分、仕上がったときの美味しさもひとしおです。1年生が「ゴーヤ美味しかった!」と何人も声をかけてくれました。残菜も少なくほっとしました。

令和3年6月22日(火)の給食

【献立】牛乳 じゃこのりチーズトースト ひじきのマリネ ポークビーンズ

 カミカミ献立です。トーストは、ちりめんじゃこ、のり、チーズを合わせてパンにのせて焼いて作りました。前回「固かった」という意見があったため、今日は「ふんわりしっとりするように」と調理員さんにお願いしました。

 すると、調理員さんは、①まずスチーム機能を使って蒸気を加えながら焼き、②仕上げはファン機能を使って表面をこんがり焼くという2段階の調理方法を考えてくれました。このため、前回よりも食べやすくなったのではないかと思います。臨機応変にイメージに対応して下さる本校の調理員さん、「さすが!」と頼もしく思いました。

令和3年6月21日(月)の給食

【献立】牛乳 大豆入りわかめごはん チキンチキンごぼう キャベツのみそ汁 ヨーグルト

 チキンチキンごぼうは、市内統一のカミカミ新メニュー。ごぼう、鶏肉に片栗粉をまぶして、カリッとするまで揚げます。大量のため、カリッとさせるのが大変でした。揚げ終わるまでに、朝9時から11時半すぎまでかかりました。担当調理員さん、長時間お疲れ様でした。

 揚げている間、いろいろな調理員さんがチキンチキンごぼうをのぞきに来ました。揚げたごぼうと鶏肉は、味付け前でも本当に美味しそうだったからです!甘辛いたれと合わせて、見た目通り美味しく仕上がり、子ども達にも好評でした。

 みそ汁も具材の彩りがきれいで、釜の中をのぞきながら「美味しそうだね~」とつぶやく調理員さん達でした。

令和3年6月18日(金)の給食

【献立】牛乳 黒糖パン ソーセージのアップルソースぞえ アーモンドサラダ エルテンスープ ストロープワッフル

 6年生がオランダについて学ぶ「オランダ教室」があったため、オランダ料理の献立です。

 エルテンスープは、オランダの郷土料理でえんどうまめのスープです。じゃがいも、にんじん、たまねぎ、えんどうまめを煮くずれるまでよく煮込んだ濃厚な食感が特徴です。給食では、冷凍グリンピースを一度ゆでて臭みをとり、フードプロセッサでペースト状にして、加えました。ソーセージのゆで汁も良いだしが出ているので加えました。

 見た目は緑色で独特ですが、コンソメ味でなじみのある仕上がりで、子ども達もよく食べていました。

 ソーセージは、ほんのり甘いアップルソースがお肉のうまみと塩気を引き立てて、美味しくできました。

 デザートは、オランダ製のストロープワッフルを、半分に切って使用しました。2枚のクッキーの間にキャラメルがはさまった、とても甘くて美味しいお菓子です。輸入食材店などで購入できますので、見つけたらぜひおためし下さい♪

 

 

令和3年6月14日(月)の給食

【献立】牛乳 ひじきごはん ちーばくんさつま揚げ 豚汁 千葉人参ゼリー

 6月15日は「千葉県民の日」でした。これにちなんで、千葉県の特産品を使った献立です。

 ひじきは、千葉県産の房州ひじき。他県のものとは製法が違い、やわらかい食感が特徴です。さつま揚げは、焼いて大根おろしソースをかけました。ちーばくん型さつま揚げが大量に並ぶ様子は、とても可愛らしいです。

 豚汁には、千葉県産の人参、小松菜、さつまいもを入れました。デザートは、千葉県産の人参ゼリーと、千葉県づくしの献立でした。

令和3年6月11日(金)の給食

【献立】牛乳 豚キムチ丼 水ぎょうざ アーモンド

 豚キムチ丼に使う豆もやしは、他の具と混ざりやすいように、ざく切りにしておきました。豚肉を炒めてキムチを加えると、美味しそうな香りがただよいます。仕上げにニラを入れて完成!

 豚肉と、ニラなどのねぎ類は、相性が良いです。ねぎ類の香り成分「アリシン」は、豚肉のビタミンB1の吸収を高めてくれます。豚キムチは、ごはんと一緒によく食べられていました。

令和3年6月10日(木)の給食

【献立】牛乳 ベーコンとツナのトマトスパゲティ 塩豚とじゃがいものスープ 米粉のはちみつレモン蒸しパン

 食物アレルギーに配慮して、小麦粉の代わりに米粉、牛乳の代わりに豆乳、バターの代わりにサラダ油を使用した蒸しパンを作りました。米粉が水分を吸うためか生地が硬くなり、調理員さんは力いっぱい混ぜていました。大量調理のため、試作時とは違った状態になり慌てながらも、なんとか完成させることができました。米粉なのでモチモチ感がとても強く、はちみつやレモン汁、レモンの皮のすりおろしが入って、さわやかな味わいでした。

 スパゲティとスープは子ども達も大好きな味付けのため、よく食べられていました。「今日初めて完食できた!」と喜んでいる児童がいて、こちらも嬉しくなりました。

令和3年6月9日(水)の給食

【献立】牛乳 あじの蒲焼き丼 かみかみあえ 鶏つくねと冬瓜のスープ

 今年初登場の冬瓜は沖縄県産でした。調理員さんが冬瓜を細めに切り、わたを取り出して行く様子は、まるで魚をさばいているようでした。鶏つくねと干し椎茸のうまみたっぷりのスープに入れ、柔らかく煮ました。

 蒲焼きはたれを多めに作り、魚に染みこませました。このたれは、ごはんにかけると美味しくて好評です。

 かみかみあえは、いかのくんせい、細切りたくあんが入るのが特徴です。甘酸っぱいドレッシングとあえた野菜に混ざり、かみごたえが出ます。低学年では「野菜美味しい!」と喜んで食べている様子が見られました。

令和3年6月8日(火)の給食

【献立】牛乳 コッペパン ソーセージのチリソースがけ 野菜炒め ちーばくんシチュー

 今月15日は「千葉県民の日」。ひとあし早く「ちーばくんシチュー」の登場です。ちーばくんにんじんは、予備含めて100個抜き、別釜でゆでておきました。大量のちーばくん人参を見た調理員さんからは「かわいい~!」という声が上がっていました。配缶の際に、各クラス2個ずつ隠し入れました。

 1年生の教室では「ちーばくんいるかな~?」「ごめん、先生に当たっちゃった!」など、様々な反応で盛り上がっていました。

令和3年6月7日(月)の給食

 【献立】牛乳 シャキシャキそぼろごはん いわしフライ スナップえんどうと豆腐のみそ汁

 みそ汁の具は、きぬさや→スナップえんどうに変更になりました。さっとゆでて、最後に加えました。

 シャキシャキそぼろごはんは、切り干し大根が入ったそぼろごはんです。6月4日~10日「歯と口の健康週間」にちなんだカミカミ献立です。切り干し大根はザク切りにしてから、他の具材と煮ました。

 今日は、サクッと揚がったいわしフライが好評でした。ごはんと一緒によく食べられていました。

令和3年6月4日(金)の給食

【献立】牛乳 マーボーなす丼 中華コーンスープ 冷凍みかん

 なすは50kg使用しました。ひとつひとつ一口大に切り、水にさらします。肉みそがあらかたできてきたところで、なすを高温の油にさっと通し、加熱してから加えます。こうすることでなすの水分が出て、皮が柔らかくなり、食べやすくなります。あるクラスで、なすの調理について説明すると「ほんとだ、やわらかい」と言って食べている子もいました。

 冷凍みかんは、3回洗ってから急いで数え、冷蔵庫にしまっておきました。今年初めての冷凍みかんは、さっぱりした甘みで美味しいものでした。

 

令和3年6月3日(木)の給食

【献立】牛乳 キャラメル揚げパン じゃがいもと豚肉のトマト煮 ひじきのごまサラダ

  キャラメル揚げパンは、コッペパンをカリッと揚げて、キャラメル味の粉をふって作ります。とても甘く優しい味で、子ども達の間ではきなこ揚げパンを上回る人気があります。

 サラダのひじきは、朝一番にドレッシングで炒りつけ味を付けて、冷やしておきました。ねりごまたっぷりのドレッシングとすりごまを混ぜることで、野菜とひじきにコクが出て美味しく仕上がりました。サラダを一番に食べ終える子も多かったです!

 今日もとてもよく食べられていました。

令和3年6月2日(水)の給食

【献立】牛乳 麦ごはん アドボ キャベツとベーコンのスープ マンゴープリン

 アドボは、本校児童に教えてもらったフィリピン料理です。鶏肉に酢、砂糖などで下味をつけておき、玉ねぎ、じゃがいもと甘酸っぱく煮て作ります。昨年初登場した時も好評でしたが、今日も大好評でした!誰もが「クセになる味」で、気温が上がってきた今の季節にぴったりです。今月の給食便りにレシピをのせていますので、ご家庭でもぜひ作ってみて下さい。

 スープにはセロリの薄切りを入れ、ベーコンと一緒にとろける位煮込んであります。「なんか今日のスープ美味しい」と普段のコンソメスープとの違いに気づいている子もいました。

 今日はとてもよく食べていました。 

令和3年6月1日(火)の給食

【献立】牛乳 ウィンナーのカレー焼きそば ひじきと角揚げの炒め煮 さつまいもチップス

  6月になりました。暑くなってきたので、食欲増進のためにスパイシーなカレー粉入りの焼きそばを作りました。調理中、ウィンナーや玉ねぎにカレーが染みた様子は、見た目も香りも美味しそうでした。焼きそばは食べやすく切り、オーブンで焼いてから具と混ぜ合わせました。

 さつまいもチップスは、2㎜厚さにスライスしたさつまいもを、パリッとするようじっくり揚げ、砂糖と塩をふって作ります。パリッとした食感になるまで揚げるのが大変で、1160人分揚げるのに3時間半もかかりました!担当調理員さんは食感にこだわり、最後まで焦らずじっくり揚げていました。こだわりのチップス、子ども達は喜んで食べていました。

令和3年5月31日(月)の給食

【献立】牛乳 スパイシータコス丼 レタスと卵のスープ 小魚アーモンド

  スパイシータコス丼は、チリソースで味付けをしたミートソースをごはんにかけて食べる料理です。ワンタンの皮を素揚げしたものを上からふりかけると、パリパリした食感が美味しく、子ども達にも好評でした。

 レタスは23kg、洗浄後に手でちぎり、虫がいないか確認してから使用しました。

 小魚アーモンドは、1年生で初めて食べる子が多かったようです。小魚はカルシウムが豊富で、かみごたえがあり、顎を鍛えることにもつながるので、少しずつ食べられるようになってほしいと思います。

令和3年5月28日(金)の給食

【献立】牛乳 中華丼 タンタン春雨スープ びわゼリー

 中華丼に入れるうずら卵は別釜で加熱してから、加えています。他の具材を加熱し味を決めてから、卵アレルギー除去食を別鍋に取り、最後にうずら卵を加えます。

 本校では、ごはんはクラスごとに計量しています。1年生はまだ食べる量が少ないのでやや少なめ、よく食べる学年はやや多めなど、残菜の様子を見ながら調整しています。

 びわゼリーは初めて出しましたが、果肉が細かくカットされて入っていて好評でした。

 

令和3年5月27日(木)の給食

【献立】牛乳 スパゲティミートソース キャベツとウィンナーのスープ 米粉のりんごケーキ

 米粉のりんごケーキは、小麦粉の代わりに米粉を使って作ります。表面がかりっとして中はしっとりした食感で、小麦のケーキとはちがったおいしさがあります。りんごの缶詰も加えてこんがりきれいに焼けました!

 今日はスープを作っている時に、釜が着火できなくなるというアクシデントがありました。調理員さんと話し合い、スパゲティをゆでるために確保しておいた釜を使うことにしました。空いた食缶を使って、作りかけのスープを移動させ、何事もなかったかのように調理再開。手の空いた調理員さんがすかさずサポートに入り、見事な連係プレーで時間内に調理終了!無事完成させることができてよかったです・・・。

 釜は早速修理してもらい、明日からは無事に着火できそうです。

 今日は、子ども達の大好きなメニューでどのクラスもよく食べていました!

令和3年5月26日(水)の給食

【献立】牛乳 ひじきごはん あじフライ キムチみそ汁

 下処理した野菜が山盛りの調理室の風景。アジフライには、専用のケースでソースをかけていきます。

 ひじきごはんは普段より甘めの味付けでしたが、好評でした。多めに配缶した5年生もぺろっと完食してくれました!

 キムチみそ汁は、にらとごま油が絶妙な香りを漂わせ、1年生廊下で「今日の給食おいしそうなにおいがする~」と待ち遠しそうな顔で声をかけてくれる児童がいました。

令和3年5月25日(火)の給食

【献立】牛乳 ハンバーガー あさりのチャウダー 河内晩柑

 献立表を見てハンバーガーを楽しみにしている子も多かったようです。教室では、ハンバーガーにして食べる子、別々に食べる子、パンをシチューにつける子等、様々な食べ方が見られました。

 河内晩柑は、一見とてもすっぱそうですが、さわやかな酸味と甘みで美味しいです。ただ、初めて食べる子や苦手な子は手を付けずに残しがち。1年生の先生は、「外側の厚い皮をむいて食べてごらん」「苦手な子はなめるだけでもいいから味をみてみて」と声をかけていました。喜んでお替わりしている1年生もいました。

令和3年5月24日(月)の給食

【献立】麦ごはん 五目厚焼き卵 おかかあえ みそ炒り鶏

 おかかあえの野菜は、ゆでて水冷した後、よーく絞って水気を切ります。それから冷蔵庫に入れて冷やしておきました。11時頃、野菜を取り出し、おかかを少し混ぜては出た水を取り除く作業を繰り返し、シャキシャキした食感に仕上がりました。

 炒り鶏は、野菜が煮えすぎないようにとの配慮から、時間ギリギリでの調理スタート!特にれんこんは火が通るのが早いので注意しながら、最後の方に加えていました。今日も美味しくできました。

 

 

令和3年5月21日(金)の給食

【献立】牛乳 マーボー丼 ワンタンスープ やわらか杏仁豆腐

 中華料理の日は、にんにくや生姜などの香味野菜を多く使います。今日にんにくは400g、生姜は900g使用しました。水に浸しておいて表面を柔らかくしてから、包丁で皮をむき、ミキサーにかけています。

 ワンタンは、8等分に切ってスープに入れました。1年生では、なるとを初めて食べたという子もいました。

 マーボー豆腐はテンメンジャンを使った本格的な味付けですが、辛さは控えているので1年生でも食べられます。今日もよく食べられていました。

令和3年5月20日(木)の給食

【献立】牛乳 ほうとう 厚揚げと野菜の炒め煮 のり塩ポテト

 炒め煮のひじきは、調理員さんが1時間近くかけて、異物のチェックをしました。小さな砂利や貝が見つかりました。細かくて大変ですが、欠かせない工程です。担当調理員さん、お疲れ様でした。

 山梨県の郷土料理「ほうとう」。麺は大量なので、6回に分けてゆでました。かぼちゃはすぐに火が通ってしまうので、麺と同時に投入しました。5分もしないうちにかぼちゃが煮えました。大量調理では、具材を入れるタイミングがとても重要です。

 ポテトは食感がカリッとするよう、1回20分程かけてじっくり揚げました。

 どの料理もよく食べられていました。

 

令和3年5月19日(水)の給食

【献立】牛乳 鮭ごはん 切り干し大根の煮物 にら玉みそ汁

 今日は、子ども達に食べやすい和食献立です。ごはんには、鮭のほぐし身を焼いて混ぜました。

 汁物の釜からは、だしとにらの良い香りがただよっていました。

 切り干し大根の煮物はふっくら仕上がるように、調理員さんが2人で、混ぜては蒸らし、混ぜては蒸らしを繰り返して、煮え具合を調整していました。おかげでとても美味しく仕上がり、ほとんど残りませんでした!

令和3年5月18日(火)の給食

【献立】牛乳 胚芽パン(ブルーベリージャム) たらのレモンバターソース 温野菜のソテー ジュリアンスープ

 フランス料理の献立です。メインのたらは、塩こしょうをふり、小麦粉を付け油を塗ってオーブンで焼きます。ソースは、バターを溶かしてから、ケッパー、アンチョビをみじん切りにしたものを加え、レモン汁を加えてよく混ぜて出来上がりです。ケッパーとレモンの酸味が、魚のムニエルとよく合って好評でした。

 ジュリアンスープとは、千切り野菜のスープのことです。

 胚芽パンは普段よりふわふわした食感でした♪子ども達はジャムを塗って喜んで食べていました。

令和3年5月17日(月)の給食

【献立】牛乳 たけのこごはん 鶏肉の唐揚げ 白玉汁

  たけのこごはんは新たけのこを味わってもらいたく、今年度2回目の登場でした。

 唐揚げの鶏肉は、しょうが、にんにく、しょうゆ、砂糖、酒をもみこみ、下味をつけておきました。調理員さんは、肉に片栗粉をつけ、一つ一つはたいて余計な粉を払っていきました。このひと手間で、カリッと美味しく揚がります。唐揚げはどのクラスもほとんど残りませんでした!

 白玉汁は、白玉もちのモチモチした食感が好評です。削り節と鶏肉から出ただしと合い、よく食べられていました。

令和3年5月14日(金)の給食

【献立】麦ごはん さばの一夜干し 五目きんぴら 豆乳みそ汁

 五目きんぴらのじゃがいもは、拍子切りにしてから、フライドポテトのようにカリッと揚げて加えます。さつま揚げや人参にほどよく味が染みた状態でじゃがいもを混ぜると、揚げた香りとしょうゆの香りが合わさって、とても美味しそうに仕上がりました。

 みそ汁には、無調整豆乳を入れました。豆乳を加えることで、味がまろやかになり、栄養価もアップします。みそと同じ大豆からできているのでそれほど違和感なく仕上がります。ただ、加熱しすぎると豆乳が凝固してしまうので、注意しながら作業しています。

令和3年5月13日(木)の給食

【献立】牛乳 長崎皿うどん きゅうりの中華和え 黒糖レーズン蒸しケーキ

 今日は、長崎県の郷土料理です。皿うどんは、豚肉、さつま揚げ、いか、キャベツなどを炒めて作ったあんに、揚げ中華麺を混ぜて作りました。麺が多かったため、出来上がり量が多くなってしまいました。

 味は好評でしたが、麺が残ってしまいました。次回作る時は量を少なくしようと思います。

 きゅうりの中華和えは初めての登場でしたが、さっぱりした味でほとんど残りませんでした。

 蒸しパンは調理員さんがいつものように、美味しく仕上げて下さいました。「明日も蒸しパン出して!」と言う子もいました。

令和3年5月12日(木)の給食

【献立】牛乳 グリンピースごはん チャプチェ キャベツと肉団子のスープ ひとくちゼリー

 今日は、2年生がグリンピースのさやむきをしました。グリンピースは「えんどう」の仲間であることの説明を聞いた後、さやえんどう、スナップえんどう、豆苗の実物との違いを観察し、いよいよさやむきです!

 子ども達は「豆がきれいにならんでる~」「小さい豆も入ってるよ」と楽しそうに取り組み、あっという間にむき終わりました。

 20.9kgのさやつきグリンピースから、10.5kgの豆が取れました。これを調理室で3回洗い、フードプロセッサで粗めに刻み、ゆでてからごはんに混ぜました。

 給食の時間、2年生の教室でグリンピースごはんの感想を聞くと、手でグーのサインをしてくれる子、「美味しい!」「初めて食べた」等と満足げな様子でした。自分達で作業したからでしょう、2年生の残菜はとても少なかったです。

令和3年5月11日(火)の給食

【献立】牛乳 きなこ揚げパン 野菜のツナあえ ミネストローネ

 今年度初めての揚げパンです。表面をかりっと揚げるのが流小のこだわりです。たぶん普通よりも長めに揚げているのですが、パンを油っこくならず、さらっと仕上げるのが調理員さんの技です!初めて食べた1年生も「揚げパンおいしい~」といって喜んでいました。

 ミネストローネのトマトは、千葉県産のものを湯むきして使用しました。

 和え物のツナは、甘塩っぱいたれで味付けし、最後に野菜と和えました。味付きのツナたっぷりで美味しく仕上がりました。

令和3年5月10日(月)の給食

【献立】牛乳 麦ごはん あじの新茶揚げ ゆかりあえ ねぎすきじゃが

 5月1日は「八十八夜」でした。それにちなんで、お茶を使った料理を取り入れました。衣に抹茶を混ぜた、あじの天ぷらです。塩味を強めに入れたので、そのまま食べられます。

 今日の青ねぎは、新鮮でピンとしていました。調理員さんは、やや固めの根元と柔らかい葉先に分けて、根元から加えて煮ていました。肉じゃがの仕上げに葉先を加えると、釜の中が一気に彩り豊かになりました!

 教室を訪問すると、低学年で魚が苦手という子が多かったです。また、天ぷらではご飯が進まなかったようで、ご飯の残がやや多めでした。白米ではなく、味つきご飯にした方が食べやすかったかもしれないな・・・と思いました。

令和3年5月7日(金)の給食

【献立】牛乳 ドライカレー 海藻サラダ ヨーグルト

 今日のカレーは、挽肉とスパイスたっぷりのカレーです。カレー粉、ターメリック、クミンを使用しました。また、水を使わずトマトジュースとトマト缶の水分のみで作られています。玉ねぎ、にんじん、ピーマン、にんにく、しょうが、レーズンなどの具は全てみじん切りにしました。スパイシーですが、辛みは少ない仕上がりで、よく食べられていました。

 海藻サラダは1160人分、野菜たっぷりなので混ぜる調理員さんも大変です。テコの原理を利用して、全力で混ぜています!

 

 

令和3年5月6日(木)の給食

【献立】牛乳 麦ごはん 鰹の更紗揚げ のりあえ 若竹汁 柏もち

 今日は、5月5日の子どもの日にちなんだ献立です。旬の鰹のカレー風味の唐揚げと、たけのこたっぷりの若竹汁。のりあえは、野菜をよく絞り、調味料を3回に分けて加えて水分を取り除き、最後にのりを混ぜます。仕上がりが水っぽくならないように気をつけています。

 柏もちは、子孫繁栄を願ったこどもの日のお祝いのお菓子です。給食を通して、日本の行事食を伝えていきたいと思います。

令和3年4月30日(金)の給食

【献立】牛乳 麦ごはん ひじきふりかけ 鰆の塩麹焼き 高野豆腐と生姜のスープ

 ひじきふりかけは、ひじき、鰹節、ちりめんじゃこ、ごま、アーモンドを使った手作りです。鰹節はオーブンで焼いてから、揉んで粉砕しました。ちりめんじゃこ、ごま、アーモンドは炒っておきました。ひじきは、砂糖やしょうゆで煮ておき、最後に全てを合わせて完成です。しっとりしたふりかけに、カリッとしたアーモンドの食感が大好評でした!

 鰆は、塩麹の働きで身が柔らかく、しっとりして食べやすかったようです。どの料理もごはんと一緒によく食べられていました。

 明日からゴールデンウィークですね♪連休中も3度の食事をしっかりとり、生活リズムを守るよう、給食時間の放送でお話ししました。

令和3年4月28日(水)の給食

【献立】牛乳 たけのこごはん 厚焼き玉子 春野菜の豚汁

 たけのこは今春取り立てのもので、鹿児島県産です。薄切りにしてたけのこごはんにしました。新鮮なのでえぐみがなく、とても美味しく感じられました。

 春野菜の豚汁には、新たまねぎ、春キャベツなどが入っています。「春キャベツももう終わりですね~」と話す調理員さん。毎日大量の野菜をふれているので、野菜の旬の移り変わりもよく分かるのかな・・・と思いました。

 チーズは、ディズニーの型抜きです。いくつか種類があるので、1年生は周りの子と比べて盛り上がっていました♪

令和3年4月27日(火)の給食

【献立】牛乳 ソース焼きそば 中華コーンスープ フルーツ白玉

 フルーツ白玉には、フルーツ缶(1号缶)を64缶使用しました。調理員さんがひとつひとつ缶切りで開け、種や皮がついていないか、チェックしていました。

 焼きそばの麺は、ザク切りにしてから、オーブンで15分ほど焼いて焼き目をつけました。作っておいた具に、焼きたての麺を加えて和えます。こうすることで、火が通り、水気も切れた状態で仕上げることができます。今日も美味しくできました!

令和3年4月26日(月)の給食

【献立】牛乳 キャロットライスのクリームソースがけ 切り干し大根の洋風スープ タロッコ

  キャロットライスは、にんじんジュースと塩を加えて炊いて作りました。釜の底にほんのりおこげができて、きれいなオレンジ色のごはんになりました。手作りのルウを使ったクリームソースととても良く合います。

 切り干し大根スープは、にんにくとベーコンのうまみが効いて美味しく仕上がりました。

 タロッコはブラッドオレンジの一種で、イタリアでは一般的なんだそうです。今日のものは愛媛県産で、3月中旬から5月にかけてが旬だそうです。部分的に赤い色をしているので、子ども達に驚かれてしまうかな…と思い、各教室にタロッコについてのお知らせを配布しました。1年生で「食べたことがないから嫌」という子もいましたが、ほとんどの子がチャレンジして食べていてほっとしました。

令和3年4月23日(金)の給食

【献立】牛乳 プルコギ丼 あさりとわかめのスープ

 今日は韓国料理です。肉好き、韓国料理好きの調理員さん2名がプルコギ担当でした。プルコギの豚肉は、朝一番で、コチジャン、しょうゆ、砂糖、にんにくなどで作ったタレに漬け込みました。キャベツや豆もやしは、ゆでて、よく絞って(体重をかけて)水気を除いておきました。「玉ねぎはやわらかすぎてはだめ!」「ここからは一気に仕上げますね!」等と調理過程に美味しく仕上げるためのこだわりが詰まっていました。

 スープも、あさりの解凍法や、鶏肉を入れるタイミング等、こちらも細かいところを気を遣いながら作って下さいました。

 デザートには大人気のはちみつレモンゼリーもついているので、今日は完食のクラスが多いことでしょう。

令和3年4月22日(木)の給食

【献立】牛乳 白身魚のバーベキューソース 粉ふきいも 春キャベツとベーコンのスープ

 春キャベツは、黄緑色がきれいで、葉も柔らかく美味しいものです。たぶん美味しいからなのでしょう、今日のキャベツは虫やゴミが多かったので、水槽を移動しながら7回洗浄しました。少しずつすくい上げて虫がいないかチェックし、洗い終わった水の中も確認して、ようやく合格です。

 じゃがいもは、83kg使用しました。水からゆでて、頃合いを見て引き上げます。水を切って釜に戻してから、弱火で加熱しながら混ぜて、粉を吹かせました。

 魚は少し固かったからか、1年生で残す子が多かったです。他の学年はおおむね良く食べていました。

令和3年4月21日(水)の給食

【献立】牛乳 鶏ごぼうごはん 鰹フライ 田舎汁

 フライを揚げる時は、中心温度計で温度を確認してから取り出しています。鰹フライは、勝浦ご当地グルメとして開発された商品で、勝浦港で水揚げされた鰹が使われています。鶏むね肉のような食感で食べやすく、子ども達にも好評でした。

 鶏ごぼうごはんのごはんは、しょうゆと酒を入れて炊いたのですが、底にお焦げができて、香ばしい香りが調理室中に漂っていました。鶏もも肉のうまみやごぼうの香りを吸って美味しく仕上がりました。

令和3年4月20日(火)の給食

【献立】牛乳 じゃこのペペロンチーノ 白花豆のポタージュ フルーツのゼリーあえ

 ゼリーあえは、朝一番に完成させ、冷蔵庫にしまっておきます。1100人分のゼリー和えは、釜に山盛りで混ぜるのにも技術がいります。

 ポタージュは、米粉でとろみをつけるので、バターは角切りに切って後から加えました。

 スパゲティは2回に分けてゆでますが、ゆでている間、ずっとかき回して麺同士がくっつかないようにしています。

 今日も美味しくできました♪

令和3年4月19日(月)の給食

【献立】牛乳 山菜おこわ カレー肉じゃが よもぎ団子のきなこがけ

 よもぎ団子の調理工程をご紹介します。冷凍のものを、1学年ごとにさっとゆでてから、水にさらします。きなこ半量ほどをたらいに入れて、混ぜます。それから、バットによそい、残りのきなこをかけます。ここからが、調理員さんの熟練の技。蓋をして、押さえながらふりふり振るのです。そうすると、だんごの表面にきれいにきなこがつくのです。

 振っていると、きなこが全体にまぶしつけられた瞬間が分かるのだそうです!面白いですね。

 このお団子は好評で「3回お替わりしたよ!」と笑顔で報告してくれた児童もいました。

令和3年4月16日(金)の給食

【献立】牛乳 麦ごはん さばの立田揚げ ゆかりあえ 沢煮椀

 ゆかりあえは、ゆでてしぼった野菜を、ゆかり(しそふりかけ)であえたシンプルな料理です。子ども達にも人気がありますが、ある職員は「3回もお替わりしました!」と嬉しそうに報告してくれました。

 立田揚げも好評で、ごはんと一緒に食べたようでほとんど残りませんでした。