2022年1月の記事一覧
令和4年1月28日(金)の給食
【献立】牛乳 五穀ごはん 鶏肉の南部みそ焼き すき昆布の煮物 ひっつみ
全国学校給食週間、最終日の今日は、岩手県北上市の郷土料理です。北上市が流山市の姉妹都市であることにちなんだ献立です。
鶏肉はみそだれに漬けてから、ごまをふって焼きました。すき昆布は、岩手県三陸の海が主な産地でよく食べられているそうです。ひっつみは、小麦粉で作った生地を入れた汁物で、岩手県の郷土料理です。
給食で世界や日本各地の料理を巡ることで、食の体験が増やせたら良いなと思います。
令和4年1月27日(木)の給食
【献立】牛乳 スリランカ風チキンカレー 魚フライ ブロッコリーとじゃがいものカレー炒め
今日は「おはなし給食」。『きつねのホイティ』というスリランカの絵本にちなんだ献立です。本ではおいしそうな料理として、ココナッツミルクのカレーと魚のフライが登場します。
給食でココナッツミルクを使うのは初めてでした。担当調理員さんは、モルディブのTシャツを着て、気合い十分で調理に臨んでいました!辛くなりすぎないようにスパイスの量を調整しながら、流小のスリランカ風カレーが完成しました。
炒め物は、野菜をやわらかめに茹でてから、にんにく、塩、レモン汁、鰹節粉、カレー粉で味つけしました。スリランカでは、「モルディブ・フィッシュ」という鰹節のような調味料を使うそうです。
スパイシーな料理でしたが、カレーはお替わりする子も多く、ほとんど残りませんでした。
図書委員さんは、登場人物に合わせて声色を変えながら、上手に読み聞かせしていました。
令和4年1月26日(水)の給食
【献立】牛乳 いしりだしのいか飯 いわしごまフライ 治部煮 みかん
全国学校給食週間3日目は、石川県の郷土料理です。石川県能登町が、流山市の姉妹都市であることにちなんだ献立です。
ごはんは、「いしり」という魚醤と一緒に炊きました。いしりは、いかと塩が材料で、いかの旨みが凝縮された能登特産の調味料です。いかは、しょうがやしょうゆと一緒に煮て、ごはんに混ぜました。
治部煮は、石川県の郷土料理。鶏肉に片栗粉や小麦粉をまぶして煮るのが特徴です。野菜や麩も加えて煮ます。煮汁や鶏肉にとろみがついて、冬にぴったりの優しい煮物に仕上がりました。
今日は、調理室のあちこちから美味しそうな匂いがしていました。和食でも独特の風味がある献立だったので、好みが分かれたようで、麩が初体験の児童もいたようです。それでも、「いか飯、2回もおかわりしたよ!」という声が聞けてほっとしました。
令和4年1月19日(水)の給食
【献立】牛乳 山菜おこわ いかのカリン揚げ 青菜のみそ汁 フルーツミックスゼリー
おこわは、うるち米ともち米を混ぜて作っています。水分量や加熱時間に気をつけて、もちもちに仕上がりました。
いかのカリン揚げは、しょうゆや砂糖、みりんなどを合わせたタレが美味しく、ご飯が進む人気の一品です。
ゼリーは鉄分が強化されたもので、ゼリーの蓋の栄養量表示に「鉄分4.0mg」と書いてありました。今日は5年生が「五大栄養素」について学習したので、気づいてもらえたら・・・と思います。
令和4年1月18日(火)の給食
【献立】牛乳 コッペパン いちごジャム 鶏肉のコーンフレーク焼き 大麦と牛肉のスープ
今日は、おはなし給食。「せかいいちおいしいスープ」というフランスの民話を題材にしたメニューです。
お腹をすかせた兵士達が、ある村で食べ物を分けてほしいと頼みますが、貧しい村人はこれを断ります。困った兵士達は「石のスープを作る」と言い出して、村人は興味を示す・・・というお話です。最後には「せかいいちおいしいスープだ!」と皆が喜びます。
お話に出てくる材料に忠実に、スープを再現してみました。牛肉はセロリの葉と一緒に煮て、アクや臭みを取りました。野菜やもち麦を入れて、うまみたっぷりの美味しいスープができました。
鶏肉のコーンフレーク焼きは、中はしっとり、外はパリッと焼けて大好評でした!
給食時間の放送で、給食委員さんが本の一部を読みました。図書委員会の髙橋先生や、司書の北先生がそばで見守り、放送委員さんは廊下に出て音量を確認、調整していました。たくさんの人の関わりでおはなし給食が成り立っています。
今日はほとんど残りませんでした。