一日一言

一日一言

今日の言葉 12.20

 富むといえども貧しきを忘るることなかれ。

 貴しといえども賤しきを忘るることなかれ

 ━━━━━━━━━━━━━━

 実語教

 (千年間、日本人の精神形成の支柱となった書物)

 月刊『致知』2023年12月号

 特集「敬、怠に勝てば吉なり」【最新号】より

 ━━━━━━━━━━━━━━

今日の言葉 12.18

 人生には導いてくれる師匠、

 支えてくれる仲間がいる。

 でも、命を運ぶ運転手は他でもない、自分。

 ━━━━━━━━━━━━━━

 大谷徹奘

 (法相宗大本山薬師寺 執事長)

 月刊『致知』2023年12月号

 特集「敬、怠に勝てば吉なり」【最新号】より

 ━━━━━━━━━━━━━━

今日の言葉 12.17

 光と闇は私たちの心がつくるもの。

 辛いこと苦しいことも

 自分の心を磨く砥石だと思えば、

 闇を転じて光ある世界に

 生きていくこともできるのです

 

 塩沼亮潤(慈眼寺住職)

 2023.11.01 偉人メルマガ

今日の言葉 12.16

 まず結果を明確に決める。

 そのために具体的に何をするか。

 目標と結果を示す。

 できるまでやり続ける。

 この考え方がとても大事です。

 ━━━━━━━━━━━━━━

 井村雅代

 (井村アーティスティック

 スイミングクラブ代表理事)

 月刊『致知』2023年12月号

 特集「敬、怠に勝てば吉なり」【最新号】より

 ━━━━━━━━━━━━━━

今日の言葉 12.15

 何程制度方法を論ずるとも、

 その人に非ざれば行われ難し。

 人ありて後、

 方法の行わるるものなれば、

 人は第一の宝にして、

 己れその人に成るの心がけ肝要なり

 

 西郷隆盛(維新の元勲・政治家・軍人)

 2023. 10. 31 偉人メルマガ

今日の言葉 12.14

 一つの山の頂上から

 さらに高い山へ登ろうという時に、

 直線の道はないですから、

 一度その道を下りなければいけません。

 一遍、谷へ下りないと、

 次の峰には行けない。

 ━━━━━━━━━━━━━━

 宮本輝(作家)

 月刊『致知』2020年12月号

 特集「苦難に勝る教師なし」より

 ━━━━━━━━━━━━━━

今日の言葉 12.12

 優れた人が

 1回で出来るようなことが

 何度やってもできない人でも、

 100回やれば、

 必ず出来るようになる。

 能力のある人が

 10回で出来るようになるなら、

 自分は1000回やればいい。

 この気持ちで臨めば、

 どんな人でも

 道は必ずひらける。

 

子思(中国春秋時代の儒者)

 2023. 11. 21 偉人メルマガ

今日の言葉 12.11

 あせるな

 おこるな

 いばるな

 くさるな

 まけるな

 ━━━━━━━━━━━━━━

 コロッケ(ものまねタレント)

 月刊『致知』2018年8月号

 連載「変革する」より

 ━━━━━━━━━━━━━━

今日の言葉 12.09

 働きたい、考えたい、喜ばれたいという

 欲求が人間にはあります。

 これを生かしてやれば、

 意欲というものはますます強くなっていきます。

 ━━━━━━━━━━━━━━

 西堀栄三郎

 (第1次南極観測隊の越冬隊長を務めた理学博士)

 月刊『致知』1982年5月号

 特集「ものの見方・考え方」より

 ━━━━━━━━━━━━━━

今日の言葉 12.07

 世界の歴史が説く民族滅亡の三原則

 一、理想(夢)を喪った民族

 二、すべての価値をもので捉え、

        心の価値を見失った民族

 三、自国の歴史を忘れた民族

 ━━━━━━━━━━━━━━

 中條高德(アサヒビール名誉顧問)

 月刊『致知』2010年4月号

 連載「巻頭の言葉」より

 ━━━━━━━━━━━━━━

今日の言葉 12.05

 ほとんどの人が同じようなことを考えているが、

 100人いたら99人は本気で実行していない。

 100人のうちの1人になろうと思わない限り、

 事業というものはうまくいかない

 ━━━━━━━━━━━━━━

 柳井正(ファーストリテイリング会長兼社長)

2001年8月号

 特集「一国は一人を以て興り、

 一人を以て亡ぶ」より

 ━━━━━━━━━━━━━━

今日の言葉 12.03

 弱さに向き合った時こそ、

 その人の本当の強さが現れる

 ━━━━━━━━━━━━━━

 小澤竹俊(めぐみ在宅クリニック院長)

 月刊『致知』2023年11月号

 特集「幸福の条件」【最新号】より

 ━━━━━━━━━━━━━━

今日の言葉 12.01

人間はこの世に生を受けた時は

 原石のようなものであり、

 後天的に磨き上げることで

 はじめて光輝く宝石のような

 素晴らしい人格者になれる

 

稲盛和夫(今日セラ創業者)

 2023. 10. 23 偉人メルマガ

今日の言葉 11.30

 災難や苦難に遭ったら、

 嘆かず、腐らず、恨まず、愚痴をこぼさず、

 ひたすら前向きに明るく努力を続けていく。

 ━━━━━━━━━━━━━━

 稲盛和夫(京セラ創業者)

 ○月刊『致知』2023年11月号

 特集「幸福の条件」特集総リード【最新号】より

 ━━━━━━━━━━━━━━

今日の言葉 11.29

 いかに知識があり、聡明であって、

 上手に仕事をこなしても、

 真摯さに欠ける者は組織を破壊する

 ━━━━━━━━━━━━━━

 ドラッカー(経営学者)

 ○月刊『致知』2023年10月号

 連載「仕事と人生に生かすドラッカーの教え」より

 ━━━━━━━━━━━━━━

今日の言葉 11.27

 人間は六十兆個もの細胞からできている。

 細胞一個は、一億円の宝くじが

 百万回連続で当たるくらいの確立で誕生する。

 我々人間は生きているだけで奇跡の結晶

 

 村上和雄

 (遺伝子工学の第一人者・筑波大学名誉教授)

 2023. 09. 23 偉人メルマガ

今日の言葉 11.26

 自ら光り輝いてこそ

 周りを照らすことができる

 横田南嶺(円覚寺管長)

 

 世の中で一番大事なことは、

 人のためになることだ

 大村智 (北里研究所名誉理事長)

2023.09.16 偉人メルマガ

今日の言葉 11.25

坂村真民詩集百選(横田南嶺・選)に

 花には散ったあとの

 悲しみはない

 ただ一途に咲いた

 喜びだけが残るのだ

 

 という詩が紹介されています。

 

 太陽の熱い日差しの下で、

 短い命を一途に咲き、

 咲き切った花の喜びの姿に、

 ほんとうの「幸せ」を教えられたように思います。

今日の言葉 11.21

 邪な心では、正しい判断はできない。

 「自分にとって」都合のよい判断ではなく、

 「人間にとって」普遍的に正しい判断を、

 私たちは心がけるべきなのである。

 ━━━━━━━━━━━━━━

 稲盛和夫(京セラ創業者)

 ○『稲盛和夫一日一言』(特典書籍より)

 ━━━━━━━━━━━━━━

今日の言葉 11.20

 現実を受け入れ続けていくと、

 マイナスに思える出来事が

 大きくプラスに転じる、

 いわば逆転が起きるのです

 ━━━━━━━━━━━━━━

 鈴木秀子(国際コミュニオン学会名誉会長)

 ○月刊『致知』2023年10月号

 連載「人生を照らす言葉」より

 ━━━━━━━━━━━━━━

今日の言葉 11.19

 伸びていくか否かの差は

 「何を願うか」だと思います。

 ━━━━━━━━━━━━━━

 横田南嶺(臨済宗円覚寺派管長)

 〇『致知』2023年10月号

 特集「出逢いの人間学」【最新号】より

 ━━━━━━━━━━━━━━

 

今日の言葉 11.17

 私は、「善きことを思い、

 善きことをするときには、

 天地が味方する」ということを

 人生のバイブルとしてこれまで歩んできた。

 ━━━━━━━━━━━━━━

 稲盛和夫(京セラ創業者)

 ○『稲盛和夫一日一言』(特典書籍より)

 ━━━━━━━━━━━━━━

今日の言葉 11.16

 いまの努力の仕方で

 神様や天に認められるか、

 応援してもらえるか。

 周囲のために、

 できることはすべてやり尽くさないと、

 勝利の女神は振り向いてくれません。

 ━━━━━━━━━━━━━━

 栗山英樹(侍ジャパントップチーム前監督)

 ○月刊『致知』2023年10月号

 特集「出逢いの人間学」【最新号】より

 ━━━━━━━━━━━━━━

今日の言葉 11.13

 人間は「何のために」が明確にならなければ、

 その仕事に興味を持って

 主体的に取り組むことはできません

 ━━━━━━━━━━━━━━

 石田昭夫(日本産業推進機構副会長)

 ○月刊『致知』2023年10月号

 特集「出逢いの人間学」【最新号】より

 ━━━━━━━━━━━━━━

今日の言葉 11.11

 童謡や唱歌には、

 日本人が持つべき生き方の

 核となるものを涵養し、

 豊かな人生、よりよき社会を実現する

 知恵がたくさん詰まっている。

 ━━━━━━━━━━━━━━

 海沼実(日本童謡学会理事長)

 ○月刊『致知』2023年10月号

 連載「意見判断」【最新号】より

 ━━━━━━━━━━━━━━

今日の言葉 11.09

 人には皆『忍びざる心』、

 要するに他人の不幸や命の危機を平気で見ている、

 あるいは見て見ぬふりをすることには

 耐えられない心がある。

 ━━━━━━━━━━━━━━

 孟子(中国戦国時代の儒家)

 ○月刊『致知』2023年10月号

 連載「四書五経の名言に学ぶ」【最新号】より

 ━━━━━━━━━━━━━━

今日の言葉 11/08

 人は、どこからでもやり直せる。

 昔の過ち、恨みや怒りといったマイナスの感情も。

 世の中のことはすべて、

 ひっくり返してみれば感謝に変わるんだね。

 ━━━━━━━━━━━━━━

 栗原豊

 (潮騒ジョブトレーニングセンター理事長)

 ○月刊『致知』2023年10月号

 特集「出逢いの人間学」【最新号】より

 ━━━━━━━━━━━━━━

今日の言葉 11.06

 ぜひ意識してほしいのが

 「何のために」「なぜ」「もし」

 という3つの疑問

 ━━━━━━━━━━━━━━

 野本弘文(東急会長)

 ○月刊『致知』2023年10月号

 連載「二十代をどう生きるか」【最新号】より

 ━━━━━━━━━━━━━━

今日の言葉 11.02

 いい本を読んで、いい人に

 たくさん出逢ってきたから、

 今日の私があると断言できます。

 ━━━━━━━━━━━━━━

 中川李枝子(児童文学作家)

 ○月刊『致知』2023年10月号

 特集「出逢いの人間学」【最新号】より

 ━━━━━━━━━━━━━━

今日の言葉 10.30

 厳しい試合を最後に決めるのは

 技術や体力ではなく、

 やはり「心の強さ」です。

 どんな困難な状況であっても、

 前向きな思考を維持できるかどうか

 ━━━━━━━━━━━━━━

 森林貴彦(慶應義塾高等学校野球部監督)

 ○『致知』2023年10月号【最新号】

 「学内木鶏会で我が部はこう変わった」より

 ━━━━━━━━━━━━━━

今日の言葉 10.28

 出逢いのチャンスってたくさんありますけど、

 結局は求めている人にしか

 その出逢いは訪れない

 ━━━━━━━━━━━━━━

 藤高郁夫

 (タオ・エンターテイメント社長)

 ○月刊『致知』2023年10月号

 特集「出逢いの人間学」【最新号】より

 ━━━━━━━━━━━━━━

今日の言葉 10.27

 視覚障碍者になってからというもの、

 自分の選択肢がとても少ないことを

 感じてきました。

 私は一度選んだ道は最後まで

 やり遂げることを

 常に心掛けてきました

 ━━━━━━━━━━━━━━

 浅川智恵子

 (日本科学未来館館長/IBMフェロー)

 ○月刊『致知』2023年10月号

 特集「出逢いの人間学」【最新号】より

 ━━━━━━━━━━━━━━

 

今日の言葉 10.25

 読書は子供にとって

 「扉」だと思うことがあるの。

 本の扉をひらけば、

 自分の知らない世界が

 無限大に広がっている

 ━━━━━━━━━━━━━━

 あまんきみこ(児童文学作家)

 ○月刊『致知』2023年10月号

 特集「出逢いの人間学」【最新号】より

 ━━━━━━━━━━━━━━

 

今日の言葉 10.23

 人が見ていないところでも

 神様に恥じないよう素直、正直に生きる。

 その姿勢が目には見えない出逢いを導き、

 また新たな出逢いを

 呼んできてくれるのではないでしょうか

 ━━━━━━━━━━━━━━

 竹本葵太夫

 (歌舞伎義太夫 太夫/人間国宝)

 ○月刊『致知』2023年10月号

 特集「出逢いの人間学」【最新号】より

 ━━━━━━━━━━━━━━

今日の言葉 10.21

 人が生きていく上で

 欠かしてはならない大切なものが三つある、

 と釈迦はいっている。

 

 一は人生の師

 二は人生の教え

 三は人生を共に語り合える友

 ━━━━━━━━━━━━━━

 『小さな幸福論』(致知出版社)より

 ━━━━━━━━━━━━━━

今日の言葉 10.19

 人生はどん底がいつまでも

 続くわけではありません。

 1年後、2年後、同じ辛さではない。

 少なくとも私はそうでした

 ━━━━━━━━━━━━━━

 穴澤雄介(全盲のヴァイオリン奏者)

 ○月刊『致知』2023年9月号【最新号】

 特集「時代を拓く」より

 ━━━━━━━━━━━━━━

今日の言葉 10.18

 人間の究極の幸せは、

 愛されること、

 人に褒められること、

 人の役に立つこと、

 人に必要とされること

 ━━━━━━━━━━━━━━

 大山泰弘(日本理化学工業会長)

 ○月刊『致知』2009年3月号より

 ━━━━━━━━━━━━━━

今日の言葉 10.16

 教えてもらったことは忘れる。

 苦労して苦労して、

 必ず自分のものにしようと思って、

 やっと盗んだものは決して忘れない

 ━━━━━━━━━━

 小野二郎(すきやばし次郎主人)

 特典『人間学入門』より

 ━━━━━━━━━━

今日の言葉 10.15

 目標は高く持たないといけないけれど、

 高過ぎると挫折してしまう。

 だから、小さくとも

 自分で設定した目標を

 一つひとつクリアしていけば、

 いつかは夢のような境地に辿り着く

 ━━━━━━━━━━

 イチロー

 月刊『致知』より

 ━━━━━━━━━━

今日の言葉 10.14

 試してみてよかったらそれをやる。

 ダメだったら戻って違うことをやる。

 子育てって、

 無駄を恐れたらできません。

 無駄が大事なんです

 ━━━━━━━━━━

 佐藤亮子

 (4人の子供を東大理3へ

 進学させた浜学園アドバイザー)

 2022年2月号

 特集「百万の典経 日下の燈(とう)」より

 ━━━━━━━━━━

今日の言葉 10.13

 脳みそがちぎれるほど考えろ。

 そうするとおのずから

 新しいひらめきなり

 問題解決策が出てくる

 ——————————

 孫正義(ソフトバンク会長)

 『1日1話、読めば心が熱くなる

  365人の仕事の教科書』より

 ——————————

今日の言葉 10.12

「天命を見つける」というと、

 何かの拍子に偶然出合うように

 勘違いしてしまいそうだが、

 結局は一所懸命目の前の仕事を

 やり続けた先に天の啓示があり、

 天命を悟るのである

 ━━━━━━━━━━

 北尾吉孝(SBIホールディングス社長)

 特典『人間学入門』より

 ━━━━━━━━━━

今日の言葉 10.11

 自分らしさというのは、

 社会と何度も何度もぶつかりながら

 懸命に工夫を凝らす中で、

 少しずつ確立していけるもの

 ━━━━━━━━━━

 武田双雲(書道家)

 2022年2月号

 連載「二十代をどう生きるか」より

 ━━━━━━━━━━

今日の言葉 10.10

 もしも

 思いのままになる人生で

 あったとしたら、

 私は涙というものを

 知らない人間に

 なったと思います

 ━━━━━━━━━━

 三浦綾子

 (肺結核、脊椎カリエス、帯状疱疹、直腸ガン、

 パーキンソン病などを次々に患うも、

 前向きに生き続けた作家)

 特典『人間学入門』より

 ━━━━━━━━━━

今日の言葉 10.09

 百万の典経(てんきょう)

 日下の燈(とう)

【訳】

 百万の経典を読んでも

 実行しなければ、

 お日さまの下で

 ローソクを灯すようなもの、

 何の価値もない

 ━━━━━━━━━━

 今北洪川(鎌倉円覚寺中興の祖)

 2022年2月号

 特集「百万の典経 日下の燈(とう)」より

 ━━━━━━━━━━

今日の言葉 10.08

 今日一日の実行こそが

 人生のすべてである。

 人生は夢と祈りと実行以外にはない

 ━━━━━━━━━━

 平澤興

 (脳神経解剖学の世界的権威/第16代京大総長)

 2022年2月号

 特集「百万の典経 日下の燈(とう)」より

 ━━━━━━━━━━

今日の言葉 10.07

人生の法則

 一、人間の花は10年後に咲く

 二、人生は投じたものしか返ってこない

 三、人生は何をキャッチするか、

   キャッチするものの中身が人生を決める

 四、道に限りはない。

   人生、これでいいということはない

 ——————————

 編集長コラム

 『人生の法則』より

 ——————————

今日の言葉 10.06

 ごみ拾いを「夢拾い」と呼んで、

 ごみではなくて

 夢を拾っていると考えれば、

 それが溜まれば本当に

 嬉しいものになっていきます

 ――――――――――

 木南一志(掃除道を実践する新宮運送社長)

 月刊『致知』より

 ――――――――――

今日の言葉 10.05

 素直な心で思いやり

 素直な心でがまん

 素直な心でひかえめに

 素直な心でとらわれず

 流した涙はがまん

 美しき花も

 ゆかしき人も

 がまんの華です

 人の一流二流はがまんの差

 ——————————

 蒲田敏子(100歳の現役鎌倉彫師範)

 『致知』2022年1月号

 特集「人生、一誠に帰す」より

 ——————————

今日の言葉 10.04

 人は皆、生まれた時から

 〝人間のプロ〟になる使命を

 担っている。

 人間として一流でなければ、

 その人の値打ちは

 半分以下になってしまう

 ――――――――――

 杉原輝雄(プロゴルファー)

 月刊『致知』より

 ――――――――――

今日の言葉 10.03

 感動は人を変える。

 笑いは人を潤す。

 夢は人を豊かにする。

 そして、感動し、笑い、

 夢を抱くことができるのは、

 人間だけである

 ——————————

 編集長コラム

 月刊『致知』より

 ——————————

今日の言葉 10.02

 太陽は夜が明けるのを

 待って昇るのではない

 太陽が昇るから

 夜が明けるのだ

 ——————————

 東井義雄(伝説の小学校教師)

 2022年版「致知手帳」

 特別付録/人生心得帖より

 ——————————

今日の言葉 09.30

 わずか数%でも、自分の裁量のうちに

 あるものを意識的に動かしていく。

 すると、それが動かせない九十%に

 逆作用して、動かせないはずのものが

 徐々に動き出していく。

    ーー三浦朱門(作家)

    2023. 08. 18 偉人メルマガ

今日の言葉 09.29

21世紀の時代に大事なのはやはり道徳心です。

 他人を非難したり辱めたりする暇があったら、

 自分自身の研鑽に励もう

 ━━━━━━━━━━━━━━

 数土文夫(JFEホールディングス名誉顧問)

 ○月刊『致知』2023年9月号

 特集「時代を拓く」【最新号】より

 ━━━━━━━━━━━━━━

今日の言葉 09.26

一見無駄だと思われること、

 つまらないことにこそ可能性を感じ、

 目標に向かって愚直に

 努力と挑戦を重ねていくことで

 総合的な人間力が養われる

 ━━━━━━━━━━━━━━

 田中淳子(佐藤栄学園理事長)

 ○月刊『致知』2023年9月号

 特集「時代を拓く」【最新号】より

 ━━━━━━━━━━━━━━

今日の言葉 09.24

 個人であれ、企業であれ、

 自分のことや目先のことだけに

 とらわれたら必ず行き詰まる

 ━━━━━━━━━━━━━━

 上甲晃(松下政経塾元塾頭)

 ○月刊『致知』2023年9月号【最新号】

 特集「時代を拓く」より

 ━━━━━━━━━━━━━━

今日の言葉 09.23

「ありがたい」という感謝の思いを

 常に持ち続けていることで

 ご先祖は喜び、人生も好転する

 ━━━━━━━━━━━━━━

 天明茂(家系分析の第一人者)

 ○月刊『致知』2015年6月号

 連載「生命のメッセージ」より

 ━━━━━━━━━━━━━━

今日の言葉 09.22

 どう次の時代を切り拓いていくか、

 そのヒントは先人たちが多数残しています。

 歴史はその勇気を得るために

 学ぶのです

 ━━━━━━━━━━━━━━

 米倉誠一郎(一橋大学名誉教授)

 ○月刊『致知』2023年9月号【最新号】

 特集「時代を拓く」より

 ━━━━━━━━━━━━━━

今日の言葉 09.21

 まず、徳性を高め、

 善を行って生きることを決意し、

 実践を始めること

 ━━━━━━━━━━━━━━

 イマヌエル・カント(ドイツの哲学者)

 ○月刊『致知』2023年9月号【最新号】

 特集「時代を拓く」より

 ━━━━━━━━━━━━━━

今日の言葉 09.20

 学問は人間を変える。

 人間を変えるような学問でなければ

 学問ではない。

 その人間とは他人のことではなくて

 自分のことである。

 他人を変えようと思ったならば、

 先づ自分を変えることである。

 ━━━━━━━━━━━━━━

 安岡正篤(東洋思想家)

 『活学 第二編』(致知出版社)より

 ━━━━━━━━━━━━━━

今日の言葉 09.19

 どんなに困難な時も

 絶対どこかに抜け道がある。

 不可能が新たな可能性を生み出すんです

 ━━━━━━━━━━━━━━

 穴澤雄介(全盲のヴァイオリン奏者)

 ○月刊『致知』2023年9月号【最新号】

 特集「時代を拓く」より

 ━━━━━━━━━━━━━━

今日の言葉 09.18

「一生役立つ、家計の5カ条」

 (1)「入るを計って出ずるを制する」

      ということでありまして、

      これは経済上永遠不動の鉄則といってよいでしょう。

 (2)いかに安いからといって、

      当分不用の品は買わぬということ、

 (3)同時に、買う以上は、自分の身分より多少良い

      と思われる品を求めて、大切にして永く愛用すること、

 (4)なお予定しなかった品物で、

      ある金額以上の品物については、必ずその場で買わずに、

     その日は一たん家へ帰って、

    それでも尚どうしてもあきらめかねるような場合には、

    財布と相談の上で、翌日もう一度出かけて行って

    買うようにすること。

    この方が、たとえ交通費は使っても、

    結局は経済的になりましょう。

 (5)大きなお札をくずすのを、

      一日でもよいから先に延ばすことです。

 

 『森信三 幻の講話』 第3巻「育児と家計」より

 

 

今日の言葉 09.17

 問題によって

 人生がダメになるということはありません。

 すべては対処の仕方です

 ━━━━━━━━━━━━━━

 鍵山秀三郎(日本を美しくする会相談役)

 ○月刊『致知』2015年11月号

 特集「遠慮──遠きを慮る」より

 ━━━━━━━━━━━━━━

今日の言葉 09.16

今日は体育祭ですね

自ら考えて行動(自立)、仲間との演技(協働)、色(チーム)への貢献

体育祭でも『自律』

皆さん、それぞれの行動や方法で感動ある体育祭にしましょう

笑顔、笑顔、楽しく、楽しく

enjoy oguro sports festival

本日の言葉を贈ります

 

 エネルギーは出し切れ。

 人間的エネルギーは

 使えば使うほど増殖される

 ━━━━━━━━━━━━━━

 飯田亮(セコム会長)

 ○月刊『致知』1996年10月号

 特集「生き筋を見つける」より

 ━━━━━━━━━━━━━━

今日の言葉 09.14

青年でも中年でも、

 「~をしてくれない」と言い始めた時から

 精神的な老化が進んでいる

 ━━━━━━━━━━━━━━

 曽野綾子(作家)

 ○月刊『致知』2018年11月号

 特集「自己を丹誠する」より

 ━━━━━━━━━━━━━━

今日の言葉 09.13

 人間は、

 進歩か退歩かの何れかであって、

 その中間はない。

 現状維持と思うのは、

 じつは退歩している証拠である

 ━━━━━━━━━━

 森信三(国民教育の師父)

 特典『人間学入門』より

 ━━━━━━━━━━

今日の言葉 09.12

 笑顔と感謝を大切に、

 いつも明るいオーラを

 発揮してこそ、

 よきご縁に恵まれ、

 仕事も人生も発展していく

 ━━━━━━━━━━

 永島英器(明治安田生命保険社長)

 2022年2月号

 連載「私の座右銘」より

 ━━━━━━━━━━