学校の様子

2023年2月の記事一覧

1年生 昔遊びの会!

地域の昔遊び名人が、1年生に向けて昔遊びを教えるために来てくれました!

コマの回し方、めんこの裏返し方、たくさんこつを教えてくれています。

昔遊びを教えてくれるお礼に歌った1年生の校歌も、体育館にきれいに響いていました!

昔遊びの名人の皆さん、ありがとうございました!

ねこラジオ はやぶさチャレンジ(今日のくろもりch)

 ねこラジオでは、2年3組で掃除を頑張っている子の紹介がありました!

みんなが気がつかないようなところに気がついて、率先して掃除する心が素敵ですね~!

また、年始の動画にて紹介した小原先生のはやぶさチャレンジの続報です!少しずつ、できる回数が増えていっていますね!

校長レポート02/09「2年生図工 窓のある建物」

今日は、2年生の教室で図工が行われていましたのでお邪魔しました!図工の時間は、ずーっと子どもたちをほめていられるので、図工の時間にお邪魔するのはとても気分がいいのです!今日の題材は「窓のある建物」です!2年生では、図工で使う新たな道具としてカッターナイフが出てきます!工作用紙に、さまざまな形の窓を開けていくことで、長い直線、細かい切り刻み、色々な曲線など多様なカッターナイフの使いかとを自然に学んでいけるようにと設定された題材です。もちろん、技術面でなく、色紙のチョイス、どこにどんな形の窓を開けていくか?っ図工は子どもたちにとって自己決定と自己実現のための試行錯誤の連続です!子ども達だけにしか生み出せない、生の力のあるデザインが生み出されていきますよ!

ねこラジオ・児童会からの動画(今日のくろもりch)

「ねこラジオ」では、栽培委員会や、高学年のみんなが、保護者説明会のためのイスを出したり、片付けてくれたり、学校のために頑張ってくれていることがわかりました!

児童会からの動画では、代表委員会、あいさつ運動の様子が流れました!

ねこポストでは、くろもりチャンネルで読んでほしいメッセージをどしどし募集しています!

もうすぐ100000回!

「100000回」

この数字がなんだか、ご存じですか?実はおおぐろの森小学校のHP閲覧数です!

開校から2年、たくさんの方の閲覧のおかげで、100000回目前となっております。

昨日のくろもりチャンネルで流れたのですが、「99999」に近い数を目撃した方は、校長先生・教頭先生にぜひ声をかけてください!盛大に称えます!運試しだと思って、ぜひ!

↑ 2月9日(木)12時15分現在の数です!

校長レポート02/09「6年生地域にできることを!」

本日、学校に保護者の方からメールがありました!

今日、16時半ごろにベルクの前を通ったのですが、植栽の中のゴミ拾いをしている子どもがいました。おおぐろの森小学校の6年生、男の子3人でした。「学校の活動ですか?」と尋ねたら、「いえ、違います。いつもこの道を通るんですけど、汚いねって話してたんです。」とのお返事。自主的な活動ということで頭が下がります。感心したので、学校にご一報をと思いました。

大変嬉しい内容で、ありがとうございました!実は、私も学校近くの保育園の前でその3人と出会っていました!車で出かける途中だったのですが、6年生がゴミ拾いをしているのを見て、「何をしているの?」と声をかけて車を停め、取材させてもらいました。メールの方が書かれているように、「この道汚いよね」ということを話しながら帰っていて、「じゃあ、ゴミ拾いしようよ」ということになったということでした!ビニール袋、ゴミバサミを持って、本格的なボランティアのスタイルで、さすがもうすぐ中学生のお兄さんなのであるなあと、感動しました!おおぐろの森小学校からも、街づくりを発信できているようで、とても嬉しいです!

こういう活動をする子どもたちが成長して、最終的には、道路にゴミを捨てる人がいないからこんな活動をする必要がないという街を目指したいです!

 

 

市長賞表彰2(今日のくろもりch)

前回の市長賞表彰の続きです!空手と陸上の様子が流れました。

結果だけを見ると、ただ「すごい!」と思われるかも知れません。ですがそこに至るまでの練習や努力があることがよくよく伝わってきました!

夢や目標に向かって頑張る姿は美しい!

校長レポート02/08「1年生 つくろうパクパクさん!」

1年生の教室を覗くと、楽しそうな図工の授業を行なっていました!「あそぼうよ、パクパクさん」という題材のようです。筒状の紙を二つ繋げ、そこに手を入れると、パクパクという動きが生まれます。その動きの楽しさから発想を広げて、カラフルなペーパーを使って重い思いの作品に仕上げていくのです。楽しい動きは子どもの脳に刺激を与え、より豊かな発想につながっていきます。子どもたちは、作りながらさらに思いを広げ、それぞれの作品にストーリが作られていきます!またそれが、さらなる創造のアイデアとなっていくのですね。「ぼくのは、双子のパクパクさんなんだよ!」とか「このながくのびたアンテナは、敵や危険を察知するの!」などと色々なお話を聞かせてくれました。自分の作品について語りたい子どもたちばかりですので、教室に踏み込む時には、覚悟が必要です!笑 今日は、専科非常勤の伊藤先生も一緒です!

校長レポート02/07「6年生仕事人に学ぶ!」

本日、6年生のキャリア教育の一環として、仕事をしている方に来ていただき、仕事や生き方に関わる話をしていただく行事がありました。

1時間目は、運河駅近くでハムソーセージ屋さん「UMAMI」を経営されている武藤さんご夫婦のお話です。ご夫婦二人三脚で、旦那様は職人さん、奥様は販売促進担当なのだそうです。主にお店を開業するにあたっての苦労話や生き甲斐、人生観などを語っていただきました。ハムソーセージのお店を開くには、数々の講習、免許、審査、許認可があり、会社を辞めてお店を開くまでには、はてしない道のりがあったそうです。安定した生活を捨てて、個人のお店をもつのには勇気がいったけれども、「美味しいハムソーセージを作り出して直接皆さんに届けたい!」という思いと、「なんとかなる!」という気持ちで飛び込んだということでした。

2時間目は、インフラ構造物の点検調査を行っている「アイセイ株式会社」から岩佐さん新堀さん岡野さんの3人様が来てくださり、インフラ点検調査を行うことが、社会貢献になっていることや、点検調査のご苦労、やりがいなどについてお話ししてくださいました。お話の途中で挟まれる点検整備の動画では、高所や一般の人が立ち入れないところでのきびきびした人の動きが映し出され、子ども達も歓声を上げていました。公共の構造物と個人のものを分別するゲームを行ったり橋と恐竜のカードをいただいたりと、2時間連続の講義でしたが最後まで興味を持って取り組むことができました!

 

 

放送委員会の動画(今日のくろもりch)

2学期末に行われた「第2回アナウンサーグランプリ」と「早口言葉選手権」の表彰が行われました!

その後は新しい企画の、「放送準備選手権」です。鍵を開けてから、放送を流すまでの時間で競います!

優勝は誰の手に・・・?

校長レポート02/06「セキチューにお買い物!」

春に種まきをして、秋に落花生が実りました!それを掘り上げて、洗って、袋詰めして、学年運動会の時に、来校した保護者の皆さんに買っていただきました!その売り上げの一部を使って、お買い物の学習を行いました!お買い物には、限られた予算の中で「自分で選ぶ」「自分で決める」という重要な学びがあります。自分のものを買うのか?友達と遊べるものを買うのか?誰かのために買うのか?必要なものなのか?など、品物を選びながら色々なことを考えなければなりません。また、買いたいものが持っているお金で買えるのか?欲しいものが2つあったらどうするのか?悩めば悩むほど、子ども達にとって学びが深くなります!

 

4年生⑯ 初めての版画~First time of "HANGA"~

先日、大野先生にご指導していただいた版画がついに完成に近づいてきました!

並んでいるととても迫力があり、1人1人の思いが伝わってきます。

みんなの描いた生き物たちが今にも動きだしそうです!

授業参観の際煮掲示しておきますので、ぜひご鑑賞ください!

校長レポート02/03「むくのき豆まきだぞ!」

本日、節分ということで、むくのき学級では豆まきが行われました!みんなで鬼の面をつけて、鬼vs鬼の戦いが始まりました!人には誰にも、対峙したい心の鬼がいるものです。互いの中にいる鬼を追い出しますよ!終わった後は、鬼がいなくなったらしく、みんなスッキリしたいい顔で引き上げてきましたよ!