What’s  New

What’s  New

☆ 5月18日(土)剣道部、個人戦は9名が入賞!!~市内大会~

本日、東深井中体育館にて、剣道の個人戦が行われ、本校剣道部の女子6人、男子3人の生徒が見事に入賞を果たしました。おめでとうございます!!

なお、主な結果は次の通り(敬称略)。

【女子個人戦】1・2年生の部:優勝ー山田深緒/3位ー岩渕、山㟢/3年生の部:優勝ー飯田/2位ー上野/3位ー丸山

【男子個人戦】1・2年生の部:2位ー友松/3位ー井田/3年生の部:2位ー山口浩一郎

また、残念ながら敗れた生徒たちも練習の成果を発揮し、素晴らしい試合を行いました。来週25日の団体戦がますます楽しみになってきました!!

その調子で頑張れ!!剣道部!!

☆ 5月18日(土)野球部、積極的な攻撃姿勢!!~市内大会~

本日、京和ガスベースボールパークにて野球の市内大会が行われ、本校野球部は強豪の八木中学校と対戦しました。 

3回表に2点を先制された本校野球部は、その裏すぐさま1点を返します。しかし、八木中もその後、5回、6回、7回と1点ずつ加点し本校を突き放します。最後まで粘りを見せたい本校も、四球などを絡めランナーを出すものの、ここぞのところで点を奪えずに、残念ながらそのままゲームセット。1対5で涙をのみました。

しかし、最後まで声を掛け合い、積極的に攻撃を仕掛ける本校野球部の姿は実に立派!! これから必ずや巻き返しを図れるはずとの確信が持てました!!

勝負は2ヶ月後の葛北大会!! 野球部のみんな、ここからだよ!! 全員野球で頑張れ!! 野球部!!

なお、本日も保護者の方から子ども達の素敵な写真をご提供頂きました!!ありがとうございました!!

☆ 5月18日(土)サッカー部、最後まで見事な頑張り!!~市内大会~

南部中グラウンドで行われたサッカーの市内大会。春季葛北大会で優勝した本校サッカー部は、同大会3位の強豪、ホームの南部中学校と対戦。

試合は両チームの意地と意地がぶつかり合い、終始激しい攻防が続くナイスゲーム。

そのまま前後半を終了してスコアレスのドローとなり、運命のPK戦へと持ち込まれました。最終的には4対5で僅かに及ばず悔しい敗戦となりましたが、最後まで全員で声を掛け合い、頑張る姿は見事!! 下を向く必要は全くありません!! この経験を次に生かすことこそが重要!!

次の葛北総体での優勝、県大会出場を期したいと思います!! これからも頑張れ!! サッカー部!!

☆ 5月18日(土)男子バレー部、確実な成長!!~市内大会~

本日、北部中学校体育館にて行われた男子バレーボールの市内大会。

本校男子バレー部は、1試合目の八木中戦では0対2、2試合目の北部中戦では1対2と、残念ながらともに敗れたものの、強豪2チームと確実に差が縮まり、日頃の努力の成果が十分に現れる大会となりました!!

確実に成長を続ける男子バレー部に、これからも期待しましょう!! 頑張れ!! 男子バレー部!!

☆ 5月18日(土)女子バレー部、大きな成長!!~市内大会~

本日、八木中学校体育館にて、女子バレーの市内大会予選リーグが行われました。

本校女子バレー部は予選リーグ初戦、北部中戦に残念ながらセットカウント0対2で敗れ、その後迎えた八木中戦。チーム全体からの大応援のなか、本校女子バレー部はサーブで相手を崩すとともに、見事に繋ぎのバレーが機能。2対0で勝利を収めました!!

残念ながら決勝トーナメントへの切符は逃したものの、大きな成長を実感できる大会となりました!! これからも頑張れ!! 女子バレー部!!

☆ 5月18日(土)テニス部、チーム全体で勝利を目指す!!~市内大会~

女子テニスの個人戦が本日、流山市総合運動公園テニスコートにて行われ、本校も近藤・兼原ペア、針原・阿部ペア、野原・北島ペアの3ペアが1回戦を勝ち上がるなど、大きな飛躍が見られる大会となりました!!

特に、0対2の逆境、あと1点取られれば負けというところから、徐々に点を積み重ね最終的に逆転勝利を収めるなど、精神的な強さが見られたペアも。また、チーム全体で勝利を目指した応援の声は見事で、会場中に響き渡っていました。

これからもチーム全体で一致団結し、勝利を目指して全員で頑張ってほしいですね!! 頑張れ!! テニス部!!

▼野原・北島ペアの見事な戦い

☆ 5月18日(土)女子バスケ部、諦めない戦い!!~市内大会~

本日、キッコーマンアリーナで行われた女子バスケットボールの市内大会。

本校女子バスケ部は午前9時から初戦、強豪の八木中戦に臨みました。残念ながら敗れたものの、随所に素晴らしいプレーが生まれるなど、最後まで決して諦めない見事な戦いぶり!! 懸命に強豪に食らいつきました。

夏の葛北大会までに大きな飛躍が期待できる市内大会となりました!! これからも頑張れ!! 女子バスケ部!!

☆ 5月17日(金)「南流プライド」で思う存分頑張れ!!~市内大会前日~

いよいよ明日に迫った市内大会。どの部も最後の調整に余念がありません。(ちなみにハンドボール部があるのは葛北でも本校のみのため、その先の県大会での優勝を目指して練習が続いています。また、ソフトボール部の市内大会は6月1日です)

各部ともこれまでの頑張りの成果が表れるとき。最後まで悔いを残さぬよう全力で頑張ってほしいですね!!

みんな、これまでの練習の過程を振り返り、「南流プライド」を胸に、思う存分頑張れ!!

☆ 5月17日(金)「共助」の担い手として~避難訓練~

本日6校時、本年度最初、移転後の新校舎になって初めての「避難訓練」が行われました。

教務主任の山田先生から大きな揺れが続いているため、身の安全を確保する旨、放送が流れます。子ども達は「素早く机の下に避難」「防災頭巾の着用」「机の脚をしっかりと握る」「背中を窓ガラスの方に向ける」などを徹底して行います。

その後、揺れは収まるも余震が予想され、校舎倒壊の恐れがあるとのことで校庭への避難が指示されました。落ち着いて指示に従い、黙々と冷静に、そして真剣に避難を続ける子ども達。全校が校庭に避難するまで3分50秒で完了。話し声も聞こえず、しっかりと集中して避難することができました。

能登半島地震を始め、このところ各地で大きな地震が頻発していますが、いつ、どこで起きてもおかしくない大地震

「自助 共助 公助」(→こちらをクリック)の言葉がありますが、今日の訓練をきっかけに南流中の子ども達が防災意識を高め、「自助」から発展して、地域やコミュニティといった周囲の人たちが協力して助け合う「共助」の担い手として活躍してくれればと思います。

☆ 5月17日(金)小骨も丸ごとおいしくいただく「きびなごカリカリフライ」!!

今日の給食は、【ひじきの混ぜご飯、きびなごカリカリフライ、のり和え、豚汁、牛乳】です。

今日は「きびなごカリカリフライ」【きびなご】について紹介します1ツ星

きびなごは、ニシン科の魚で体長10cmほどの小さな魚です。特に、鹿児島県本土の西にある甑島(こしきしま)という島が、産地として有名です。日本有数のきびなごの産地として、国内の水揚げ量の20%を占めています。また、きびなごの体には、着物の帯のような縞模様があります。鹿児島県南部の方言で、帯のことを「きび」、小魚のことを「なご」と呼ぶことから、「きびなご」という名前がついたと言われます。

お知らせ今日は、甘塩っぱい味付けの衣をつけて、カリッとした食感のフライにしています。骨も丸ごと食べられる、カルシウムたっぷりの魚です。ひまわり学級におじゃますると、よく噛んで、骨もしっかりと食べてくれていました笑う

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆ 5月17日(金)和服と洋服の違いとは?

朝から快晴の爽やかな天気に恵まれた今日の南流中。日曜日から連続で学校に来ている生徒も多く、疲れもたまっているのではと思う週末金曜日ですが、子ども達の姿からはそんなことは微塵も感じられません。授業への集中度合はいつもと全く同じ。

家庭科では、「和服」「洋服」の違いがテーマの授業が行われています。家庭科の髙橋先生が持参した「和服」に袖を通して笑顔の子ども達。何とも可愛い子ども達!!

D棟1階、子ども達に大人気の「図書室」を覗くと、中央の柱に大きな木。ここに「オススメの本」という名の実がたくさん貼られていくとのこと。すでに山田先生の「オススメの本」の実が4つ貼られていました。これから先、どんな実がなっていくのでしょうか。子ども達がいろんな実の一つ一つを眺める姿が頭に浮かんできます。

子ども達には卒業までの間、図書室にある本をできるだけたくさん読んで、食べ物が身体の栄養になるように、心にもたっぷりの栄養を取り込んでほしいですね!! 

☆ 5月16日(木)「心を一つに」市内大会でも頑張ろう!!

放課後の部活動。子ども達はいよいよ明後日に迫った市内大会へ向け、気迫を前面に出して練習に励んでいます。(※ソフトボール部の市内大会は6月1日)

前よりも大きく成長しているように見えるのは素人目だからでしょうか。「前より上手になってるね」と話しかけると「まだまだです」と答える子どもも。もっともっと成長したいという気持ちの表れ。この先ますます上手になっていくのは間違いありません。

これからの成長が楽しみでしかない子ども達の姿が、あちこちに広がっている放課後の南流中。

職員玄関には、教務主任の山田先生が書いた来校者を迎える見事な文字。

この中の「心を一つに力を合わせましょう!!」の言葉通り、市内大会でもプレーする者、応援する者、全員の力を結集させ思う存分、悔いの残らないように頑張ってほしいですね!! 

☆ 5月16日(木)「清掃」に黙々と取り組む子ども達!!

「清掃」の時間。学校中のどこを見回っていても、たくさんの生徒がいるとは思えないほど、本当に黙々と「清掃」に取り組む子ども達の姿を見ることができます。

南流中の生徒会、伝統の「四本柱」の一つである「清掃」。決して目立つ取り組みではありませんが、こうしたことに責任を持って取り組める子ども達はやっぱりすごいと思います。そして、何よりも「きれいな学校であること」は落ち着いた学校生活を送る上で基本中の基本。

そのことが当たり前に分かっているかのように「清掃」に取り組む、この南流中の子ども達を心から誇りに思います。

☆ 5月16日(木)やさしい甘味の「春キャベツのクリームスープ」!!

今日の給食は、【ガーリックじゃこピラフ、ハンバーグのトマトソース、春キャベツのクリームスープ、牛乳】です。

今日は「春キャベツのクリームスープ」の春キャベツについて紹介しますキラキラ

キャベツは様々な料理に使うことができる野菜として、とても人気があり、日本では大根に次いで生産量の多い野菜です。一年を通じて栽培されていますが、季節によって特徴があります。その中でも春キャベツは、巻きがゆるく、葉が軟らかいのが特徴です。今日のような加熱調理以外に、サラダなど生食でも美味しくいただくことができます。

 お知らせ今日は、春キャベツを使ったクリームスープです。調理員さんが手作りしたホワイトルウを使い、優しい口当たりのスープに仕上がりました笑う

 

 

☆ 5月16日(木)懸命に学びに向かう子ども達!!

昨夜遅くからの雨も上がり、涼しく快適な空気に包まれた今朝の南流中。どの学年の子ども達も授業に集中して取り組んでいます。

1年生の社会科では「日本の領域にはどのような特徴があるのだろう」という難しいテーマの学習。領土問題など、日本と他国との関係を学ぶ内容に子ども達の表情も真剣味を増しています。

2年生の社会科では「第一次世界大戦」についての学習。これも他国とどう関わってきたのかを学ぶ大切な学習です。

そして、3年生の社会でも過去の日本が、戦争へとどう突き進んでいったのか学ぶ学習。子ども達はこうして日本の過去や現在を学び、これから平和な世界をどのように作っていけばいいのかじっくり学んでいきます。

天井高がひときわ高い第1体育館では3年生女子が勢いよくダッシュ。

未来の日本を背負っていく子ども達の懸命に学びに向かう姿が、頼もしく映る今日の南流中です。

☆ 5月15日(水)給食後も一生懸命さに変化なし!!

今日の5校時、A棟2~3階の1年生は、2週間後に迫った「校外学習」の役割決め。先生方のサポートは受けつつも、リーダーが堂々と学級の話し合いを進めています。また、グループごとの話し合いでも互いに意見を伝え合いながら、結論を導き出していきます。この1年生はすごい力を持っています。

C棟2階の2年生も来月上旬に迫る林間学園の話し合い。1年生同様、リーダーが中心となって全体討議が進められています。

E棟2~3階の3年生は全学級が道徳の授業。それぞれの先生方がテーマを持って授業を進めています。

眠くなりがちな給食後の5校時。それでも、話し合いや課題に向き合う子ども達の一生懸命さには、何ら変化はありませんでした。

☆ 5月15日(水)なくてはならない大切な時間

昼休みの2階コミュニケーションスペース。子ども達は楽しそうに友達との会話を楽しんでいます。テーブル席も長椅子も、子ども達にこうして使われることにこそ大きな意味があります。

2階会議室では臨時の代表委員会で「体育祭」の応援団についての話し合いが行われています。早くも2学期に予定されている行事の成功に向け、スタートを切った子ども達。遠くの目標にも目を向けることで、日常生活をどう高めていけばいいかも見えてきます。

一方、D棟1階の図書室は今日も大盛況。冷房も効いて静かな雰囲気ではありますが、自分の好きな本に向き合う子ども達であふれ、熱気を感じるほど。

子ども達にとっては、間違いなくなくてはならない大切な時間となっている南流中の「昼休み」です。

☆ 5月15日(水)カリッと香ばしい「あじフライ」!!

今日の給食は、ごはん、あじフライ、豚肉と厚揚げの煮物、いも団子汁、牛乳です。

今日は「あじフライ」「あじ」について紹介しますお知らせ

「あじ」は、塩焼きや刺身、フライなど、色々な料理で一年中食べられている魚ですが、旬の時期は春から夏にかけての、ちょうど今頃と言われています。名前の由来は、「味がいい」魚、ということから、そのまま「あじ」と呼ばれるようになったそうです。「あじ」は、暖かい海を好む魚で、暖流に乗って北海道の方から、日本周辺を回って泳いでいます。

今日は、カリッと香ばしいフライにしましたピース 小骨に気をつけて食べましょう期待・ワクワク

☆ 5月14日(火)市内大会目指して、頑張る子ども達!!

放課後の部活動では、今週末に市内大会が迫っていることもあり、どの部も真剣そのもの。

第1体育館では剣道部の竹刀同士がぶつかり合うパンパンという乾いた音、竹刀が防具を叩く高い音、そして部員達の気合いの声が響き渡ります。その横で基本動作を繰り返す1年生の部員達。こうして初心者でも次々に県大会への出場を決めるなど、葛北有数の強豪校に名乗りを上げています。

体育館前方では、ディフェンスの練習をする女子バスケ部。広い体育館を2つの部活の気迫がせめぎ合っています。

第1グラウンドではソフトボール部陸上部。オムニコートではテニス部が真剣に練習に励みます。軟らかいグラウンドの土や、恵まれたオムにコート上の練習で子ども達も気持ち良さそうに、様々な動きの確認を行っています。

第2グラウンドでは、ハンドボール部サッカー部がそれぞれ半分のエリアを使って、試合形式の練習に励みます。県内でも有数の強豪校にのし上がってきた両部活の練習は、スピード感が半端ではありません。

第2体育館では、男女バレーボール部が真剣にボールを追いかけます。一方、校舎内では家庭科部コンピュータ部が楽しそうに活動を行っています。

広大な施設を隅々まで活用し、頑張る南流中の子ども達。朝から放課後まで目一杯頑張る子ども達の姿に、絶大なパワーをもらえる南流中です。

☆ 5月14日(火)栄養たっぷり「わけねぎの彩り炒め」!!

今日の給食は、豚肉と大豆の中華ライス、わけねぎの彩り炒め、白湯スープ、はちみつレモンゼリー、牛乳。

今日は「わけねぎ」について紹介します。

「わけねぎ」は青ねぎとも呼ばれ、流山市内でもたくさん作られている野菜です。普通の「長ねぎ」は、土をかぶせて太陽があたらないようにすることで、白く、太い部分が多くなるように育てられたものです。

ねぎの緑色の部分は、「β-カロテン」キラキラを多く含むので、青ねぎは色の濃い野菜である緑黄色野菜に分類されます。骨を強くする「カルシウム」や血を造るもととなる、葉酸という「無機質」も含む、栄養価の高い野菜です花丸

今日は、わけねぎの他、赤ピーマンなどを一緒に炒め、彩り豊かな炒め物にしましたピース ねぎの甘味を味わいながら食べましょう笑う

☆ 5月14日(火)南流中生として自覚漂う1年生!!

昨日とは打って変わって、爽やかな空気に包まれた今朝の南流中。今日も子ども達は真剣に授業に取り組んでいます。

A棟の2階と3階で生活する1年生。入学後1ヶ月を過ぎ、もうすっかり南流中の授業や生活に慣れてきたように見えます。授業を受ける姿にも南流中生としての自覚が漂っています。

それぞれ進級し、こちらも1ヶ月が過ぎた2・3年生。落ち着いた授業態度はもちろんのこと、クラス内での仲間関係の良さが授業の表情にも表れています。

一方、第1グラウンドでは元気いっぱい体育の授業に臨む子ども達の姿。今日の空気と同様、子ども達の姿を見ても爽やかさに満ちあふれている南流中です。

☆ 5月13日(月)具だくさんスープ「ミネストローネ」!!

今日の給食は、フィッシュバーガー(パン・白身魚フライのレモンじょうゆソース)、チーズポテト、ミネストローネ、牛乳。

今日は「ミネストローネ」について紹介します。

給食の定番料理ともいえるミネストローネは、イタリアの家庭料理の一つで、「具だくさんのスープ」という意味です。トマトが入っていることが多い印象ですが、実はトマトなしの「透明のミネストローネ」もあります。食べるスープともいえるミネストローネには、主食のマカロニやお米を入れることも多いです。

また、野菜はすべて調理員さんが手で角切りにしました。よく噛んで、マカロニや豆、野菜の食感を味わいながら食べましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆ 5月13日(月)日常生活を高める子ども達!!

週明け、雨風の強い月曜日。そんな外の状況はまさにどこ吹く風。今日も子ども達は授業に集中して臨みます。

教科ごとの課題に真剣に向き合う子ども達。列やグループ隊形など学習スタイルはそれぞれ違いますが、主体的な姿勢は全く変わりません。

2年生の教室を覗くとどの学級にも「学級目標」の掲示。

「Step by Step~毎日一歩ずつ~」「七転八起」「SUN~3組の道しるべ~」「No.1 自信 礼儀 思いやり」「Unity~40の輝くコロッケ~」「Free Wi-Fi~40人はつながっている~」「色彩~一人一人の個性を輝かせよう~」

どの目標も子ども達の願いがこもった個性的で、素敵な学級目標ばかりです。

こうして全校の授業の様子を見てまわると、昨日の疲れはあったとしても、校外学習や林間学園、修学旅行に向け、より一層日常生活を高め頑張っていこうとする子ども達の姿に改めて頼もしさを感じます。

☆ 5月11日(土)素敵な「修学旅行」しおりの表紙候補!!

6月22日(土)から24日(月)の2泊3日で行われる「修学旅行」。3年生が生活するE棟2階の廊下には、そのしおりの表紙デザイン画候補8作品が掲示されています。

どれも京都・奈良の名所が描かれた、個性あふれる素敵な作品ばかり!! 

実際の修学旅行の思い出と共に、子ども達の心に残る大切なしおりの表紙。子ども達がどのデザイン画を選ぶのか、とっても楽しみですね!!

☆ 5月10日(金)右脳が刺激されるE棟5階!!

早朝から見事な快晴に恵まれた今日の南流中。週末、金曜日の子ども達は、今日も一生懸命授業に取り組んでいます。

他の校舎エリアから離れているE棟5階、第1音楽室では1年生が、第2音楽室では3年生がそれぞれ歌声練習。大学のアカデミックな雰囲気を感じる廊下からは、子ども達の素敵な歌声が響いてきます。廊下から窓の外を見ると全ての校舎を見下ろすことができ、目線を上げると「東京スカイツリー」と、遙か彼方にうっすらと空に浮かび上がるような「富士山」を望むことができます。素敵なメロディーと共に右脳が刺激されるエリアでもあります。

2年生が生活するC棟2階には、1ヶ月後に林間学園で訪れる福島県関連の本が置かれています。廊下には林間学園のスローガン「有言実行~今できることを最大限に~」の文字。仲間と協力して、互いの良さを見つけるとともに、たくさんのことを学べる林間学園にしてほしいですね。 

☆ 5月10日(金)うまみたっぷり「ツナピラフ」!!

今日の給食は、ツナピラフ、オムレツのデミグラスソースかけ、カレースープ、ヨーグルト、牛乳。

今日は「ツナピラフ」について紹介します。今日の「ツナピラフ」は、「ツナ」の他、ベーコンも一緒に野菜と炒めて作りました。

家でも手軽に食べることができる魚として、「ツナ」の缶詰を利用する人も多いかもしれません。ひとくちに「ツナ」といっても、実は様々な種類の原料からつくられていることを知っていますか?

「ツナ」の原料となる魚は、大きく分けて、「まぐろ」と「かつお」の2種類があります。さらに、まぐろは主に3種類使われていることが多く、「びんながまぐろ」と「きはだまぐろ」、「めばちまぐろ」があります。

「ツナ」は、魚が苦手な人でも食べやすく、からだをつくるもととなる栄養素である「たんぱく質」を摂取することができます。

鶏肉を使った料理を、「ツナ」に置き換えて作ってもおいしく食べられるので、色々試してみてくださいね喜ぶ・デレ

☆ 5月 9日(木)ほっこり和食献立「ほっけの一夜干し」!!

今日は「ほっけの一夜干し」について紹介します。

ほっけは、漢字だと「魚へんに植物の花」と書きます。花の字が当てられたのは、まだ魚が小さい時の体の色が青緑色でとても美しく、群れで泳ぐと花のように見えるからだといわれています。また、法華経を説いたお坊さんが、ほっけのおいしさを広げたという説もあります。

また、ほっけは北海道の函館近海で獲れる魚で、北海道内では、主に「真ほっけ」が出回っています。一方、北海道以外では、輸入物の「縞ほっけ」が多いです。その名の通り、縞ほっけには、縞模様があるのが特徴で、脂ののりが良く、味わいも良いのが特徴です。

ほっけは鮮度が落ちやすい魚なので、干物などに加工されることも多いです。今日は、白ご飯によく合う塩味の干物、一夜干しでした。魚が苦手な人もおいしく食べられるように、これからも工夫していきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆ 5月 9日(木)貸し出し冊数、約2倍!!

今日は小雨降る、この時期にしては肌寒い朝。それでも用務員さん2名が「子ども達に少しでもきれいな環境を」と丁寧に草刈りを行ってくださっています。本校には流山市シルバー人材センターからお越しいただいている用務員さんが4名。そのうち2名の方が毎日必ずご勤務なさっています。広大な敷地を抱える本校にとっては本当にありがたいことです。

一方、校舎内では、今日も子ども達が一生懸命に授業に取り組んでいます。1年生の理科では「花のつくりとはたらき」の勉強。実際に花を分解してみることで、いろいろなことが分かってきます。実際の体験は何ものにも勝ります。

また、壁には「校外学習」のしおりのデザイン画が掲示されています。5月29日の清水公園での校外学習まで3週間。楽しく、可愛らしい絵を見ると、子ども達がどれだけ楽しみにしているかが伝わってきます。

D棟1階、南流中自慢の図書室では、山田先生直筆の「黒板アート」が子ども達をお出迎え。

図書館司書の田中先生によると、本校の図書室は1年生の教室からかなり遠い位置にあるため、貸し出し冊数も伸びないかと思いきや、昨年同時期と比較して約2倍の冊数とのこと。新しい本もたくさん入って、益々子ども達から人気の場所となりそうですね!

3年生は「修学旅行」の取り組みの真っ最中。2年生の「林間学園」もそうですが、子ども達にとって、楽しみな行事が刻一刻と近づいています。 

そんな頑張る子ども達を支えるこれまた南流中自慢の給食調理員のみなさん

4時間目は給食用の重いワゴンの移動作業を行っていらっしゃいます。調理場が教室からかなり遠い位置にあるため大変な重労働。しかも、子ども達の楽しみにしている大切な給食。2人がかりで丁寧に丁寧に移動させていきます。子ども達のために本当に有り難うございます!!

☆ 5月 8日(水)最高のスクールアシスタント、スクールサポートスタッフ、用務員さん達!!

今日の給食中の放送では、広報委員長から今年度の広報活動についての話がありました。見事な説明、そして分かりやすい話し方や抑揚。感心させられます。

その後の昼休み、生徒会室では校舎配置図を前に、生徒会執行部のメンバーが何やら秘密の会議を行っています。その表情は真剣そのもの。

昼休みの2年生、コミュニケーション・スペースは文字通り、子ども達にとって大切な交流の場。短時間ですが、こうした人間同士のやりとりや関わりから子ども達は様々なことを学び、人間としての幅を広げていきます。

D棟1階の図書室には、今日もたくさんの子ども達が詰めかけています。なかには「図書室すごいです!!毎日来ています!」と元気に答える子どもも。また、貸し出しカウンターで行う図書委員の作業も随分と手慣れたものになってきました。

そんなときに現れたのがスクールアシスタントの稲毛さん。ご自宅から持ってきたというたくさんの「牛乳パック」について尋ねたところ、図書室の本棚の奥に置いて、本が手前に来るようにし、子ども達が本を手に取りやすくするためのストッパーの役割を果たさせるのだそう。

南流中のスクールアシスタントやスクールサポートスタッフ、用務員さん達は子ども達のために毎日大活躍!!本当にありがとうございます!!

☆ 5月 8日(水)野菜のうまみたっぷりの「ナポリタン」!!

今日は「ナポリタン」について紹介します。

ナポリタンの発祥については、諸説ありますが、イタリアではなく、日本で生み出された料理です。昭和の初めに、横浜のホテルのシェフが考案したとされています。元々は具がなく、ゆでたスパゲティをケチャップで和えた料理といわれていますが、後にウィンナーや玉ねぎ、ピーマンなどの具を取り入れるようになりました。

ナポリタンの他にも、日本発祥の洋食料理は色々あります。例えば、「ハヤシライス」「オムライス」そして「カレーライス」なども、実は日本で生まれ、発展していった料理です。

にんにくで香り付けしたオリーブオイルで具材を炒め、ケチャップなどで味付けし、仕上げに粉チーズを加えたナポリタンです。

今日は湿度が高く、疲れがたまりやすいので、しっかりと食べて、元気に過ごしましょう。

お知らせ給食室で一切れずつ、黄桃をのせて焼き上げた「ピーチパイ」も大人気でした興奮・ヤッター!

 

☆ 5月 8日(水)金子みすゞから広がる世界

昨日までの雨は止みましたが、曇り空で湿度も高めの今日の南流中。3時間目に各教室を回っていると、いつものように頑張る子ども達の姿が見られます。

国語では、「ふしぎ」(金子みすゞ作)についての学習。表現方法の特徴、各自の創作など、子ども達の学習の世界はどんどん広がっていきます。

理科では校地に生えている植物の観察。敷地が広いので、多くの植物が次々に生えてきそう。「雑草」とひとくくりにされてしまうような植物にも、これからは見る目が変わってきます。

廊下ではスクールライフノートに丁寧にコメントを打っている担任の先生の姿。こうして自分の担任クラスの授業中の様子を感じながら、子ども達への思いを綴っていきます。

校舎内はもちろん、曇り空の屋外やグラウンドでも、頑張る子ども達の姿が輝いて見える今日の南流中です。 

☆ 5月 7日(火)地域の方からいただいた、画集から学ぶ!!

 先週の金曜日に、地域にお住まいの武田様から、美術の画集をいただきました!!早速、今日の午後の美術部の活動で紹介させていただき、美術部の生徒に画集を見てもらいました。名だたる画家たちの画集から学ぶこともたくさんあります!!この度は、貴重な画集をいただき、武田様、本当にありがとうございました!!これから、大切に使わさせていただきます!!

☆ 5月 7日(火)スタミナたっぷり「ねぎ塩豚丼」!!

今日の給食は、ねぎ塩豚丼、ワンタンスープ、杏仁豆腐、牛乳です。

今日は連休明けで身体がなかなか動かない…という人もいるかもしれないので、スタミナがつく料理にしました。

まず、豚肉をにんにく、しょうがと一緒にごま油で炒めます。さらに、キャベツ、玉ねぎ、にんじん、もやしなど、たくさんの野菜と一緒に炒め合わせます。そしてみじん切りにしたたっぷりの長ねぎと、塩を中心とした調味料で味付けをして完成です。

ねぎの旨味、かくし味のレモン果汁が特徴の、さっぱりとした味に仕上げました。2年生の教室では、もりもりとおかわりをする様子が見られました。

豚肉は食べたものを効率よくエネルギーに変える働きをするビタミンB₁が豊富です。ビタミンB₁をしっかりととって、体を動かすエネルギーを作り出すことが元気に過ごす秘訣です重要

今週もしっかりと食べて元気に過ごしましょう!

 

☆ 5月 7日(火)GW明けも一生懸命さは変わらない!!

ゴールデンウィーク明け、雨の火曜日。連休の疲れもあり、身体が重く感じられるはずの子ども達ですが、授業中の一生懸命さはいつもと全く変わりません。

先生方も子ども達の興味関心を高めようと、様々な手立てで授業を進めています。

多くの授業で電子黒板やタブレットが併用され、子ども達の理解促進に大きく寄与していることが分かります。それでも、子ども達の学習の速度に合わせた丁寧な板書の文字も、味が合ってやはりいいなと感じてしまうのは古い人間のせいでしょうか。

「学習課題」「意見の共有」「予想」「結果」「考察」「まとめ」など1時間を振り返ってみて学習の過程がわかる板書と、その都度その都度の分かりやすい説明を得意とするICTを上手に組み合わせることで、子ども達の学習は確実に進歩していくと思います。

そんな工夫を重ねて頑張る先生方も、子ども達と同様、南流中の大切な宝物です!!

☆ 5月 6日(月)能登町を忘れない

本年1月1日、午後4時10分に発生した「能登半島地震」から4ヶ月。先月4月24日、市内小中学校で行った姉妹都市能登町への義援金活動で得た約589万円と、市内小中学生が書いた励ましのお手紙やメッセージカードをお届けに、石川県能登町を訪問しました。

石川県能登町役場にて行われた贈呈式には、能登町の真智富子教育長と、能登町小中学校9校を代表して宇出津(うしつ)小学校と能都中学校の両校長先生がいらっしゃり、贈呈後には流山市内小中学校の児童生徒への感謝のお言葉を頂戴しました。

(→松波小学校HPはこちら)

(→鵜川小学校HPはこちら)

(→宇出津小学校HPはこちら)

(→柳田中学校HPはこちら)

能登町には2011年の東日本大震災の際、放射能汚染の懸念がある江戸川から取水された水道水は乳幼児(今の中学生達の年代)には避けた方がよいとのことで、流山の井崎市長が当時の能登町長に水道水の供給を依頼したところ、ありったけの「能登の海洋深層水」を送ってくださったという恩があります。今こそ、その時の恩を返すときです。

能登町は依然として復興半ば。地震で倒壊した家屋や多くの建物が、被災した当時そのままの状態になっています。中には、ぬいぐるみや習字セットなど子ども達が使っていたであろうものが、がれきの中に埋もれているのが見えます。

能登町内の道路の陥没やひび割れ、浮き上がったマンホールなど、様々な被災状況を実際に見学させていただき、この地にはどれだけ多くの方々の悲しみが埋もれているのだろう、能登町のために我々ができることは一体何なのだろう、と自問自答を繰り返していました。

最近とみに報道されなくなってきた「能登半島地震」。でも、我々の姉妹都市、能登町のことを絶対に忘れてはいけないという思いを改めて強く持ちました。

▼能登町役場で行われた義援金の贈呈式の様子

▼能登町役場1階ロビーに掲示されている、能登高校書道部からの巨大な応援メッセージ

「能登に向かう県内他県ナンバーの多さに涙が出る 復興支援のステッカー 横断幕に勇気をもらう

能登に届く全国からの応援に深い感動と感謝 ありがとう

胸に響く言葉です。

▼能登町の被災状況(道路のひび割れや崖崩れは至る所に。家屋の損壊も甚大です)

▼避難所となっている松波中学校の様子(中学校にも被害が出ています)

▼避難所として使われている体育館(段ボールで細かく仕切られています)

▼体育館前方は体育や部活動ができるスペース(ここで卒業式が行われました)

▼ステージ上には日時を知らせる表示

▼卒業式に向けてのお祝いの言葉でしょうか。

▼石川県珠洲市の被害状況(津波被害もあちこちに見られます)

▼マンホールや橋が浮き上がっています

▼道路もひびが入っていたり、崩れ落ちたりしているところが多数

☆ 5月 5日(日)ソフトボール部、堂々たる戦い!!~第34回東葛大会~

昨日、今日の2日間、ソフトボールの東葛大会が開催されました。以下、応援に出向いてくださった鴇田教頭先生からの「炎の熱血レポート」です!!

 

5月4日、5日、ソフトボール部は柏の逆井運動場で「第34回東葛大会」に出場しました!昨年、全国大会で優勝したクラブチーム「レオネッサカリーナ」をはじめ、県大会優勝経験のあるチームも参加する、ハイレベルな大会です。4月の春季葛北大会では決勝で野田南部中に敗れ、涙を飲んだ南流中ソフト部。今大会は結果だけでなく、夏に向けて自信をつけたり、課題を見つけたりすることが大切です!

初日は4チームずつ、4つに分かれての予選トーナメント。南流中は、まず柏の西原中と対戦しました!序盤、守備のミスやエラーが続き、4点のビハインド。苦しいゲームとなりましたが、諦めずに喰らいつき、ランナーをためたところで、葛北大会から好調の宮下が起死回生のタイムリーヒット!逆転したところで時間となり、6-4で勝利!(今大会は、ゲーム数確保のため、60分制)

予選トーナメント1位か2位かを決める2試合目、相手は近年県大会優勝の松戸三中と小金中の合同チーム!千葉県選抜チームの主力選手などが揃う強力打線に、阿部−村田のバッテリーが挑みました!結果、守備のエラーが重なり、0-7で敗れましたが、明らかなヒットは少なく、配球を工夫して丁寧にボールをコントロールしたバッテリーの成長が光りました!

2日目は、各ブロックの2位チームが集まるトーナメントへ参戦。第1試合は、松戸のクラブチーム「エイムス」と対戦!1回裏、四球で満塁となったところで、宮下、小川が連続センター返し!2人のタイムリーヒットで4点を奪います!2回、3回と課題である守備エラーが続き、1点差となりましたが、ここもバッテリーの工夫が実り、三振や外野フライで乗り切り、4-3で勝利!2位トーナメント決勝に駒を進めました!

最終試合は、我孫子の湖北中・湖北台中合同チームと対戦。1回表、2番益田が三遊間をきれいに抜いていく技ありのレフト前ヒット!これをレフトが後逸しホームイン!先制点を奪います!3回には、ランナーを1人置いて、再び2番益田!今度は左中間を深々と破る特大ツーベースヒットでチャンスを広げます!このチャンスを生かして2点を追加した南流中、3回に2点を取られ1点差に詰め寄られますが、バッテリーと野手がミスを補い合いながらピンチを乗り切り、3-2でゲームセット!

2日間で3勝1敗。優勝した松戸三中・小金中に負けた以外はすべて接戦を勝ち切って、堂々の東葛5位(2位トーナメント優勝)!選手たちの自信につながる結果です!

ソフト部のみんな、2日間よく頑張ったね!!ミスや課題もあったけど、それぞれの選手の持ち味を発揮して、接戦をすべて勝ち切ったのは素晴らしい結果!!課題は次の成長への貴重な材料です!もっともっと強くなって、県大会で勝てるチームになろう!!

☆ 5月 4日(土)南流中2人の先生の作品が「国展」に!!

今月5月1日から東京、六本木の新国立美術館で始まった日本最大級の美術展「国展」(→詳細はこちら)

今回が98回目を数える日本伝統の美術展に、南流中が誇る美術科の石原重人先生と、現在育休中の松田華先生の見事な作品が展示されています。

広大な敷地の中には、絵画、版画、彫刻、工芸、写真などたくさんの興味深い作品が至る所に。

皆さんもお時間があれば、ぜひお出かけになってはいかがでしょうか。(→第98回国展)

 

▼石原重人先生の作品「記憶のかけら」

→作品の表面には、旧南流中グラウンドの土も使われています。昨年度の南流中の「記憶のかけら」が頭をよぎります。

 

▼松田(旧姓:安井)華先生の作品「森のめざめ」

→松田先生のお宅にやってきた待望の二人目の赤ちゃんを見つめる嬉しそうなお姉ちゃんと、森の木の実から新しい芽が出てきたことを「森のめざめ」という言葉で掛け合わせています。何て温かい作品でしょうか。

☆ 5月 4日(土)NHKドラマに南流中登場!!

明後日5月6日(月・休) よる9:30〜10:43に、NHK総合テレビで放映されるドラマ「むこう岸」

このドラマの原作小説『むこう岸』(安田夏菜著 講談社刊)は、ヤングケアラーの少女が、有名私立中学をドロップアウトした少年と出会い、ともに自らの状況を打開して未来への希望を見出してゆく姿を描いた作品。

「日本児童文学者協会賞」「貧困ジャーナリズム大賞特別賞」を受賞した話題作の初めての実写ドラマ化とのことで、学校場面の撮影に今年2月の南流山中(現 南流山第二小)が使用され、ドラマの中でも教室や会議室でのシーンが登場します。

深刻な社会問題である「ヤングケアラー」「貧困」といったことがテーマのこのドラマですが、子ども達が自ら動き出し、自分の居場所を見つけたり、調べたりしながら、現状を打開していこうとする、とても考えさせられる内容です。是非ご覧ください!!

(→詳細はこちら:NHK番組サイトへ/予告動画やPR動画が視聴可能です)

☆ 5月 3日(金)男子バスケ部、絶対に諦めない戦い!!~U15中学生バスケットボール選手権大...

午後1時から始まった決勝。因縁のライバル、強豪の流山市立南部中学校との戦いとなりました。

試合は第1ピリオドから相手優勢で進みます。しかし、本校男子バスケ部も意地を見せ、次々にシュートを決め同点、さらに逆転。19対17の1ゴール差のリードで第1ピリオドを終了します。

第2ピリオドは、相手の猛攻に遭い、逆転を許します。3ポイントシュートも決められ、徐々に相手のリードが広がり、27対33と3ゴール差をつけられ第2ピリオドが終了します。

追い上げを図りたい後半。相手の厳しいディフェンスをかいくぐる見事なシュートなど、随所に素晴らしいプレーが生まれます。しかし、最終的には48対59で一歩及ばず涙をのみました。

それでも、残り1秒まで、絶対に諦めない男子バスケ部の懸命なプレー!! 見る者にも大きな感動を与えてくれました!!

男子バスケ部のみんな、見事な準優勝だよ!! おめでとう!! 県大会でも葛北の代表として頑張れ!!

なお、本日は多くの保護者の方々、南流中バスケ部OBのみんな、そして前監督の古橋修先生も「チーム南流」として集結。大きな声援を送ってくださいました。子ども達にとって大きな力となりました。ありがとうございました!! 

☆ 5月 3日(金)男子バスケ部、決勝進出!!~U15中学生バスケットボール選手権大会葛北地区...

本日、野田市立第一中学校体育館にて「千葉県U15中学生バスケットボール選手権大会葛北地区予選会」準決勝に出場。先日の準々決勝、八木中との激闘を制した流山市立北部中と対戦しました。

試合は序盤から本校男子バスケ部がリードする展開で進み、前半終了時には37対28と9点差をつけます。後半もそのままリードをキープし、最終的には67対49で勝利。見事に午後からの決勝への進出を決定するとともに、同じく反対ブロックを勝ち上がり、決勝進出を果たした流山南部中と共に、県大会への出場も決定しました!! おめでとうございます!!

☆ 5月 2日(木)部活動保護者会・部活動見学開催!!

 先週の学期始め保護者会に引き続き、本日、部活動保護者会・部活動見学が行われました。天候も良く、多くの保護者の方にご出席頂きました。ありがとうございます。保護者会の後は、多くの保護者の方が残って頂き、熱心にお子さんの活動している様子をみて頂きました。今後も部活動への応援、よろしくお願いします!!

☆ 5月 2日(木)里芋ほくほく「のっぺい汁」!!

今日の給食は、ゆかりご飯、厚焼き卵、ごまあえ、のっぺい汁、牛乳。

ゆかりご飯は、しその風味がご飯全体に広がります。酸味と塩味がちょうど良く、これだけでどんどん食べ進められます。

厚焼き卵は、ほんのり甘くて、ほっとする優しい味付け。

ごま和えは、キャベツやもやしのシャキシャキ感が、ごまによって絶妙のハーモニーを奏でます。

のっぺい汁は、里芋がしっとりホクホクでたまらない美味しさ。他の具材の旨味と合わさり、心まで温かくなる最高の味に仕上がっています。

連休前の今日の給食も最高!! 栄養教諭の船渡先生始め調理員の皆さん、ありがとうございました!!

☆ 5月 2日(木)課題に向き合う子ども達!!

1年生のフロアのホワイトボードに書かれているように、今日は実に「すがすがしい朝」。子ども達は午前中から一生懸命に授業に取り組みます。明日からは再びゴールデンウィーク後半の4連休ですが、子ども達は浮かれた様子もなく、いつも通りに各教科の課題に向き合います。

教務主任の山田先生の国語の授業では、電子黒板に楽しい絵や写真、文字が表れます。黒板に書かれた難しい内容をかみ砕いたわかりやすい説明になっています。

各教室を巡っていると、板書はもちろんのこと、実物や電子黒板、子ども達のタブレットなど、学習の手段が多岐にわたっているのがよくわかります。こういう時代になったということです。子ども達も、広い視野で自らの課題に向き合うことが可能になっています。

3年生の廊下には、「進路指導 年間計画」の掲示物。残り数ヶ月で自分の将来に向き合い、卒業後のことを考える、そのための筋道が書かれています。

3年生の子ども達にとっては避けては通れない大切な進路。子ども達を見ると「みんな、頑張れ!!」という思いがこみ上げます。

一方、第1グラウンドでは子ども達が持久走の真っ最中。「みんな、頑張れ!!」 

☆ 5月 1日(水)ふわっふわの「抹茶ミルク揚げパン」!!

今日の給食は、抹茶ミルク揚げパン、チリコンカン、ポテトスープ、牛乳。

抹茶ミルク揚げパンは、ふわっふわ!! 甘く風味豊かな抹茶がパン全体に広がり、たまらないおいしさ。子ども達も大きな口を開けて嬉しそうに食べたことでしょう。

チリコンカンは、豚肉、大豆、マッシュルームなどがたっぷり。しかも、ちょっぴりスパイシーに仕上がっており、甘い抹茶ミルク揚げパンと絶妙の相性!

ポテトスープは、ポテトはもちろん、キャベツやベーコン、小松菜、人参、玉ねぎの旨味が効いていて、優しい味付けの最高のスープ! これも抹茶ミルク揚げパンとの相性がばっちりです。

今日も最高の給食!! 栄養教諭の船渡先生始め調理員の皆さん、ありがとうございました!!

☆ 5月 1日(水)素敵な「5月の予定」の掲示物!!

今日の南流中は冷たい雨の一日。少し肌寒さも感じる5月の幕開けとなりました。それでも、校舎の中は子ども達の熱気にあふれています。

A棟2階PTA会議室前の掲示板には、ひまわり学級の子ども達が作った素敵な「5月の予定」の掲示物。可愛い鯉のぼりがたくさん泳いでいます。

各教室では今日も授業に集中する子ども達の姿。

一方、第一体育館では、体育の授業で「集団行動」の練習が行われています。「回れ右!」「右向け右!」といったかけ声でキビキビと動く子ども達。日体大の集団行動が思い出されます。この調子でいけば今年の体育祭も、様々な競技や演技で、統率の取れた見事な動きを見せてくれそうです。

頑張る子ども達の姿に、連休の狭間の疲れも吹っ飛んでしまう、そんな最高の学校、南流中です。

☆ 4月30日(火)地域の子どもを地域全体で育てる!!~南流山中学校区 コミュニティ・スクール...

本日午後2時から、流山市教育委員会主催の「南流山中学校区 コミュニティ・スクール説明会」が本校G棟の多目的室にて開催されました。市教委からは郡司指導課長、谷口指導主事、林原指導主事がお越しになり、ご挨拶や説明を行ってくださいました。

この説明会には、鰭ヶ崎小・南流山小・南流山第二小の校長先生や教頭先生、また、地域代表や保護者代表の方など関係の皆さんも出席され、説明に熱心に耳を傾けていらっしゃいました。

学校と地域が連携し、一体となって地域の子ども達を育んでいく「コミュニティ・スクール」

どういう子ども達を育んでいくのか「目標」や「ビジョン」の共有化を図り、未来を担う子ども達の豊かな成長に繋げることが最終的な目標となります。

説明会終了後、参加者の皆さんは、市教委学校施設課時代から南流中移転に深く携わってきた本校、鴇田教頭の案内で校舎内を視察。

「南流山中学校区 コミュニティ・スクール」(=「チーム南流」)として、どう連携して子ども達を育んでいくか、今後の構想を練る有意義な機会にもなりました。

☆ 4月30日(火)熱々、濃厚でコクのある「クリームシチュー」!!

今日の給食は、コーンピラフ、オムレツのトマトソースかけ、クリームシチュー、牛乳。

コーンピラフは、コーンの優しく甘い香りが全体に広がり、風味豊か。丁寧にカットされた具材と混ざり合ってたまらない美味しさ!!

オムレツは、ふんわりと優しい卵の風味がトマトソースと絶妙のマッチング。

クリームシチューは、熱々、濃厚でコクがあり、ほくほくのじゃがいもや色鮮やかなほうれん草、風味あふれるしめじなどと最高のバランス!!

 今日も最高の給食!! 栄養教諭の船渡先生始め調理員の皆さん、ありがとうございました!!

☆ 4月30日(火)連休明けも頑張る子ども達!!

3連休明け、火曜日の南流中。何となく身体が重く感じられる連休の狭間。しかも蒸し暑さも感じる今日のような日でも、子ども達は集中力を切らしません。

1・2校時の校舎内を巡っていると、頑張る子ども達や先生方の姿が目に入ってきます。

A棟3階からは、曇り空の霞んだ天気でも、以前の校舎同様、スカイツリーを望むことができます。

3連休中の大会や練習などで、疲れがたまっている子ども達もいるはず。それでも、そんなことでへこたれず、いつも通りに頑張る南流中、私たちの自慢の子ども達です!!

☆ 4月29日(月)サッカー部、優勝!!~サッカースプリングカップ~

本日、野田市総合公園陸上競技場にて、「サッカースプリングカップ」の決勝戦が行われ、本校サッカー部は強豪、野田市立南部中学校との対戦に挑みました。

試合は前半早々に1点を取られる苦しい展開。しかし、飲水タイム後にスイッチが入った本校サッカー部は、すぐに同点に追いつくと、前半ロスタイムに勝ち越し点をもぎ取り、2-1の有利な展開で前半を折り返します。

後半に入っても、攻撃の手を緩めない本校サッカー部。最終的には、池田倖くんのハットトリックなどチャンスを決して逃さない果敢な攻撃、組織的な守備も機能し、4-1で見事に快勝!! 葛北新人戦に次いで堂々の優勝を勝ち取りました!!

サッカー部のみんな、優勝おめでとう!! みんな、すごいな!! この後もどんどん勝ち進んでくれよ!!

なお、本日は多くの保護者の皆様方に応援いただきました。子ども達にとって何よりの励みになり、大きな力になりました。本当にありがとうございました!!  

☆ 4月28日(日)男子バスケ部、準決勝進出!!~U15中学生バスケットボール選手権大会葛北地...

男子バスケットボール部は本日、午後1時より西武台千葉高校体育館にて行われた「千葉県U15中学生バスケットボール選手権大会葛北地区予選会」2回戦に出場。1回戦を勝ち上がってきた野田市立南部中学校と対戦しました。

開始早々、次々に得点を決める本校男子バスケ部。第1ピリオド終了時には27対5と大差をつけます。そのまま、前半終了時には51対13。後半もそのままリードをキープし、最終的には81対38で快勝しました。

準決勝は5月3日(金)午前10時20分から野田市立第一中学校にて、流山北部中との対戦になります。

ベスト4に勝ち上がってきたのは全て流山勢。ここから本当の厳しい戦いが始まります!! 頑張れ!! 男子バスケ部!!