向っ子ニュース

むかいっこニュース

第46回 卒業証書授与式

3月17日。今日は向小金小学校の卒業式がありました。

 

卒業生が教室に入ると、黒板には、それぞれの担任の先生たちから、メッセージが書かれていました。

 

卒業証書授与では、子どもたちは校長先生としっかり目を合わせてタイミングをとり、

証書を受け取っていました。

別れの言葉や歌も卒業生全員が力を合わせており、素晴らしい式になりました。

 

式が終わった後の各学級では、最後の学活が行われました。

担任の先生方は、子どもたちから感謝の言葉と共に、花束とプレゼントをもらいました。

 

卒業生達は、先生たちに見送られ、向小を巣立っていきました。

 

6年生の皆さん、並びに保護者の皆様、本日は誠におめでとうございます。

そして、6年生の先生方、1年間お疲れ様でした。

 

 

卒プロ!地域のゴミ拾い!

今日の6年生の5,6時間目は、卒プロの一環で、「地域のゴミ拾い」を行いました。

菊山先生からは、「遊びに行くのではなく、仕事をしに行くということを忘れないで下さい。」

と、出発前にお話があり、子どもたちはしっかりうなづいておりました。

それではいざ、地域のゴミ拾いに出発です!

 

子どもたちは道端の小さなたばこのゴミも見逃さずに見つけていて、とても感心させられました!

また、落ち葉や散った花びら等も集め、道が見違えるようにキレイになりました!

←とってもキレイになりました!!

 

拾ったゴミには、お菓子の袋や、ペットボトル、空き缶、ちり紙等、様々な物がありました。

最終的にゴミは、4袋分にもなりました!

それだけ地域がキレイになったということですね!

6年生の皆さん、お疲れ様でした!そして、ありがとうございました!

たんぽぽ学級より心を込めて

たんぽぽ学級の子どもたちが、向小金小学校の校章を「刺し子」で縫ってくれました!

今日のお昼に子どもたちから校長先生へ手渡されました!

とっても素敵です!ありがとうございます!

 

卒業まであと4日

6年生の卒業式もいよいよ今週末となり、カウントダウンカレンダーも残すところあと4日。

小学校生活最後の1週間。素敵な思い出になるように過ごして欲しいと思います。

 

そして今日は卒業式の予行練習を行いました。

流石6年生。立派な姿を見せてくれました。

 

卒業式本番も素晴らしいものになることを期待しています!

 

 

【おまけ】

6年生の予行練習中、1年生たちが6年生の教室の壁を素敵に装飾していました!

飾っている桜の花をよ~く見ると・・・・

1年生から6年生に向けたお手紙になっていました!

 

祝!小林一茶俳句大会入選!

小林一茶俳句大会という大会に、向小の児童が複数入選しました!

大変喜ばしいことです!

入選した皆さん、おめでとうございます! 

 

 

 職員室前の廊下に入選者が掲示されています!

お立ち寄りの際はぜひご覧下さい!

子どもから大人へ

4年生では、保健室の浮田先生による保健の授業を受けています。

内容は、「おとなのからだになるじゅんび」です。

 

 

成長は人によって様々で、「個人差」があるということや、「男女差」があるということ。

そして、人それぞれの成長度合いを比較して落ち込んだりすることはないし、

からかったり、笑ったりするのはいけないことだと聞くと、子どもたちはうなずいていました。

 

また、友達が自分の体の成長を気にしているとき、どんな声をかけるかという問いには、

温かい言葉の数々がプリントに記入されていました。

 

4年生は来年林間学校で、宿泊行事があります。

今日、学習したことを活かして、みんなが楽しく生活できる林間学園にしましょう!

児童会引き継ぎ式

今日は今年度最後の月初めの会と、児童会の引き継ぎ式がありました。

1~3年生は教室でオンライン配信で、4~6年生は体育館に集まって行いました。

 

今回は表彰児童がたくさんいて、とても誇らしい気持ちになりました!

頑張った子どもたちには、向小のみんなから大きな拍手が送られました。

 

教室で見ている1~3年生もしっかり見ていて感心させられました。

 

また、英語のスピーチで表彰された2名の児童からは、実際にスピーチを披露してもらいました。

発音や、話す時の手振り等、表彰されるにふさわしい素晴らしいスピーチでした!

 

児童会の引き継ぎ式では、旧児童会児童、新児童会児童から一言ずつ話をしてもらい、

児童会の旗の引き継ぎをしました。

来年から向小の代表として、みんなを引っ張っていってほしいですね!

新児童会の子どもたちの今後の活躍を期待しています!

そして、旧児童会役員児童の皆さん、お疲れ様でした!

 

いよいよ3月となり、進級、卒業もすぐそこです。

一人一人が新しい目標を持ち、1つ学年が上がって、

お兄さん、お姉さんになる自覚を持った行動ができるよう、期待しています。

 

 

6年生を送る会

今日は6年生を送る会がありました!

1年生が作ったメダルを首に下げ、4年生の作った花のアーチをくぐって6年生が入場します!

 

体育館のチューリップの装飾は2年生が、6年生の似顔絵は3年生が、

そしてステージの装飾は、5年生が作りました!

 

 【1年生】

1年生は「おおきなカブ」になぞらえて、様々なキャラクターたちと6年生へのプレゼントを

うんとこしょ!どっこいしょ!と引っ張ります。

しかし…、うーん抜けないどうしよう…。

 

そうだ!6年生を呼んで助けてもらおう!

6年生が一緒に引っ張ります。すると…、プレゼントが抜けました!!

プレゼントの中身は、1年生から6年生に向けたお手紙でした!

6年生は嬉しそうにお手紙を受け取りました。

 

最後は「アンパンマンマーチ」を6年生ver.にして歌いました!

 

 【2年生】

2年生は元気いっぱいにタンバリンやカスタネット、トライアングルを弾きながら、

「よいしょがいっぱい」を歌いました!

 

さらに6年生と長縄、けん玉、九九で勝負!

結果は長縄は6年生の勝利、けん玉は2年生の勝利、九九は6年生が勝利し、6年生の勝ちとなりました!

流石6年生!すごい!2年生は負けてしまっても、最後まで楽しそうでした!

 

【3年生】

3年生は6年生の将来の姿を披露してくれました!

お医者さんや看護師さん、獣医さんもいれば、保育士、先生、NBA選手、スポーツ選手、

ユーチューバー、大金持ちと、様々な将来の姿がありました。

 

最後に「見ててね」を歌いました。

 

【4年生】

4年生は6年生が1~5年生だった時に流行っていたものを見るためタイムスリップ!

あの時流行った芸人、ダンス、漫画やアニメがたくさんありました!

最後は「はじまりの気持ち」を歌いました。

 

【吹奏楽部】

吹奏楽部は「ブラザービート」、「新時代」を披露!

さらに6年生のみで「栄光の架け橋」の合奏がありました!

 

【5年生】

5年生はダンスと、応援団による応援を披露!

これから卒業する6年生に向けてエールを送りました!

その姿は次の最高学年にふさわしい貫禄のあるものでした。

 

最後に「明日へつなぐもの」を歌いました。

 

【6年生】

そして6年生からは、6年間の思い出の動画と、「夢待列車」の合唱を送りました。

下級生たちへの感謝と、次の最高学年である5年生にメッセージを伝えました。

 

たくさんの感謝に包まれ、6年生は温かい拍手の中退場しました。

卒業まで残り僅かとなりましたが、最後まで小学校生活を楽しんでほしいです。

そして、「母校」となる向小金小学校での思い出を大切にして下さい。

向小金小学校の在校生と先生達はみんな、6年生の活躍を期待し、応援しています。

 

6年生に届けたい・・・この感謝の気持ち

いよいよ「6年生を送る会」が来週に迫っています。

子どもたちは、6年生に「感謝」の気持ちを届けようと、

6年生は下級生たちに「思いやり」の気持ちを残そうと、

毎日練習に励んでいます!

 

1年生

 

 

2年生

 

 

3年生

 

 

4年生

 

 

5年生

 

2月28日の6年生を送る会で、最高の発表ができるように、どの学年もがんばっています!

じゃがいも料理

 今日の6年3組の1,2時間目は家庭科の調理実習で、「じゃがいも料理を作ろう」です。

子どもたちがそれぞれ自分で考えたじゃがいも料理を一人一人作ります!

 

まずは使用する食器を丁寧に洗います!

 

次にじゃがいもを洗って、皮と芽をピーラーで剥きます!

 

後はそれぞれの作りたい料理に従って、じゃがいもを切り、ゆでたり、焼いたりしていきます!

 

子どもたちが考えた料理は本当に様々で、いももち、チーズガレット、焼きポテト、じゃがいもの照り焼き、

じゃがいもの卵炒め、じゃがいもとベーコンの炒め物等、他にもたくさんありました!

調理中は家庭科室中からじゃがいも料理のいいにおいがしていました!

そして料理が完成したところでいよいよ実食タイムです!

果たしてお味のほどは…?

 

「ちょっと固い…」「塩かけすぎちゃってしょっぱい!」

「おいしい!」「うまくできた!」

それぞれで反省があったり、満足があったりと感想も様々ありました。

今日の調理実習で感じたことが、今後の調理に活かせるといいですね!

先生たちのお勉強

今日は先生たちもお勉強です。

2時間目に2年3組にて、若年層の先生たちが、大先輩である村田先生の授業を参観しました。

今日の村田先生の授業は国語で、内容は「オノマトペ」です。

 

 「ワンワンワン!」「パラッパパッパパー!」

先生のタブレットから色々な音を流し、子どもたちに

「これはどういう風に聞こえる?」と問いかけます。

 

 「犬!ワンワンって言ってる!」

「テッレレッテッテレー!って聞こえる!」

「チャララッラララー!に聞こえるよ!」

子どもたちは積極的に自分が感じた音を発言していました。

 

「じゃあこの動きはどんな風に見えるかな?」

教室を歩いてみたり、黒板を軽くたたいてみたり、踊ってみたり、先生が色々な動きをしてみます。

「トコトコ歩いてる!」「うろうろしてる!」

「トントンって聞こえる!」「コンコン!」

「フリフリ踊ってる!」「うねうねしてる!」

同じ動きや音を聞いても子どもたちにはそれぞれの捉え方がありました。

 

「では、ぎ音語、ぎ声語、ぎ態語にはどんな違いがありますか?」

 

先生の問いかけに、たくさんの子どもたちが答えてくれました!

 

 「ぎ音語は音で、ぎ声語は生き物とかの声で、ぎ態語は様子を表してます!」

「トントンに点々がつくと、強い音に聞こえる!」

 

子どもたちが進んで学ぶ姿、そして何より、先生も子どもたちも楽しそうな姿が印象的な

素晴らしい授業でした。

若年層の先生たちも非常に勉強になったと思います。

これからもより良い授業を目指して頑張ります!!

村田先生、お疲れ様でした。

先生はどんなお仕事しているの?

1年生の国語では、「学校のことをつたえあおう」という授業に取り組んでいます。

学校の先生たちに直接インタビューをして、お友達に発表するという内容です。

 

【栄養士の先生】 

 

1年生「どうやって給食を作っていますか?」

 

栄養士の先生「近くの八百屋さんやお肉屋さんから材料を仕入れて、みんなの

給食をとっても大きなお鍋で作ります。」

 

 

1年生「学校の中で好きな場所はどこですか?」

 

栄養士の先生「おいしい香りがするので給食室です。」

 

1年生「教えてくれてありがとうございます。」

 

 

【事務の先生】

 

 

1年生「先生はどんなお仕事をしていますか?」

 

事務の先生「おうちの人や、地域の人からの電話を先生に繋いだり、

先生たちのお給料の計算をしたりしてます。」

 

 

 

1年生「どんなことが大変ですか?」

 

事務の先生「先生たちのお給料を計算するのが大変です。事務は学校に1人しかいないので

たくさんいる先生たちのお給料を全て計算するのはとっても大変です。」

 

1年生「教えてくれてありがとうございます。」

 

 

 

 記事に掲載した先生以外にも、校長先生や、教頭先生、保健室の先生や、

サポートの先生にもインタビューをしました。

みんな一生懸命インタビューの練習をしてきたので、とっても上手にインタビューができました!!

発表も上手にできるといいですね!!

運動部の持久走大会

14日(火)に運動部の持久走大会が行われました。

元々予定されていた13日(月)は雨天のため中止となりましたが、

今日は天候に恵まれ、無事に開催することができました!

 

みんな自分のベストを尽くし、ゴールを目指して一生懸命走りました。

運動部の先生たちも、子どもたちへの応援に熱くなっていました。

運動部の皆さん、お疲れ様でした!

クマのあたりまえ

2月14日の今日はバレンタインデーです!

今日の給食はバレンタインメニュー!

「ガーリックライスのハンバーグのせ」、「ウインナーとキャベツのスープ煮」、「ハートのチョコプリン」

ハートがたくさんのかわいらしい献立でした!!

 

 

そんなおいしい給食の終わった後の5時間目、5年1組の授業は道徳でした。

今日は原先生の研究授業です。

たくさんの先生が参観しました。

今日の授業内容は、「クマのあたりまえ」です。

 

 

「生きる」ことについて、タブレットを活用したり、グループでお互いの考えを話し合ったりしました。

 

子どもたちはみんな積極的に自分の意見を発表していて、感心しました。

原先生、研究授業お疲れ様でした。

 

森のともだち

朝から雪の降る向小。お昼頃に職員室から見えた校庭には、

雪が積もりつつありました。

 

そんな雪が積もり始めた4時間目、2年3組では道徳の授業がありました。

今日は三浦先生の研究授業。授業内容は「森のともだち」です。

たくさんの先生たちが授業を参観しました。

 

先生も子どもたちも、お面をつけ、「森のどうぶつ」になりきって考えていました。

 

先生の問いかけには、なんとこんなにたくさん手が挙がりました!

 

また、お友達の意見を聞くときや、先生のお話を聞くときの態度も素晴らしく、感心させられました。

 

これからもより良い授業を目指して頑張ります!!

三浦先生、お疲れ様でした。

 

授業参観と6年生の親子授業

8日(水)と9日(木)は授業参観でした。

どのクラスでも、こどもたちは お家の方に良いところを見せようと

いつも以上に、一生懸命取り組んでいました。

 

 

中でも6年生は、親子で一緒に授業に取り組んでいました。

まずはマスクケースを親子で一緒に作りました!

説明を見ながら材料を切って貼って、最後にお好みのシールを貼って完成です!

 

続いて〇✖クイズ!!

「6年生の人数は86人である」

「八百板先生の好きな食べ物はカレーである」

「菊山先生の最近好きな食べ物はトマトパスタである」

「榎本先生の好きな食べ物はアメである」

「この問題は15問目である」

これらの問題は、6年生の児童会の子どもたちが考えたそうで、

会場は非常に盛り上がりました!!

 

 

お次は紙ちぎりゲーム!!

紙をちぎってどこまで長くできるかの勝負!

慎重に、慎重に、少しずつ紙を手で破っていきます。

途中で破けてしまう人もいれば、最後まで破けずにタイムアップの猛者もおりました。

そして、紙の長さを測るのも親子で様々!!

紙を押さえてもらって定規で測ったり、身長を利用して測ったり、持ち物を使って測ったり、

それぞれのやり方があって、とても感心しました。

 

 

最後は子どもたちから、感謝の気持ちを込めた、歌とメッセージの発表です。

 

 

子どもたちの心のこもった歌と感謝の言葉を聞き、

おもわず目頭が熱くなっている方もいらっしゃいました。

残り約1ヶ月の小学校生活、最後まで仲良く、元気に、笑顔で頑張り続けて欲しいと思います。

 

ご来校いただきました保護者の皆様、お忙しい中ご参観頂きありがとうございました。

頑張った子どもたちに、ぜひ励ましの声をお願いします。

 

みんなの力

2月2日と3日はユニセフ募金です。

児童会の子どもたちが登校時刻に合わせて、昇降口前で募金活動を行いました。

向っ子みんなの力が集まって、2日間で総額15,632円の募金が集まりました。

皆様のご協力、本当にありがとうございました。

児童会の皆さん、とっても頑張ってくれました。

 

ユニセフ募金のお知らせ

2月2日(木)~3日(金)の朝の時間帯に、

児童会の子どもたちが、ユニセフ募金活動を行います。

 ポスターは1階に掲示してます

 

集まった募金は、ワクチンや教育支援、食料支援に使われます。

今日の月初めの会でも全校に呼びかけを行いました。

 

一人一人の募金額が小さくても、みんなが力を合わせれば、多くの金額になり、

大きな力となります。

皆様のご協力、よろしくお願いいたします。

3年生 昔の暮らし 出前授業

3年生で出前授業をおこないました。

 

流山市立博物館の学芸員の先生方が昔の道具を紹介いただきました。

 

全部で12点持ってきてくださいました。

 

ありがとうございました。

 

 

たこあげ

今日は1年生でたこあげがありました!

自分で作ったたこを校庭であげ、子どもたちはとても楽しそうでした!

片付けもきちんと最後までできました!!

さすがもうすぐ2年生ですね!!

 

市長表彰

先日1月20日に市長表彰が行われ、本校児童1名が表彰を受けました!

 

これからのますますの活躍を期待しています!

情報処理・パソコン 3年生 FANCL Zoom工場見学

3年生がFANCLさんの千葉工場をZoomで見学させていただきました。

コロナウイルスで色々な活動が制限される中、今年新たな取り組みで実施しました。

化粧品のできる工程や工夫を見学することができました。

質疑応答の時間もいただきました。

紙芝居

今日は、1~3年生と、たんぽぽ学級さんを対象に、6年生が紙芝居を読んでくれました。

話す側も聞く側も真剣に取り組むことができました。

6年生も残り約2ヶ月。最後までみんなのリーダーとして、活躍を期待しています! 

お味噌汁の作り方

今日の5年生の家庭科は、調理実習!

出汁からお味噌汁を作ります!

 

 

まずは使う食器類をキレイに洗って準備をします。

 

 

次に包丁を使って材料を切ります。

具材を同じ厚さに切ることや、大根の皮を剥く作業が難しいですが…

 

どの班も上手に切ることができました。

 中には好みのねぎの厚さや好きなお味噌汁の具材で盛り上がる班もありました。

 

続いて煮干しを使って出汁を取ります。

 

煮干しと水を入れた鍋を中火にかけること約5分。

いい香りの出汁が取れました。そして具材を投入!

まずは火が通るのに時間のかかる大根から入れていき、

火が通ったところで他の具材を入れていきます。

 

そこに味噌を投入!

お鍋に直接入れず、ボウルの中の味噌に出汁をかけ、ゆっくり溶かしたものを

お鍋に入れます。

 

味噌が混ざり、具材に火が通ったところで味噌汁の完成です!!

とってもいい香り!!おいしそうです!!

 

早速お椀によそっていただきます!

「おいしい!」

「お家の方がおいしいけど...おいしい!」

「大根がちょっと厚かった。」

など、様々な感想が聞こえてきましたが、子どもたちは一生懸命作ることができました!

子どもたちは、きっと、お家でも作れます。

ぜひお家の人にお味噌汁をごちそうしてあげて欲しいと思います。

 

終業式

今日は終業式です。

2学期は、校外学習、修学旅行、運動会、向っ子音楽会と、様々な行事がありました。

普段の生活も学校行事も、子どもたちは非常に頑張って取り組んでいたと思います。

 

終業式は感染症予防のため、teamsを使い、各クラスの教室で行いました。

 

児童の表彰、校長先生のお話、西村先生のお話、代表児童の言葉、転出入児童の紹介を行いました。

表彰の際には各クラスから拍手が聞こえてきたり、教室では表彰から戻ってきた児童に対して

温かい拍手で迎える様子が見られました。

校長先生のお話では、「書き初め」の話がありました。

書き初めは元々、元日の朝に汲んだ水で墨を作り、各年の縁起がよい恵方に向かって新年を祝福する

詩歌・祝賀を書くものだったそうです。

子どもたちにも、その年の「目標」をぜひ持ってほしい。というお話がありました。

 

西村先生からは、元気で安全な冬休みを過ごせるように、冬休みの過ごし方についてお話がありました。

児童代表の言葉では、2名の児童から話をしてもらいました。

ふたりとも一生懸命、話しの内容を考えてきてくれたのが非常に伝わってきました。

 

最後に、2学期に新たに向っ子の仲間となったお友達と、2学期に新しい学校へ転出するお友達の紹介を

行いました。出会いがあれば、別れもあります。寂しいですが、転出児童の新天地での活躍を期待しています。

 

 2学期も終わり、1月からは新たな年に、新たな学期が始まります。

まずはこの冬休みゆっくり休んで、また元気に登校してくる子どもたちを、

向小一同、心よりお待ちしています。

それでは、今年一年間ありがとうございました。

良いお年をお迎え下さい。

2学期のラストメニューは?

今日で、2学期の給食は最後です。

ラストメニューは、みんな嬉しい「クリスマスメニュー」

「カレーチキンピラフ」、「ほしのハンバーグ」、「ポトフ」、「クリスマスデザート」でした!

 

クリスマスメニューに大喜びの子どもたち。

 

教室をのぞいてみると、多くのクラスで先生から、

「今日で2学期の給食は最後なので、おいしくいただきましょう。」

「毎日給食を作って下さった栄養士さん、調理員さんにぜひ、感謝を伝えましょう。」

という声かけがありました。

 

子どもたちはもちろん、先生たちも最後の給食をおいしく食べました!

おかわりもたくさん食べて、大満足の様子です!

 

毎日おいしい給食を作って下さった栄養士さん、調理員さん、ありがとうございました!

また3学期からもよろしくお願いします!

ごちそうさまでした!

書き初め教室

今日は6年生が、書き初め教室を行いました。

講師として、壽江島先生と土屋先生の2名の先生が来て下さいました。

今回の課題は、「強い決意」

 

4つのコツをお話いただき、更に子どもたちに向けて実演もしていただきました。

先生方の見事な技術に思わず教員からも「おぉ…」と声が漏れておりました。

子どもたちは先生方から学んだコツを意識し、書き初めに臨んでおりました。

一生懸命に取り組む姿にはまさしく「強い決意」を感じました。

おもちゃ大会・租税教室

 今日は1,2年生でおもちゃ大会を行いました!

この日のために2年生が一生懸命作ったおもちゃは、ストローロケット、ジャイアントコマ、

もちつき等、全ておもしろそうなものばかりです!

1年生は2年生の説明をしっかり聞いて、2年生は1年生に丁寧に説明をして、

お互いに仲良くおもちゃで遊ぶことができました!

 

 

一方、変わって最高学年6年生。

今日は松戸税務署から2名講師の方をお招きして、租税教室を行いました。

「税とは何か、何のためにあるのか、税の仕組みはどうなっているのか、もし税金がなかったらどうなるのか。」

税金について様々なことを学びました。

てぶくろ

 今日は、「おはなしおはなしグーチョキパー」の皆様に1,2年生とたんぽぽ学級の子どもたちにむけて、

アフリカ民話の「おはなしおはなし」のスライドと、人形劇「てぶくろ」を披露していただきました。

人形劇の面白さに子どもたちは大興奮!

非常に盛り上がっておりました。

おはなしおはなしグーチョキパーの皆様、本日はありがとうございました。

クリスマスツリー

職員・来校者玄関の前がなんだか華やかです。

 

そう!クリスマスツリーが飾られたからです!

たんぽぽ学級の子どもたちがせっせとツリーの飾り付けをしてくれました!

通りかかる子どもたちや来校者の方々にも大好評!

クリスマスまでもう少し。サンタさん、来るといいね!

 

 

向っ子音楽会

2日(金)、3日(土)は、向っ子音楽会が行われました。

どの学年も本番に向けて、毎日一生懸命練習に励んできました。

また、音楽の伊東先生をはじめ、担任の先生たちも子どもたちのためにと

同じく毎日一生懸命、準備や練習に励みました。

 

1年生 

初めての向っ子音楽会。

1年生は歌劇(オペレッタ)「海賊たちと宝島」です。

みんな一生懸命に発表することができました!

1年生の先生たちも、みんなと出演!

菅谷先生、宮地先生は、楽器の演奏を、飯塚先生はダンスを披露!

会場も盛り上がりをみせておりました!

  海賊たちと宝島

 

2年生

きれいな歌声で「時計を止めて」を披露した後、

元気いっぱいの「ヤングマン」の演奏を披露!

2年生の先生方と保健室の浮田先生も楽器の演奏で出演しました。

鍵盤ハーモニカを奏でながら振り付けもこなす姿は非常に素晴らしかったです!

最後の「ヤングマン!!」も元気いっぱい!!

会場で見ていた人たち全員に、元気を与えてくれました!

 時計を止めて ヤングマン    

 

3年生

みんな知ってるディズニー楽曲の数々を、歌とリコーダーで披露してくれました!

「ミッキーマウスマーチ」、「オオカミなんか怖くない」、「ホール・ニュー・ワールド」等の楽しい

パレードがだんだん終わりに近づいていく寂しさを忘れさせてくれるかのように、

最後のジャンボリミッキーダンスが元気いっぱいで、非常に素晴らしかったです!

  ディズニーファンタジー

 

4年生

きれいな二部合唱の「この歌を」を披露した後は、

みんな知ってるあの曲たちのメドレー!!

鍵盤ハーモニカだけでなく、太鼓やキーボードでも演奏を披露!

4年生の西村先生はピアノ、山本先生、佐野先生はかけ声で出演しました!

子どもたちと先生たちの息もぴったり!

会場も盛り上がっていて、非常に素晴らしい演奏でした!

 この歌を 向っ子パワフルミュージック

 

5年生

「ぼくらの未来へ」では、素晴らしいハーモニーを披露してくれました!

「シングシングシング」は鍵盤ハーモニカやキーボード等の楽器を演奏しながら、

振り付けもこなし、更には体型移動もこなしており、驚かされました。

これからの向小を引っ張っていく学年として、流石の5年生でした。

ぼくらの未来へ シングシングシング  

 

6年生

合唱、演奏共に流石6年生と感動させられました。

客席内や、参観していた職員の中にも目元がうるうるしている方もおり、

子どもたちの素晴らしさを改めて感じさせられました。

特に「木星」の演奏は、非常に迫力があり、まるでオーケストラの演奏のようでした。

小学生とは思えない発表でした。

  ふたつの海 木星

 

吹奏楽部、ダンスクラブ

「マザーマ」、「ブラザービート」、「ウィーアー」を披露!

「ブラザービート」はダンスクラブとコラボレーション!

ダンスの振り付けは、子どもたちで考えた部分もあるそうです!

「ウィーアー」ではなんと村田先生が素敵な美声を披露のスペシャル出演!

会場のボルテージは最高潮に。そして…、

 

アンコールを望む手拍子が、客席から鳴り響きました!

アンコールに応えて、「ブラザービート」を再び披露!

向っ子音楽会は、大盛況で幕を閉じました!

 

本日お越し下さった皆様、並びにご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。

頑張った子どもたちにぜひ、声をかけてあげて下さい。

また、本日やむを得ず参加することが叶わなかった子どもたちにも、

温かい声かけや、励ましの言葉をぜひ、お願いします。

6年生、日光へ

今日から6年生が待ちに待った修学旅行です。

朝早くからみんな元気に登校し、7時過ぎ頃、先生方や在校生たちに見送られながら

向小金小を出発しました。

楽しい修学旅行になるといいですね。

 

流山市青少年健全育成推進大会で表彰されました

11月23日(水)に流山市文化会館ホールで「流山市青少年健全育成推進大会」が開催されました。

これは、流山市青少年育成会議が主催する行事で、

来賓には、流山市長 井崎 義治 様、市議会議長 森 亮二 様、流山市教育長 田中 弘美 様、

先日法務大臣に就任された齋藤 健 様 などがいらっしゃいました。

その会の中で、「青少年を健全に育てる運動啓発標語・ポスター」の入選者が表彰を受けました。

本校からも5年生の児童が入賞し、表彰されました。

今日の給食

今日の給食は、先日2年生とたんぽぽ学級さんで収穫に行ったサツマイモを使用した、

2年生のリクエスト給食、「サツマイモのきんぴら」です!

サツマイモ堀りの記事はこちら 

 

 2年生の教室へ行ってみると、子どもたちがおいしそうに給食を食べていました。

「きんぴらおいしい?」と聞くと、元気に、「おいしい!!」と返ってきました。

さらにおかわりには行列も!

栄養士の先生もそんな2年生たちを見て、とても嬉しそうでした。

今日もおいしい給食、ごちそうさまでした!

クラブ活動

今日はクラブ活動!

 

理科室へ行くと、科学クラブが、折り紙の実験を行っていました。

今回のテーマは、「水に浮かべると開く折り紙」

折り紙を折って、切って、水に浮かべると…、

あら不思議! 折り紙が開いたではありませんか!

 子どもたちも非常に盛り上がっていました。

 

所変わって体育館。ここでは、ヘルスバレーボールクラブと、卓球クラブが活動中!

ヘルスバレーボールクラブでは、ボールを落とすまいと一生懸命に体を動かし、

ラリーを繋ぐように頑張っていました。

卓球クラブも、楽しそうに活動をしていました。

 

教室内では、様々なクラブが活動をしていました。

工作クラブでは、「飛び出すおもちゃ」を制作。

ペットボトルに絵をくっつけた棒を刺し、水を入れ、棒を押すと…、

ぴょーん!

絵が上に飛び出してきました!

上手にできて、とってもうれしそうでした。

 室内レククラブでは、UNOやトランプ等のカードゲームで非常に盛り上がっていました。

 最後は漫画クラブ!

今日のテーマは「似顔絵」

友達の似顔絵を描く子、タブレットを使って芸能人の似顔絵を描く子、

どの子どもたちも集中して黙々と絵を描いていました。

タッチも様々で、アニメっぽい雰囲気や、写実的な雰囲気、ミニキャラクターのような雰囲気等、

それぞれの個性が出ており、みんな楽しそうに絵を描いていました。

 2学期のクラブ活動も、今日の活動を含めて残り2回となりました。

残りのクラブも楽しく活動できると良いですね。 

サツマイモ堀り

今日は2年生とたんぽぽ学級さんのサツマイモ掘りの日でした。

5月に苗を植えた水代果樹園にいざ出発です!

 

みんなが植えたサツマイモの苗は、見事に大きなサツマイモに育っていて、

子どもたちは大興奮。一生懸命サツマイモを収穫していました。

水代果樹園の皆さん、ありがとうございます。

 

収穫したサツマイモは2年生のリクエストにより、11月22日(火)に「サツマイモきんぴら」として、

給食でおいしくいただきます。

楽しみですね!

 

サツマイモのきんぴらの記事はこちら

”いじめ”とは何か

月曜日の5時間目は、5年生を対象に、教育委員会の「いじめ防止相談対策室」から

スクールロイヤーの先生と指導主事の先生が来校し、

”いじめ”についての授業を行ってくださいました。

いじめの定義や人権について、子どもたちは真剣に聞いていました。

 

 

そしてこんな質問が。

「やられたらやりかえす。これはいじめになると思いますか?

周りの人と話し合ってみて下さい。」

 

子どもたちの意見は2つに割れました。

 

 

「いじめになる」と思った子の意見

「嫌だと感じたものがいじめならいじめになると思う。」

「自分がされて嫌なことは人にしたらいけないから。」

 

 

「いじめにならない」と思った子の意見

「やられる側の気持ちを分かってもらうため。」

「正当防衛だと思う。」

 

それぞれの子どもたちの考えに沿って、”いじめ”とは何かを改めて学びました。

 

家族の絆標語コンクール表彰

家族の絆標語コンクールにて、本校児童が約1,600もの応募の中から佳作に選ばれ、

民生委員会長より、校長室で表彰を受けました。

これからも益々の活躍を期待しています。

月初めの会

11月1日は月初めの会。

teamsを使って全校の子どもたちに、表彰の様子が

届けられました。

今回表彰されたのは、千葉県科学作品展、ゴーヤレシピコンテスト、歯のポスターコンクール、

市内ミニバスケットボール大会(男女ともに準優勝)です。

 

皆さん、改めて表彰おめでとうございます。

今後もみなさんの活躍を期待しています。

5の段のひみつを見つけよう!

今日の2年1組の2時間目は算数!

この日のために木村先生は一生懸命準備してきました。

若年層研修の授業でもあるため、教室にはたくさんの先生が

授業を見に来ておりました。

今日の算数のめあては「5の段のひみつ見つけよう!」

子どもたちは5の段にどんなひみつがあるのか考えます。

「答えの数が5個ずつ増えている。」

「足し算のところが階段みたいになっている。」

気づいたことを積極的に発言し、みんなで5の段のひみつを見つけることができました。

子どもたちも楽しそうに授業を受けていて、素敵な授業でした。

今日は授業参観

 今日の3・4時間目は、授業参観!

たくさんの保護者の皆様にご参観いただきました。

子供たちも少し緊張していましたが、先生の問いかけに対して

たくさん手を挙げて発言している様子がうかがえました。

 

1年生の授業の様子

 

2年生の授業の様子

 

3年生の授業の様子

 

4年生の授業の様子

 

5年生の授業の様子

 

6年生の授業の様子

 

たんぽぽ学級の授業の様子

 

保護者の皆様、ご多忙の中ご参観いただき、ありがとうございました。

ぜひ頑張った子供たちに声をかけてあげてください。

ミニバス部を励ます会

3年ぶりに開催される市内ミニバスケットボール大会に向け、向小全体でミニバス部を励ます会を行いました。

選手たちのプレーに、子供たちは大興奮!大きな拍手が鳴り響きました。

そして選手たちは、向小のみんなから激励の言葉を受け取りました。

男子、女子それぞれの部長が代表で、大会に向けての意気込みを語りました。

男子部長「優勝トロフィーを持って帰ってくるので楽しみにしていてください!」

女子部長「大会が中止になって試合に出られなかった先輩たちのぶんまで頑張ります!」

向小ミニバス部の大会での活躍を期待しています!

1年生校外学習

10月14日(金)に、東武動物公園へ校外学習に行きました。

出発当初は雨が降っており心配でしたが、途中から青空が見えみんなで喜びました。

お弁当を食べたら、いざ園内へ!

お猿さんを背景に写真をとったらクラスで見学タイム!

アフリカ象やダチョウ、フラミンゴ、サイなど・・・実物の動物たちは迫力があり、子供たちは大興奮!

その後はグループ活動。時間を守って見学する姿が見られて、とても感心しました。

学校に着いたら到着の会です。実行委員が中心となって会を進めました。感想発表の人たちも上手に発表できました。

たった1日の校外学習でしたが、成長した姿がたくさん見られました!

                  

 

スーパー見学に行きました。

社会科の学習で、ベルクス南柏店に見学に行きました。

 

店内だけでなく、バックヤードの中も見せていただくことができました!!

お弁当は、全て手作りだそうです!!

今回は、一人ひとりタブレットを持ち、売り場や店内の写真を撮らせていただきました。

 

写真は、店長さんからスーパーの仕事や願い、工夫について話を聞いている場面です。

みんな、興味津々です。

 

運動会前日準備

9月27日(火)運動会前日準備を行いました。

連休中の台風の影響で、グランドの水たまりがなくなりません。

みんなで力を合わせて水抜き、溝掘り、砂入れをして、ようやくグランドが使えるようになりました。

用具の準備や、得点板やスローガン、立て看板の準備も行いました。

応援団も最後の練習に余念がありません。

5・6年生の活躍で明日の準備も完了しました。

明日はいよいよ運動会。ご声援よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後の全体練習

9月26日(月)、運動会前、最後の全体練習をしました。

入場行進から開会式の動きを練習しました。

最後に、赤組・白組とも応援席に戻り、

応援団長から各組に、運動会に向けての意気込みが熱く伝えられました。

いよいよ本番2日前となりました。運動会本番が楽しみです。

運動会予行を実施しました

9月21日(水)に、運動会の予行演習を行いました。

表現の演技以外のすべての競技の一部を行い、本番の動きを確認しました。

本校の運動会は、今年で第46回となります。

新型コロナウィルス感染症の感染拡大予防のため、

残念ながら令和2年度(第44回)は中止、令和3年度(第45回)は、各学年等での実施としました。

全校で実施する運動会は3年ぶりとなります。

4~6年生の係のみんなも、これまでの経験が全く無い中、運動会を進める重要な係仕事に

一生懸命取り組んでいました。予行でうまくいかなかったことを本番までに調整していきます。

9月28日(水)の本番が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

応援団ミーティング

9月20日(火)は、台風14号の影響で、朝も応援団練習ができませんでした。

昼休みのミーティングでは、応援団用の「はっぴ」と手袋が配られました。

運動会まで、あと1週間。本番が近づいてきました。

かっこいい「はっぴ」姿を保護者の皆様にお披露目するのが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

【4年】福祉体験を実施しました

9月14日(水)4年生が福祉体験をしました。

江戸川学園おおたかの森専門学校から、3名の先生方をお招きしました。

おおたかの森専門学校は「福祉のプロになる。」をテーマとした学校です。

福祉のプロの先生方に、「車椅子体験」「白杖体験」「高齢者体験」を用意して頂きました。

子どもたちは、体験を通して、「これからの共生社会への実現のために、私たちはどうしたらよいのか」

について学習していきます。今日は、考えるきっかけとなる、貴重な体験となりました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3年】水代果樹園に行ってきました

 9月14日(水)3年生が社会科の「農家の仕事」の学習で水代果樹園を見学しました。

見学したことを国語の「報告文を作ろう」の学習や新聞にまとめます。

果樹園では、いろいろな果物が実っているところを見学させていただき、社長さんのお話をお聞きしました。

子どもたちは、たくさん質問して仕事の内容などをお聞きし、果樹園の楽しさや工夫、苦労や努力を知ることができました。

果樹園の皆様、ありがとうございました。