向っ子ニュース

むかいっこニュース

ジャーマンポテト

今日は6年生で調理実習がありました!

今回の献立はジャーマンポテト!

ジャーマンポテトとは、じゃがいもやウインナー、玉ねぎ等を炒めて作る、

ドイツ発祥のじゃがいも料理です!

子どもたちの調理の様子を見ていきましょう!

 

まずは食器や調理器具をキレイに洗います。

 

先生から具材の切り方の説明を聞き、具材を受け取ります。

「玉ねぎの食べない部分はどこですか?」「皮と上のヘタの部分!」

「じゃがいもの芽はどうしますか?」「取り除きます!」

と、先生からの質問にもみんなしっかりと答えることができました!

 

具材を洗い、食べやすい大きさに切ります。

じゃがいもは包丁、またはピーラーで、玉ねぎは手で皮を剥いていきます。

包丁で皮を剥いている子ども達の中には、普段から料理をしているという子もいて、

とても手慣れた手つきで皮を剥いていました。

 

コンロの火をつけて具材をフライパンへ投入!

焼き色がつくまで炒めていきます!

具材の投入でも、とても手慣れている子がいました!

普段料理をしていてオムライスも作るんだとか!流石のお手並みでした!

 

沸騰させたお鍋でじゃがいもにも火を通し、ざるにあげます。

 

じゃがいもと他の具材を混ぜ合わせ、塩こしょうで味を調えます。

火の通りと味付けを確認するために味見も!

お味は・・・?

 

「うーん・・・薄い・・・」「じゃあ塩こしょうを足しましょう。」

先生からのアドバイスで塩こしょうを追加しました。

味が調ったらお皿に盛り付けてジャーマンポテトの完成です!!

家庭科室の外までいいにおいがしていました!

 

出来映えは? どの班も「おいしい!」といった声が挙がっており、

みんな満足の出来だったようです!

おいしくできて、良かったね!

 

後片付けも最後までしっかり行うことができました!

おかげで次のクラスも安心して家庭科室を使うことができます!

 

今日の調理実習での経験が、お家でも活かせるといいですね!

 

クラブ活動ラスト!

今日は今年度最後のクラブ活動がありました!

併せて来年度の4年生に向けて、各クラブの紹介動画の撮影も行われました!

 

【各クラブの様子】

 

みんな素敵な活動をしていました!

来年度も楽しくクラブ活動ができるようにがんばりましょう!

 

【おまけ】

マンガイラストクラブ担当の赤堀先生もイラストを描いていたので完成品を

見せてもらいました!!

 

赤堀先生の描いたイラストは、同じく赤堀先生が担当している栽培委員会の

子どもたちが大切に育ててくれたお花に貼られ、職員室前の廊下に飾られました!

とても素敵です!!

卒業式練習

6年生の卒業まであと22日。

卒業式の練習も始まり、6年生にとって、小学校生活の終わりが

そこまで迫っていることを感じる時期になりました。

 

今日は合唱の練習がありました。

音楽の伊東先生の指導の下、本番に向けて皆頑張って取り組んでいました。

「歌ってる【き】が、【い】に聞こえます!【き】は英語だと何から始まる?」

「KY!」

「ええ!?それは違う意味になっちゃうよ!」

「そうだ!KIだ!!」

といったかわいらしい場面もありました!

 

「Kをちゃんと発音して歌いましょう!」

指導を意識した子どもたちはキレイな歌声で歌うことができました!

 

 

卒業式当日、練習の頑張りを発揮して 心に残る式になることを期待しています!

何おにをたおしたい?【おまけ】これは何m?

2月3日は節分!

ということで、たんぽぽ学級さんではボールを豆に見立てた豆まきが行われました!

 

子どもたちに何おにを倒したいかを質問すると、

「わすれものおに」、「たべすぎおに」、「いかりおに」、「ちこくおに」等様々な「おに」が

挙がりました。先生から配られたおにの絵のプリントに、倒したいおにが何おにかを書き、

色を塗って黒板に貼り出しました!

 

「これからおにが来るかもしれないので、豆まきのルールを説明します。」と先生が

お話をするとみんな静かにルールを聞き、分からないことはしっかり質問していました。

 

そして何やら外からおにの気配がしてきました・・・

 

 

おにがたんぽぽ学級の教室に現れました!!

子どもたちは大興奮で豆(ボール)をおににまきます!

 

みんなで豆を箱に集めて豆大砲をしていた場面もありました!

 

おにはヘトヘトで子どもたちによって無事に倒されました!

 

子どもたちの中からもおに役をやりたい人を募ると、たくさんの子が手を挙げていました。

選ばれたお友達がおにの格好をして、また豆まき再開です!

 

おにはまたしても無事に倒され、ヘトヘトな様子。子どもたちのパワー、流石です!

 

お片付けもみんなしっかり行うことができました!!

豆は教卓の下や隅っこ等、分かりにくいところにまでありましたが、

全て子どもたちの力で集められました!

 

子どもたちの倒したいおには倒せたようで良かったですね!

 

【余談】

実はおにのコスチュームはたんぽぽ学級の子どもたちで作りました!

 

【おまけ】

豆まきが終わり、おにのコスチュームを片付けに廊下へ出ると2年生が学習でものの長さを測っていました。

「おにの長さを測りたい!!」との声があり、測ってもらうと、1mあったそうです!

他にも2年生は事務室の受付や用務員さんや水槽等の長さを測っていました!

 

2月 月初めの会

今日は2月の月初めの会がありました。

はやいものでもう2月。進級・進学ももうそこまできています。

 

表彰では多くのお友だちが素晴らしい功績を収め称えられました!

また、音楽の伊東先生も流山市から表彰を受け、今回一緒に表彰されました!

子どもたちのことも先生のことも心から誇りに思います!!

 

校長先生からのお話では、能登半島地震から今日でで1ヶ月が経ち、それでも1万人近くの人たちが

未だ避難所で生活をしていたりと元の生活に戻ることができていない現状であることや、

先日向小で行われた被災地支援のための募金活動では、短い日数だったにも関わらず多くの金額が集まり、

一人一人の力が小さくてもみんなで力を合わせると大きな力になるとお話がありました。

 

生徒指導の秋山先生のお話では、今月の生活目標「お世話になった人に感謝しよう」

についてのお話がありました。

卒業の迫った6年生を在校生たちで送り出す「6年生を送る会」や、普段の生活の中でも

「ありがとう」を積極的に言えるようになりましょうというお話がされました。

 

教室では静かに先生たちのお話を聞いていました。

また、画面に映る先生があいさつをすると、撮影をしている1階の会議室にまで

子どもたちの元気なあいさつの声が届いておりました!

 

今月も素敵な月になるよう、感謝の気持ちを大事にしていきましょう!

 

【ご覧いただいている皆様へ】

石川県能登町は実は流山市の姉妹都市です。

募金活動は本校だけでなく流山市内の小中学校でも行われ、

流山市としても被災地支援を行っております。(ぐるっと流山はこちら)

本校校長から児童たちに話がありましたように、一人の力が小さくとも

みんなで力を合わせれば大きな力となります。

 

被災された皆様にお見舞い申し上げると共に、被災された地域が少しでも

早く復興されることを心から願っております。

1年生凧あげ

1月中、1年生では凧あげが各クラスで行われました!!

凧に描かれた絵は子どもたちが自分の手で描きました!

凧だけにタコの絵を描く子もいれば今年の干支の竜や、かわいい猫の絵を描く子と

子どもたちの個性を感じました。!!

 

凧は空高く揚がり、中には校舎の3階や4階に届くくらい高く揚げる子もいました!

友だちの凧に絡まらないようにしたり、近くで体育の授業をしている他のクラスの子とぶつからないようにしたり、

考えて行動することができました。

片付けもみんな上手で、素早く行動することができました! 流石、もうすぐ2年生です!

 

とても楽しそうな凧あげの時間でした!

 

校内書き初め展

18日と19日の放課後に校内書き初め展が行われ、

寒い中たくさんの保護者の皆様がお越し下さいました!

ありがとうございました!

 

 

子どもたちの書き初めは一人一人が一生懸命作った作品です!

(書き初めの制作風景はこちら!!)

保護者の皆様にご覧いただけたことをとても嬉しく思っております!

 

今後とも、本校教育活動へのご理解・ご協力の程、

よろしくお願いいたします。

新児童会候補者演説

今日は5年生で、令和6年度児童会に立候補した児童による演説が行われました。

5年生はこの3学期が終わればいよいよ最高学年の6年生になります。

向小を引っ張っていく学校のリーダー的存在の6年生ですが、中でも児童会はその中心です。

そんな学校の中心的存在の児童会に10名の児童が立候補してくれました。

 

流石もうすぐ6年生。お話を聞く姿勢がしっかりしていました。

演説では、「これから向小をどうしたいか」、「児童会では何を頑張りたいか」等、

様々な意気込みを語ってくれました。

 

 

 

贈呈式

今日は6年生に学校を代表して、大谷翔平選手より全国の小学校に寄贈されたグローブの贈呈式を行いました!

贈呈式では、校長先生が大谷選手からの手紙を読み上げてくれました!

 

また職員玄関前の廊下には、教頭先生が拡大版の手紙を貼ってくれました!

漢字や難しい言葉も多かったため、低学年の子どもたちにも読めるようにと

職員がふりがなをふったり、言葉の意味を付せんで貼ったりしました。

休み時間には子どもたちが声に出して手紙を読んでいる様子も見られました!

 

贈呈の際には6年生の各クラスの学級委員さんが代表して校長先生から

グローブを受け取りました!

 

代表の児童がグローブを実際に使い、とても盛り上がりました!

大谷選手のグローブは向小みんなで大事に使っていきましょう!

2学期終業式

長かった2学期も今日で最後となりました。

たくさんの行事があり、子どもたちも大きく成長した2学期だったと思います。

そして今日は終業式。校歌斉唱では元気な声で校歌を歌い、音楽の伊東先生から花丸をもらいました!

 

 

表彰式では、「流山市青少年を健全に育てる運動啓発標語ポスター作品展」、「防火ポスター展」、

「R1読書グランプリ」でそれぞれ入賞した子どもたちの表彰が行われました!

ポスター作品は校長先生や教頭先生がみんなにも見えるように持ち上げると、会場からは

「すごい!」、「上手!」等の賞賛の声や拍手が送られていました!

 

校長先生のお話では、「2学期どうでしたか?」という問いかけに、「楽しかった!!」と

元気な声で返事をしてくれて、職員一同大変嬉しく思いました。

また、「今できる全力を出すことができましたか?」という問いかけにも、

「できた!!」という元気な声が返ってきていました。

子どもも充実した2学期を送ることができたようでした。

 

明日から冬休みです!風邪やインフルエンザ等、病気に気をつけて元気に過ごしてください!

そして、来年また元気な姿で会えることを職員一同楽しみにしてます!

 

保護者の皆様、並びに地域の皆様、今年も1年間大変お世話になりました。

子どもたちの健やかな成長がこうしてあるのは、皆様の学校の教育活動に対する

ご理解、ご協力があったからこそです。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

それでは皆様、良いお年をお過ごし下さい。