むかいっこニュース
令和 新しい時代の運動会!
すばらしい天気でした。時折、さわやかな風も吹き気持ちよかったです。
令和 新しい時代の運動会。
みんな力を出し切ってがんばりました。
本日の結果です。
優 勝 白組
応援賞 白組
低学年紅白対抗リレー 紅組
高学年紅白対抗リレー 紅組 おめでとうございます。
高学年は昨日の準備に引き続き、片付けまでしっかりとやり遂げました。
たくさんの保護者の方、地域の方、ご来賓の方ににご参観いただきました。
子どもたちにあたたかい声援を送っていただき、ありがとうございました。
地域の方には、紅白玉入れにご参加いただきました。
1年生といっしょ踊った、チェッコリダンス So cute!
いよいよ明日が運動会!
運動会が明日に迫っています。
先週の今頃は雨の心配をしていましたが、どうやら大丈夫そうです。
地域の方とは、「暑さの方が心配だね」と話していました。
途中で涼しいところで休憩もしっかり取り、一日がんばります。
前日準備を高学年といっしょに行いました。
みんなの代表として自覚を持ってしっかりと作業をしていました。
「明日他の学年の子が登校したらびっくりするね」
運動会前日の給食は、
ケチャップライス
ウィンナー、ベーコン、にんじん、タマネギと具だくさん
きびなごのかりかりフライ
ジャガイモの衣なのでかりかり感、増!
チキンヌードルスープ
あさりも入っていて、貝のだしがよかった
でした。運動会、がんばれそうです。
運動会予行練習
いよいよあさってに迫った運動会。
本日は予行練習を行いました。
暑い中でしたが、しっかりと本番の確認ができました。
練習の後の給食、おいしかったです。
本日のメニューは、
春キャベツのペペロンチーノ、白花豆のポタージュ
フルーツカクテルでした。
走る!跳ぶ!投げる!
いよいよ来週に迫った陸上大会に向けて、
「陸上選手を励ます会」を行いました。
実際に全校の前で、
100m走、80mハードル、ボールスロー、走り高跳び
を行いました。
力強く走る姿や1mを超える高跳びのジャンプに、
大きな拍手や、「がんばれ!」という声援がわきおこりました。
これまでの練習の成果を発揮し、がんばって欲しいです。
「みんな応援しているよ。いっしょに戦っているよ。
運動会に向けて
運動会に向けて、PTAクリーン作戦がありました。
校庭の草刈りや、側溝の掃除をしていただきました。
とてもきれいになりました。
ありがとうございました。
令和初の
世の中に「令和初」の文字が躍っています。
向小金小学校でも「令和初の全校集会」を行いました。
今月の目標は「友だちみんなと仲良くなろう」です。
集会ではみんなと仲良くなれる魔法の言葉を6年生が教えてくれました。
「いっしょに○○しよう」です。
いっしょに遊ぼう。悩んでいる子にいっしょに考えよう。
そんな言葉がすっと出るといいなと思います。
本日の「令和初の給食」は、
麦入りご飯、韓国風のり、野菜のごま煮、野菜汁でした。
野菜汁はキムチ味噌で仕上げてあって元気が出ましたよ。
1年生を迎える会
1年生を迎える会を行いました。
まずは、6年生と手をつないで元気に入場です。
みんなで温かい拍手で迎えました。
全校の代表として企画委員から、
「明るく親切な学校です。何でも聞いて下さい。」
と、温かい歓迎の言葉がありました。
朝顔の種、ぬり絵もプレゼントされました。
1年生からはお礼として歌の発表がありました。
「ドキドキドン1年生」、
2年生から「振り付きでとってもかわいかった」と感想がありました。
全校で盛り上がった、クイズ、ゲーム。
全校で新しい仲間を迎えた、素敵な時間でした。
令和初の
世の中に「令和初」の文字が躍っています。
向小金小学校でも「令和初の全校集会」を行いました。
今月の目標は「友だちみんなと仲良くなろう」です。
集会ではみんなと仲良くなれる魔法の言葉を6年生が教えてくれました。
「いっしょに○○しよう」です。
いっしょに遊ぼう。悩んでいる子にいっしょに考えよう。
そんな言葉がすっと出るといいなと思います。
本日の「令和初の給食」は、
麦入りご飯、韓国風のり、野菜のごま煮、野菜汁でした。
野菜汁はキムチ味噌で仕上げてあって元気が出ましたよ。
V・I・C・T・R・Y
朝の応援練習が始まりました。
学校に「フレー、フレー」「V・I・C・T・O・R・Y」
と大きな声が響き渡っています。
気持ちがわくわくします。
令和元年の運動会は昨年度までの3色から紅白の対抗になります。
「令和初、紅白対抗初の応援賞を取るぞ」そんな声も聞こえてきました。
土器にドキドキ
流山市立博物館の方々に出前講座に来ていただきました。
流山市で発掘された土器について学ぶと共に、
本物の土器をさわらせてもらいました。
大切な出土品なので緊張しながら、
大きな土器をよいしょと抱え上げました。
写真では伝わってこない、重量感、大きさなどを学べました。
博物館の皆様、ありがとうございました。