文字
背景
行間
学校の様子
2024年10月の記事一覧
いろいろな箱を同じ形の仲間に分けよう
4組さんが算数の時間に立体について学びました。
家からもってきた様々な箱を、円柱・直方体・立方体のそれぞれの形に仲間分けをしました。
立方体に近い直方体の箱を見て、これはどっちかな、などと考えながら分類している姿が見られました。
どうするとよく回るのかな
3年生理科では風のはたらきについて学習しています。
2枚の羽根をつないで、よりよく回る風車を作りました。
「羽根は、真ん中で重ねるといいよ」「角をどのように曲げるとよく回るのかな」など、グループで意見を出し合いながら作り、みんなで興味深く確かめていました。
自分の興味に合わせて
クラブが行われました。
バスケットボール、バドミントン、卓球、音楽、図工、家庭科などから自分で選んで活動をしています。
楽しく、真剣に、丁寧に、思い思いに活動しました。
話合いをしよう(2年生)
2年生の国語でも話合い活動が行われました。
友達の意見を聞いて、自分の考えを伝えたり、友達に質問したり。
話をつないでいくことが第一の目的でした。
友達の話をよく聞き、関わりを通して、考えを深めていく手立てを学ぶ時間となりました。
鎌倉幕府はどうして滅びたのか
6年生の社会では、鎌倉時代の勉強をしています。
源頼朝が開いた鎌倉幕府は、主従が御恩と奉公の関係で強い結びつきがあり、それは理想的なものであったことを学んできました。
元寇を機に、鎌倉幕府は衰退そして滅亡する話を聞いた子どもたちは、「なんでうまくいっていたのに、鎌倉幕府は滅亡したのだろう」子どもたちに疑問が生まれました。元寇は鎌倉幕府に何をもたらしたのでしょうか。学びは続いていきます。
検索
アクセスカウンター
1
9
5
0
3
5
5