学校の様子

カテゴリ:6年生

卒業の足音

運動場から楽しそうな話し声と、元気な掛け声が聞こえてきました。

外に出てみると、6年生が卒業アルバムのクラス写真を撮影しているところでした。

待っているクラスの子供たちは、整列しているクラスの様子をながめたり、運動場を走ったりしています。

運動場に寝転んでいる子もいます。

卒業に向けて、忙しさが加速していく6年生。

年が明けたら、卒業まであっという間です。

仲間との日々を大切に、思いやりをもって卒業まで過ごしてほしいと思います。

 

6年生 図工の授業

 6年生は図工で動物を墨で描く活動をしています。

 社会で習った水墨画のように、水で濃淡を表したり、濃さを強調したりと工夫していました。

 動物を描くのはなかなか難しそうですが、楽しそうに活動していました。

 

 

 

 

 

落ち葉拾い 1・6年

 今朝は、1年生と6年生が、校庭の落ち葉を集めてくれていました。

 今日も運動場の南側を中心に活動しました。

 ペアで活動をして、1年生に優しく声をかける6年生の姿が微笑ましかったです。

 そんな声かけに、1年生も張り切って落ち葉を集めては袋に入れていました。

 1・6年生の皆さん、朝からありがとう。

 

 

 

お祭り前の静けさ

6年生が学業に専念しています。

算数・国語と主要教科を学んでいました。

教室のあちらこちらに飾り付けがされ、後ろのロッカーには、子ども祭りで使う物が置かれています。

そのような中でも、落ち着いて学習しているのには感心します。

当日は、6年生らしさを前面に出したお店の運営をしてくれることと思います。

小学校生活も残り少なくなってきていますので、1日1日を大切に、充実した日々を送ってほしいです。

6年家庭 ナップサックづくり

 6年生は家庭科でナップサックを作っています。

 ミシンに悪戦苦闘しながらも、少しずつ完成する子が増えてきました。

 完成したナップサックを背負い、うれしそうな表情が印象的でした。

 

 

 

 

 

 

 

公開授業 6年:体育

ソフトバレーボールの導入です。

話し合いをした後、練習を始めました。

オーバーパス、アンダーパスを駆使して、ボールをつないでいました。

パスのフォームがきれいです。

6年 体育 ソフトバレーボール

6年ソフトバレーボールの授業です。

サーブの練習を行っていました。

担任がサーブのコツを教え、コツを意識して打った子は上手にサーブを決めていました。

今日は、風が冷たく気温も低い1日でした。

おかげさまで欠席者が少ない1週間でしたが、急激に寒くなると体調面での影響が心配されます。

免疫力を高める生活を心掛けていただければありがたいです。

来週は、水・木の日課が変則になりますので、以前に配布したおたよりを御確認ください。

週末は心と体を休め、月曜日元気に登校してほしいと思います。

よい週末をお過ごしください。

租税教室

講師の皆様に御来校いただき、租税教室を行いました。

*税金の種類

*税金の使い道 など

税金について色々なお話をしていただきました。

6年生は、税金についての理解を深めていました。

講師の皆様、ありがとうございました。

グループ 6年生無事帰校

6年生を乗せたバスが、学校に到着しました。

出迎えた職員に、6年生が元気に手を振ってくれました。

少し前から雨が降り出したため、体育館に入ります。

保護者の皆様がお迎えに来てくださり、担任が確認して子供たちと「さようなら」をしました。

「ありがとうございました。」

「お世話になりました。」

「2日間ありがとうございました。」

「無事でよかったです。」

保護者の皆様が次々と温かい言葉を掛けてくださいました。

2日間の修学旅行、たくさんの皆様のおかげで、無事に全日程を終了することができました。

本当にありがとうございました。

 

添乗員さん、バスの運転手さん、バスガイドさん、カメラマンさん、大変お世話になりました。

2日間ありがとうございました。

近隣の皆様、帰校時に御迷惑をお掛けしたと思います。

御理解・御協力いただきありがとうございました。

いよいよ出発!

6年生、着席完了です。

人数確認をして、いよいよ出発します。

バスの車内から、お見送りに来てくださった保護者の方や職員に手を振り、笑顔で校門を出ていきました。

思い出に残る2日間となるよう願っています。

「6年生、いってらっしゃーい!!」

保護者の方も見送ってくださり、みんなうれしそうです。

 早朝よりお越しいただきありがとうございました。

6年保護者の皆様、修学旅行への御理解・御協力ありがとうございます。

明日、様々な経験をして帰校する子供たちの顔を見るのが楽しみです。

スクールガード様、早朝よりバスの誘導をありがとうございました。

近隣の皆様、早朝より御迷惑をお掛けしたと思います。

御理解・御協力ありがとうございました。