ブログ

保健室ブログ

6月は歯と口の健康月間です

6月4日~6月10日まで「歯と口の健康週間」です。

牛島小学校では、6月の保健目標を「歯を大切にしよう」ということで6月を「歯と口の健康月間」として歯と口の健康の大切さを考える取り組みをしていきます。今後、ブログで活動の様子を紹介しますので楽しみにしていてください。

 

さて、ここで歯と口に関するクイズです。

Q歯は、いつから作られるでしょうか。

①生まれるまえから

②生まれてから6か月ぐらいしてから

③生まれてから1年ぐらいしてから

こたえは、本日配付した「ほっとけんしつ6月号」に載っていますのでお家の人と読んでください。

 

*5月26日(木)に5・6組と2・4・6年生の歯科健診(下記写真)が行われました。健診結果については1・3・5年生の歯科健診が終了した後14日に全校一斉に配付します。

  

 

 

 

 

手洗い上手を発見しました

 水道の水は冷たいですが、石鹸をしっかりあわだてて、丁寧に手洗いをしていたのは1年生と3年生。

1年生は、手洗いの順番待ちでもディスタンスを保って静かに待っていました。

  

 

まだ、全国的にも感染が広がっていますが、感染予防を1人1人が丁寧にしていきましょう。

今週もあと1日です。週末もお家で感染症予防をしていきましょう。

ご家庭での感染症予防をよろしくお願いします。

 本日、4年生で「体の発育と健康」という単元の授業をしました。準備のため、休み時間から4年生の教室にいきましたが、しっかり手をあらい、担任の先生がしっかり見届けをしていました。子供たちが自ら考えて行動していています。

 

 

明日から2日間お休みになりますが、ご家庭におかれましても手洗い・うがい・マスク・ディスタンスなど感染症対策をしていただき、体調を崩さないようにしていきましょう。

*授業の内容は、後ほど「ほっとけんしつ」でお知らせいたします。思春期の体の変化について一人一人真剣に考えてくれました。

6年生 薬物乱用防止教室

6年生は保健で「病気の予防」の単元の中で「薬物乱用の害」について学習します。本日、学校剤師の先生をゲストティーチャーに迎えて、専門的な立場から「薬物乱用防止」についてお話いただきました。

  

薬物乱用とは、医薬品を医療以外の目的に使ったり、シンナーなどの化学物質を本来の目的以外に不正に使ったりすることを言います。たとえ1回のしようでも、乱用になります。(教科書p58)より

先生の話の中で、「薬はリスク(くすりはりすく)」という言葉を教えていただきました。薬は、用法用量を守って使えば有効性があるものです。しかし、間違った使い方をすると危険(リスク)です。薬物乱用防止教室で薬物乱用について考える1時間でした。今後も繰り返し学び続けて健やかに成長していきましょう。

自分の体は自分で守ろう!

2月のほっとけんしつを配付しました。

急速に感染拡大しています。これからもコロナウイルスとはうまく付き合いながら生活を送らなければなりません。人に言われるから行動するのではなく、牛島小学校の子供たちには自分でどうすればよいか考えてさらに予防に努めてほしいと思っています。

そこで、2月のほっとけんしつとあわせて「自分の体は自分で守ろう!」のプリントも一緒に配付しました。御家庭で自分の体を守るための方法を一緒に話し合っていただければと思います。

【ほっとけんしつ2月号病院【自分の体は自分で守ろうイベント←クリック