ブログ

保健室ブログ

夏休みを元気に過ごすあいことば

いよいよ明日から待ちに待った夏休みです。全国的にコロナウイルスの感染が拡大しています。

しっかり予防しながら楽しい夏休みを過ごしてください。

今回、夏休みを元気に過ごすためのあいことばを全校から募集し、多くのアイディアが寄せられました。

その中で今回は「か・と・り・せ・ん・こ・う」に決定しました。

「か」いたあせはタオルでふこう!(夏の健康対策)

「と」にかく、手洗い・うがい・体温チェック!(感染症予防)

「り」ょうこうな体は、まず、規則正しい生活!(規則正しい生活)

「せ」っけんで30秒手洗いだー!(感染症対策)

「ん」あさ・ひる・ばの歯みがきを心がけよう!(歯の健康)

「こ」コロナ予防でも暑いときはマスクをはずそう!(感染症・熱中症対策)

「う」んどうの合間には水分補給(熱中症予防)

あいことばを心がけて元気に過ごしましょう。2学期にみなさんに会えるのを楽しみにしています。

 

また、今回は多くの応募がありました。花丸素敵な作品がたくさんありましたので健康ビンゴとして紹介します。

宿題ではありませんが、お家の人と楽しみながらやってみてください。

 

児童保健委員会の活動を紹介します

6月の保健委員会では5月に雑巾を石けんで洗っていたり、必要以上に石けんを出していることが課題にあがり話し合いを行いました。そして、水道に注意を促すテープをはって伝えることやポスターを書いて伝えることにしました。

暑い中、校内の水道に分担して「せっけんは、てをあらうときだけ!」のテープをはりました。石けんを使うときには注意を見ながら使用していきましょう。ポスターは作成中です。楽しみにしていてください。

  

また、6月は歯と口の健康月間ということで先日募集した歯と口の健康標語から投票で代表者が決まったので玄関前に掲示することにしました。1つ1つを保健委員会の児童が丁寧に色塗りをしました。

  

コンクールに出品した作品は「ほっとけんしつ7月号花丸」に掲載していますのでご覧ください。

5年生全国小学生歯みがき大会を行いました

6月29日に5年生を対象に全国小学生歯みがき大会を行いました。

本校では、歯の生え変わり始めた5年生を対象に歯の土台となる歯肉にも目を向け、歯ぐきの病気(歯肉炎)についてや日頃からのはみがきの見直し、みがきにくい場所を確認することを中心に学習をしました。歯肉炎はしっかりブラッシングをすることで改善することや歯ブラシの毛先が入りにくい場所にはデンタルフロスをつかって落とすことを学習しました。また、今の自分の積み重ねが未来の自分をつくるということで歯みがきを含めた生活習慣、勉強、スポーツにおいても同じです。5年生は大会後に「未来宣言カード」に目標や夢を考えて記入しました。

  

5年生の児童には大会で使ったドリルを配付していますのでご家庭でも一緒に復習してみてください。

  

環境衛生検査を行いました

6月23日に学校薬剤師の先生に来ていただき、学校環境の検査を行いました。

県立大学より保健師を目指す学生3名が実習にきていたので一緒に検査をして回りました。

今回は保健室のベッドのダニの検査(-)、パソコン室の照度(基準内)とホルムアルデヒド(検出されず)、教室の二酸化炭素(基準内)、一酸化炭素(なし)について検査していただきました。すべての項目が基準の範囲内で換気もしっかり行われていました。

  

 

 

体のせいけつの授業~3年生~

6月23日に学校薬剤師の先生にゲストティーチャーで来ていただき、3年生で「体のせいけつ」の授業を行いました。

体や衣服をきれいにしておくことで毎日健康に気持ちよく過ごすことができます。(保健教科書p16-17)

授業では、手で色々なものや場所に触れたりすることを通して手の汚れに注目し、食事の前に手洗いしないとどうなるか、普段、よく手でふれる場所でトイレやドアノブ、スマートフォンなどに汚れやウイルスが付着していることを学び、ていねいな手洗いをし手をせいけつにしておく大切さを教えてもらいました。手洗いのあとはせいけつなハンカチで拭くことも忘れないようにしましょう。