豊野小学校ブログ

2020年9月の記事一覧

1年生 図工「アサガオの花」

「あおとしろで、みずいろになるよ」

「むらさきいろが、できたよ」

育てたアサガオの花を思い出しながら、

絵の具を混ぜて花の色を作りました。

できた色で、クレヨンで描いた花に色を塗りました。

3年生 音楽「リコーダー」

リコーダーの音が聞こえてきた音楽室。

伴奏に合わせて、一人ずつリコーダーを吹いていました。

「手がふるえちゃう!」

「トイレに行きたくなっちゃった~」

自分の順番を待つうちに、緊張してきたようです。

全校児童で草取り!

「この草は大きいね!」

「なかなかぬけないね」

運動会で、安全に、気持よく走れるように、

全校で校庭の草取りをしました。

短時間で、たくさんの草を抜くことができました。

4年生 図工「ヘチマのスケッチ」

「すごい、2階までつるが伸びてる」

「まだ、キュウリみたいなヘチマだね」

ヘチマを見ながら、スケッチする4年生。

理科の観察学習と思ったら、図工のデザインスケッチでした。

このあとは想像をふくらませながら、絵を描いていく予定です。

1年生 算数「どちらがながい」

「えんぴつ、全部ならべちゃった!」

「えんぴつが足りない!」

鉛筆を並べて遊んでいるわけではなく、

机の縦の長さと横の長さをくらべる学習中。

試行錯誤しながら「〇〇のいくつ分」の考えを見つけていきます。

ノートや手を使ってくらべる子も。

ところで、鉛筆の長さの違いに気づいたかな?