豊野小学校ブログ

2024年7月の記事一覧

2年生 笹飾り

 2年生の廊下に七夕の笹飾りがあります。

 みんなの願い事がかなうといいですね。

3年生 国語

 「こそあど言葉」について学習しています。

 「この」「その」「あの」「どの」など物事の場所を指し示したり、たずねたりするときに使う言葉です。

 人や物の位置関係によって、使う指示語が変わってきます。

 日本語は難しいですね。

5年生 図工

 「ビー玉大ぼうけん」の工作が続いています。

 ビー玉を何回も転がしながら、レーンをつけ足したり修正したりしていきます。

金曜日の朝

 朝から気温は30℃に迫っています。

 強い日差しの中、子どもたちが登校してきました。

 日陰に入ってほっと一息です。

豊野小アーカイブス121

 平成20年度、今から16年前の林間学校です。

 この年の訪問地は福島方面でした。

 「安達太良」という字が見えます。

 当時の5年生は3学級、1クラスの人数は約30名でした。

4年生 道徳

 「休み時間の出来事」という話を読んで話し合いました。

 心情円盤を使い、登場人物の心情の変化について考えました。

 最後に、正直にするよさについて自分の考えをまとめました。

とうもろこしの皮むき

 新鮮なとうもろこしです。

 これからとうもろこしの皮むき体験が始まります。

 栄養士の先生の説明です。

 皮のむき方を教えてもらいます。

 自分でやってみましょう。

 できました。

 給食の時間になりました。

 いただきます。

 甘くてみずみずしい味が口の中に広がりました。

4年生 理科

 ヘチマの観察です。

 スケッチをして、気づいたことをメモします。

 すでに2メートルを超える高さまで、つるが伸びています。

豊野小アーカイブス120

 令和元年度の7月、今から5年前の授業の様子です。

 この頃は、主に男女のペアで机を合わせて学習していました。

 机を離すのはテストのときだけでした。

 教科書を忘れると、となりの席の子に見せてもらうこともありました。

 ここからは令和2年度の7月です。

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、机の間隔が広く開けられています。

 やがて、この机配置が常態化していきました。

 現在もこの配置はほとんどの学校で維持されています。

 令和元年度と令和2年度を境に、日本の教室風景は大きく変わったのです。

学級活動(たんぽぽ学級)

 7月のお誕生日会です。

 みんなからのプレゼントです。

 次はいす取りゲーム。

 盛り上がっていますね。

 最後はおいもパーティーです。

 自分たちが育てたジャガイモをおいしくいただきました。

2年生 道徳

 お昼ごろから気温がぐんぐん上がり始めました。

 2年生の道徳の授業です。

 「子だぬきポン」というお話を読んで話し合いました。

 たぬきのポンちゃんは、ついつい嘘を重ねてしまいます。

 机をコの字型にして意見を出し合いました。

3年生 書写

 1時間目の3年生の教室です。

 今日のめあては「おれ」を正しく書くことです。

 筆の扱いにもすっかり慣れてきました。

豊野小アーカイブス119

 令和元年7月19日、今から5年前の1学期終業式です。

 児童の表彰もあったようです。

 前の写真から約1年後、令和2年7月29日の4年生の授業の様子です。

 この年は、4月と5月が休校になったため、それを補うために7月いっぱい授業を行っていたのです。

 今ではなくなっているパソコン室のテスクトップパソコンです。

 これは7月30日、5年生の国語の授業の様子です。

 そして1学期の終業式は、令和2年7月31日でした。

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、残念ながら終業式は各教室に分かれて行いました。

 この頃は、まだ教室に大型モニターがありませんでした。

3年生 図工の作品

 3年生の廊下の窓に、図工の作品が展示してありました。

 校舎と青空のバックに作品が溶け込んでいます。

 雨の日や異なる時間帯には、また違った雰囲気になるかもしれません。

火曜日の朝

 久しぶりの青空。暑くなりそうです。

 職員玄関に大きな水槽があります。

 グッピーの赤ちゃんが産まれました。

 今日は、多くの学年がプールに入る予定です。

豊野小アーカイブス118

 令和2年度、今から4年前の7月です。

 当時の1年生(現在の5年生)が入学したとき、新型コロナウイルスの流行により4月と5月は休校になってしまいました。

 6月の分散登校を経て授業は再開されましたが、全員がマスク着用でした。

 あれから4年が経過し、1年前には新型コロナウイルス感染症は5類へ移行しました。

 マスク着用が当たり前の状態で学校生活が始まった子どもたち。

 今でもその名残か、暑い日もマスクを着け続けている子を見かけます。

1年生 生活科

 生活科の砂遊びです。

 日常生活の中で砂遊びをする機会は、ほとんどなくなっています。

 それだけに、子どもたちにとっては新鮮な遊びです。

 砂の感触を十分に味わいながら山やトンネルを作ります。

3年生 算数

 56+38=

 暗算するにはどうしたらいいでしょう。

 まず、自分で考えます。

 次に、自分の考え方を友達に説明しました。

月曜日の朝

 このところ曇りや雨の日が多くなっています。

 今日から7月。1学期の登校日は、あと14日間です。