豊野小学校ブログ

2024年7月の記事一覧

豊野小アーカイブス134

 昭和43年、今から56年前の林間学校です。

 訪問地である御岳山は東京都青梅市にあり、標高は929mです。

 5年生女子は、ワカメちゃんカットが主流でした。

 男子は坊主頭などショートカットが主流でした。

 一服する先生。1枚の写真の中に、たばこ、麦わら帽子、銀色のホイッスル、ナショナルの拡声器、ペプシコーラのマークなど、昭和40年代を象徴するものがしっかり写っています。

7月30日(金)の朝

 昨日はこの夏の最高気温を記録しました。

 今日も朝8時の時点で、すでに気温は33℃まで達しています。

 いよいよ明日、5年生は林間学校に出発します。

豊野小アーカイブス133

 アルバムの中に無造作に差し込まれていた貴重な写真が発見されました。

 これは、昭和43年頃(今から55年ほど前)に撮影されたと思われる航空写真です。

 今はひっきりなしに自動車が行き交う道路も舗装されていないようです。

 撮影日の記録は残っていないのですが、プール建設が昭和38年、校地の拡張が昭和42年であることから昭和43年頃ではないかと推測されます。東側に拡張された校庭は少し土の色が茶色く見えます。

 初代のプールは現在の職員室の南側にあったのです。

 当時の木造校舎。この角度からの写真を見るのは初めてです。

 学校の北側は、こんな感じでした。

 東側は、ほとんど田んぼでした。

 西側と南側には大きな木が茂っていました。

 豊野小アーカイブス133回目にして、最も資料価値の高い写真にたどり着きました。

夏休みの給食室

 今日もまた暑くなりそうです。

 学校北側の写真は、あまりご紹介する機会がありません。

 朝から給食室の電気がついています。

 古くなった食器の交換、設備の修繕などが行われていました。

 2学期の給食開始に向けて、着々と準備が進められています。

豊野小アーカイブス132

 これは1年前、開校150周年を記念して撮影した航空写真です。

 学校の東側は住宅地になっています。

 この写真は地域にお住まいの方から3年前にいただいた貴重な写真です。

 撮影日は昭和57年12月27日。今から42年ほど前です。

 撮影地点は豊野簡易郵便局前ということです。

 その時点では、まだ学校東側の住宅は建設されていなかったことがわかります。

わくわく図書室(2日目)

 図書室開放2日目です。

 涼しくて静かな図書室です。

 伝記コーナーには話題の本もあります。

 今年度、1学期中の学校全体の本の貸出数は、昨年度の933冊から1448冊に増えました。

 夏休み中も、たくさん読書をしてください。

豊野小アーカイブス131

 平成17年度、今から19年前の林間学校の訪問地は日光方面でした。

 翌年、平成18年度の訪問地は志賀高原に変わりました。

 今年度の林間学校は7月31日~8月1日。

 山梨県河口湖、西湖方面です。

わくわく図書室(1日目)

 今日(24日)と明日(25日)の午前9時から11時まで、図書室を開放しています。

 本を読むことはもちろん、自由研究などの調べ学習などもできます。

(図書の貸し出しはできません。)

 暑い日が続いていますので、涼しい図書室でゆっくり読書をしてみてはいかがでしょう。

 明日は「わくわく図書室」最終日です。

豊野小アーカイブス130

 昭和53年度、今から46年前の豊野小学校です。

   プレハブ校舎が建っているのは当時の児童数が1298名で教室が足りなくなっていたからです。

 1・2年生は7クラスもあり1学級の児童数は40名以上でした。

 当時の2年生だけで287名。ちなみに現在の豊野小の全校児童数が304名です。

 その頃の女子はピンクレディーの振り付けを真似したりしていました。

 ピースサインをしている子はいるでしょうか。

 この年の6年生は5クラスでした。

 全体の集合写真に加え、なぜか男女別でも撮影していました。

 ありました。1クラスだけ、しっかりピースサインをしています。

 小学生は高いところに登るとピースをしたくなるようです。

夏の日の午後

 7月23日(火)の午後1時です。

 百葉箱の温度計は36℃を指していました。

 1学期中は昼休みの時間、校庭にはだれもいません。

 今日は千葉県や茨城県の方が、埼玉県より暑くなっているようです。

 木の上からはセミの鳴き声が聞こえてきます。

 田んぼの稲もぐんぐん生長しています。