豊野小学校ブログ

2020年11月の記事一覧

3年生 社会「安全な春日部市に」

「警察署や交番の地図記号は?」「X(ばつ)です」

「警棒2本を組み合わせているのです」

豊野駐在所の警察官を招いて、出前授業をしていただきました。

警察官の持ち物や仕事内容、不審者への声かけなど

実際に見せてもらいながら学習しました。 

PTA落ち葉はき

今日は、PTA役員の方々に協力いただき、

落ち葉はきをしていただきました。

花壇の周りに積もった落ち葉のじゅうたんが、

きれいにはがされ、地面が見えるようになりました。

ありがとうございました。

スーパー元気さわやか集会報告会

11月11日の「スーパー元気さわやか集会」に参加した

代表児童2名による報告会を開きました。

集会で読んだ作文と参加して学んだり考えたりしたことを

放送室から各教室に生中継。

その後、各教室で一人一人の「行動宣言」を振り返ったり、

いじめについて考えたりする時間をもちました。

3年生 図工「トントンくぎ打ち」

くぎを打って輪ゴムをかけたり、風車をつけたりして

ビー玉を転がすコースを作ります。

実際にビー玉を転がして試しながら、作ったり直したり。

金づちを上手に使いこなして、楽しいコースができたかな。

6年生 理科「水溶液の性質」

「リトマス紙が赤に変わった」

「こっちの色は変わらない」

リトマス紙を使って、水溶液の仲間わけ。

目を守るゴーグルをつけると、まるで科学者のようでした。

たんぽぽ学級 外国語活動

「レフト・ライト、フォワード・バック」

「スピン・ラウンド、ジャンプ」

曲に合わせて、前後左右に動いたり、

くるっと回ってジャンプしたり。

体を動かしながら、英語を覚えました。

落ち葉掃き

PTA役員の方に、落ち葉掃きをしていただきました。

植え込みに積もった落ち葉をかき出して、袋づめします。

リヤカーに積まれた落ち葉の袋は、あっという間に山になりました。

ご協力ありがとうございました。

5・6年生「ミニ運動会」

雲一つない快晴の空の下、ミニ運動会を行いました。

5・6年生が4色のチームに分かれての勝負です。

自分たちで話し合って競技を決め、計画、練習、運営を行いました。

途中、児童が扮した市長の激励もあり、楽しいミニ運動会でした。