2024年12月の記事一覧
豊野小アーカイブス172
昭和55年度、今から44年前の豊野小学校です。
教室の座席は男女ペアが基本でした。
教科書を忘れると、隣の子に見せてもらったりしたものです。
国語の教科書はB5サイズでした。
給食最終日
今日は2学期の給食最終日です。
最後のお楽しみはクリスマスケーキです。
この瞬間が最高ですね。
金曜日の朝
12月20日の朝8時。
今年一番の寒さです。
空には白い月が浮かんでいます。
2学期の登校日は、今日を入れてあと3日となりました。
青空タイム
午後1時。2学期最後の「青空タイム」が始まります。
最初に校庭に出てきた2年生です。
ドッジボールですね。
こちらは6年生。
子どもたちの数が増えてきました。
元気山の頂上です。
鉄棒遊び。
青空の下、気持ちよく外遊びをすることができました。
4年生 音楽
「茶色の小びん」の演奏です。
主旋律はリコーダーが担当します。。
鉄琴パートもあります。
木琴パート。
2つの音を同時に叩きます。
豊野小アーカイブス171
昭和53年度、今から46年前の校庭にはプレハブ校舎がありました。
当時の6年生は5学級もあり、教室が足りなくなっていたのです。
卒業前のクラス写真。
今ではほとんど見かけなくなっている男女別の写真です。
今週のヒラメ(5年生)
2時間目、魚の成長と光の関係について教えていただきました。
業間休みになると5年生の当番が水槽にやってきます。
塩を混ぜて海水と同じ状態にします。
みんなで分担して作業を進めます。
また少し大きくなりました。
1年生 図工
図工の作品の鑑賞会です。
教室の後ろには、どんぐりや落ち葉で作った作品がありました。
それぞれの表情が個性的ですね。
6年生 算数
これまでに、棒グラフ、折れ線グラフ、円グラフなど、いろいろなグラフについて学習してきました。
今日は、複数の円グラフを照らし合わせることによってわかる事実や課題について話し合いました。
6年生の算数は、3学期にかけて6年間のまとめや発展的な内容が多くなります。
下校の様子(火曜日)
学期末なので、今日も全学年5時間授業です。
さようなら。
笑顔で元気なあいさつ。来週の火曜日は終業式です。
1年生 生活科
どんぐりを使って遊ぶものを作ります。
マラカスです。
どんぐりゴマですね。
みんなでコマ回しを楽しみました。
クリスマスポスター(アートクラブ)
渡り通路に、アートクラブのポスターが掲示してありました。
もうすぐクリスマスですね。
給食は今週中で終了です。
豊野小アーカイブス170
30年ほど前、1時間目の授業の前には全校一斉に業前運動を行っていました。
男子は白い短パン、女子はブルマーをはいていました。
ラジオ体操第一。「体を前後に曲げる運動」です。
冬はなわとびなどをしていました。
校庭には巨大なすべり台がありました。
6年生 図工
スチレン版画の作品の鑑賞会です。
自分の作品は撮影して記録に残します。
友だちの作品の感想も書き込みました。
1年生 体育
マット運動の授業です。
今やっているのは「ゆりかご」です。
この動きは前転や後転につながります。
だんだん上手になってきました。
2年生 生活科
まちたんけんで調べたことをワークシートや地図などにまとめています。
田んぼや住宅地などの土地利用は色ぬりで示します。
社会科の地図学習にもつながる活動です。
月曜日の朝
冬休みが近づいています。
今日の空の色は格別です。
たんぽぽ学級 図工
1時間目に公園で松ぼっくりやどんぐりを集めてきました。
ボンドや輪ゴムなどを使って形にしていきます。
天然素材のよさを生かした作品ができそうです。
金曜日の朝
今日は曇り空です。
朝の気温は0℃まで下がりました。
おみくじあいさつ運動は最終日です。
1週間、あいさつ運動を盛り上げてくれた代表委員です。
銚子口 獅子舞体験3
正面から天狗のお面を見ると迫力があります。
お面をつけさせていただきました。
子どもたちはなぜか鳥帽子が大好きです。
次はいよいよ獅子頭です。
こちらもかぶらせてもらいました。
今日も貴重な獅子舞体験ができた3年生。
2週間に渡り、関係の皆様には大変お世話になりました。
銚子口 獅子舞体験学習2
2時間目は体験コーナー。篠笛に挑戦です。
なかなか音が出ないようです。
太鼓も教えていただきました。
笛と太鼓の音が視聴覚室に響き渡りました。
銚子口 獅子舞体験学習1
先週の赤沼獅子舞に続き、今回は銚子口獅子舞保存会の皆様をお招きし、体験学習を行いました。
3年生は、この日を楽しみにしていました。
最初に、銚子口獅子舞の歴史や基礎知識について教えていただきました。
近くで見ると、鼻に特徴があります。
太夫獅子の角には文字が入っています。
みんな興味津々です。
赤沼の獅子頭との違いもよくわかりました。
校内書きぞめ競書会(3・4年)
体育館へ行くと、作品が完成したところでした。
一番いい作品と二番目の作品を提出します。
3年生。慣れるまでは、用具の準備と片付けにも時間がかかります。
木曜日の朝
おみくじあいさつ運動3日目です。
たすきには元気ヤーマンがいました。
あいさつをすると、おみくじを引くことができます。
今日も晴天です。
5年生 川口スキップシティ
映画の撮影セットです。
次は映像制作体験です。
いろいろな役割を分担します。
ニュース番組ができるまでを体験を通して学ぶことができました。
5年生 鉄道博物館
社会科見学、最初に訪れたのは鉄道博物館です。
記念写真も撮影しました。
3年生 音楽
鍵盤ハーモニカで「パフ」の副旋律を演奏します。
慣れてきたら鉄琴でも演奏してみます。
主旋律と合わせるのが楽しみですね。
水曜日の昼休み
図書室のカウンターにあるおすすめの本は、すべて貸し出されています。
どの本もおもしろそうですね。
外はいい天気です。
休み時間終了の放送が流れると、走って昇降口まで戻ります。
水曜日は、この後掃除をします。
俳句 公民館展示
豊野市民センターの入り口付近に本校児童の俳句が展示されています。
1年生から6年生まで、各学級一点の作品です。
冬を題材にした俳句が並んでいます。
作品は12月25日まで展示してあります。
水曜日の朝
今日は「おみくじあいさつ運動」2日目です。
こちらはバスに向かう5年生です。
社会科見学で鉄道博物館とスキップシティーに出かけます。
いってらっしゃい!
豊野小アーカイブス169
昭和43年度、今から56年前の豊野小の校舎です。
教室の机は2人分がつながっていました。
ミニ地球儀が全員分あったようですね。
このころは、カラーテレビもあまり普及していませんでした。
2年生 かけ算九九
9の段までのかけ算九九を習いました。
プリントで復習します。
自分が選んだ段のかけ算九九を先生に聞いてもらいます。
合格するとシールがもらえます。
すべての段をマスターできるようにがんばりましょう。
代表委員あいさつ運動
登校すると、リアル元気ヤーマンが待っていました。
代表委員による「おみくじあいさつ運動」です。
元気にあいさつをすると、おみくじを引くことができます。
スーパー大吉もあります。
笑顔のあいさつから一日が始まります。
下校の様子
5年生の昇降口です。
月曜日は全学年が5時間授業です。
さようなら。
手袋も必要になってきましたね。
月曜日の朝
ようやく冬らしくなってきました。
太陽高度が低くなっているため、電柱の影がこんなに長くなっています。
朝日を受けながら子どもたちが登校してきました。
1年生 図工
画用紙で何かを作っています。
あそぼうよパクパクさん。
先生に作り方を教えてもらいます。
やってみましょう。
パクパクする部分ができ上がりました。
6年生 図工
机の上に白いボードがあります。
何をしているのでしょう。
スチレン版画のスチレン板に模様をつけているところでした。
小学校では彫刻刀を使う版画だけでなく、いろいろな版画を体験します。
赤沼獅子舞体験3
獅子頭はどんな感じでしょう。
近くで見ると迫力がありますね。
ひげは馬のしっぽでできているそうです。
神楽舞のお面も貸していただきました。
どのお面も木などで精巧に作られています。
お面をつけると誰なのかわからなくなってしまいますね。
昨年度、開校150周年記念式典で鑑賞した獅子舞。今日は体験を通して本当にたくさんのことを学ぶことができました。
赤沼獅子舞体験2
2コマ目は体験の時間です。
篠笛を吹いてみました。
音を出すのが難しいようです。
太鼓のバチは桐の木でできているそうです。
赤沼獅子舞体験学習1
今年度より、3年生が総合的な学習の時間に獅子舞についての学習を行います。
今日は、赤沼民俗文化保存会の皆様をお招きしました。
最初に、赤沼の獅子舞について、その歴史や概要についてわかりゃすく教えていただきました。
それぞれの舞に、深い意味があることがわかりました。
クイズです。どちらが太夫獅子でどちらが中獅子でしょう。
獅子頭の毛は、長尾鶏の羽根でできているそうです。
5年生 図工
糸のこぎりで切り抜いた板を着色します。
色付けの後に組み立てて立体作品を完成させます。
6年生 書きぞめ練習
書きぞめ展に向けての練習も、残り少なくなってきました。
字のバランスが整ってきました。
小学校最後の書きぞめに全力を集中します。
今週のヒラメ(5年生)
豊野小のヒラメたちも12月を迎えています。
元気に泳いでいます。
寝ていて動かないヒラメもいます。
少しずつ成長しています。
スーパー元気さわやか集会
今年度もGoogle Meet で「スーパー元気さわやか集会」を行いました。
今回は豊野小が拠点校となって開催しました。
参加者は、豊野中、豊野小、藤塚小、牛島小の4校の代表児童です。
最初に、各校の取組について作文発表をしました。
テーマは「広げよう笑顔の輪」~うれしい学校づくりのための行動宣言~です。
後半は2つのグループに分かれ、SNSの正しい使い方について意見交換を行いました。
豊野小アーカイブス168
昭和58年度、今から41年前の6年生たちです。
1980年代の勢いが感じられますね。
3年生 音楽
「パフ」の低音部を練習しています。
友だちと指づかいを見合いながら演奏してみます。
右手でリコーダーの穴を押さえる曲も増えてきました。
1年生 クリスマスカード
クロームブックの扱いにも慣れてきました。
イラストやフレームを選んでクリスマスカードを作ります。
クリスマスが楽しみですね。
授業参観(低学年)
今日は1・2・3学年の授業参観と懇談会を行いました。
たくさんの方にご参観いただきました。
2年生 図書室
4時間目、2年生全員が本を借りに来ていました。
黄色い読書バッグに本を入れて教室に帰ります。
3年生 理科
実験のしかたを確認します。
いよいよ実験です。
ゴムの動力でゴムカーを走らせます。
次の時間には、ゴムの長さなどを変えて比べていきます。
火曜日の朝
朝は特に影が長くなります。
屋上のスピーカーからペールギュント「朝」の曲が流れます。
晴れの日が続いているので、毎日野菜に水やりをしています。
1年生 給食の時間
今日の給食です。
1年生の教室にやってきました。
ハヤシライスには、ラッキーにんじんが入っています。
ラッキーくまさん?
おいしくいただきました。
6年生 体育
4時間目、こんな青空が広がっていました。
6年生がソフトボールのゲームをしていました。
打ちました。
風もない絶好のコンディションで、ベースボール型ゲームを楽しむことができました。
月曜日の朝
いよいよ12月になりました。
プールサイドはきれいな状態が保たれています。
月曜日は荷物が多めです。
冬休みまでの登校日数は、あと17日です。