豊野小学校ブログ

豊野小学校ブログ

かるた大会の練習

かすかべ郷土かるた大会に向けて、昼休みに練習をしました。今日は、行事の関係で人数は少なかったのですが、がんばっていました。




用務員さん、大活躍!

かねてから気になっていた枯れかけのさくらの枝を剪定しました。昨日、環境講座の方にも確認したところ、切った方がいいとアドバイスを受け、早速行動へ。

用務員さんが、上手に剪定。

まずは、太い枝の先を落とし、続いて枝の根本を切ります。



校長も応援。のこぎりで「おりゃ~!」。結構手間取りましたが・・・、もう少し。

「やったー!!」



これで、安心です。

用務員さん、ありがとうございました。

元気いっぱい

今朝の豊野小の校庭も、元気いっぱいです。

走る走る、子供たち



低学年も真剣です。

鉄棒の下に敷くマットを運び終え、台車を片付けてくれています。

楽しみにしていた4年環境学習講座

楽しみにしていた4年生の環境学習講座。子供たちは、夢中になって虫探しです。「いたー!」、「どこー?」、「あっち~!」と校庭中を探し回っていました。

「いるかな~?」

捕まえた虫を「ほらー。」と見せ合っています。

見つけた虫を見てもらいに、「集まる集まる」子供たち。

質問が、たくさん出ました。



最後に校長室で、お話を伺いました。講師の方から、「どの子も一生懸命、虫探しをしてくれたし、なんと言っても、まとめの話を静かに聴いてくれたので、うれしかったです。いい子たちですね。」と、たくさん褒めていただきました。

また来年もよろしくお願いします。