豊野小学校ブログ
入学説明会
来年度入学する新1年生の入学説明会を行いました。

1学年主任から、「楽しい学校生活のために」、具体的に説明をしました。

熱心に説明に聴き入っています。

駐在所の富田警部補から、「安全」についての話や

PTA会長から、PTAについて説明を聴きました。

この後、必要な学用品を購入して、入学に備えていただきます。
4月、入学をお待ちしています。
1学年主任から、「楽しい学校生活のために」、具体的に説明をしました。
熱心に説明に聴き入っています。
駐在所の富田警部補から、「安全」についての話や
PTA会長から、PTAについて説明を聴きました。
この後、必要な学用品を購入して、入学に備えていただきます。
4月、入学をお待ちしています。
今朝の様子
校庭は、雪のためご覧の状態です。

これからどんどん霜が溶けて、校庭がぬかってきます。

この悪条件の中、唯一運動できるジャンピングボードに子供たちが並んで、なわとびをしています。

がんばっています!

そうした中でも、6年生の朝ボランティアは、活動しています(3旗掲揚)。校舎内では、掃除をしています。

今日は、この後体育館で入学説明会です。お待ちしています。
これからどんどん霜が溶けて、校庭がぬかってきます。
この悪条件の中、唯一運動できるジャンピングボードに子供たちが並んで、なわとびをしています。
がんばっています!
そうした中でも、6年生の朝ボランティアは、活動しています(3旗掲揚)。校舎内では、掃除をしています。
今日は、この後体育館で入学説明会です。お待ちしています。
準備
明日は、豊野小学校の入学説明会です。会場の体育館は、準備が進んでいます。

5年生は、2日(金)の音楽朝会の発表に向けて、合奏の練習です。

先週、学級閉鎖があって延期しているだけに、「今度こそやりたい」という思いの5年生です。

5年生は、2日(金)の音楽朝会の発表に向けて、合奏の練習です。
先週、学級閉鎖があって延期しているだけに、「今度こそやりたい」という思いの5年生です。
教室でのさわやかタイム
先週の雪で校庭が使えません。そこで、今日のさわやかタイムは教室で行いました。
体育主任の放送で、ストレッチや補強運動をしました。

腰を落としてももをきたえます。しっかり落としたよい姿勢です。


どの子も腰を落として背筋がピンと伸びています。

もも裏のストレッチです。ゆっくり息を吐きながら行います。


最後に腕の補強運動をして、今日のさわやかタイムは終わります。
体育主任の放送で、ストレッチや補強運動をしました。
腰を落としてももをきたえます。しっかり落としたよい姿勢です。
どの子も腰を落として背筋がピンと伸びています。
もも裏のストレッチです。ゆっくり息を吐きながら行います。
最後に腕の補強運動をして、今日のさわやかタイムは終わります。
避難訓練
子供たちに、日だけ教えて、時間を知らせない抜き打ちの避難訓練を行いました。
教頭から「緊急地震速報」を流しました。

教師がいない自分たちだけの教室でも、すばやく机の下に。

どの教室でも、すばやく机の下に潜っています。

給食の用意をして、次の学習に向かうところでした。

校庭にいて、校庭の中央に集まっています。

担任と振り返りの話し合い中です。

いつ起きるかわからない天災です。
「自分を守るのは、自分自身」。家庭でも話し合いを、お願いします。
教頭から「緊急地震速報」を流しました。
教師がいない自分たちだけの教室でも、すばやく机の下に。
どの教室でも、すばやく机の下に潜っています。
給食の用意をして、次の学習に向かうところでした。
校庭にいて、校庭の中央に集まっています。
担任と振り返りの話し合い中です。
いつ起きるかわからない天災です。
「自分を守るのは、自分自身」。家庭でも話し合いを、お願いします。