豊野小学校ブログ

豊野小学校ブログ

修学旅行に出発しました

6年生は、本日より二日間、修学旅行に行きます。
今朝、無事に出発しました。
豊野っ子らしい姿で、たくさんの思い出を作ってきて欲しいと思います。
いってらっしゃい!

5年生稲刈り体験

 5年生は、6月に植えた稲の稲刈りを行いました。子供たちにとって稲を刈るのは初めての体験でしたが、わかりやすく教えていただき、自分たちで育てたコメの収穫ができました。11月4日の給食では、自分たちの育てた赤米が出ます。いつもに増しておいしい給食になると思います。ご指導いただいた皆様、大変ありがとうございました。




3年社会科見学(春日部郷土資料館他)

 3年生は、社会科見学で、春日部郷土資料館、春日部防災センター、横井帽子店の見学に行ってきました。郷土資料館では、縄文時代の人々の暮らしや昭和時代の生活の様子をとても丁寧に教えていただきました。防災センターでは、司令室や煙体験、消防車の仕組みなどをわかりやすく教えていただきました。横井帽子店では、学校や幼稚園の帽子、警察やマーチングで使う帽子など、様々な素材で作成する様子をグループごとに教えていただきました。子どもたちもたくさん質問し、働く人たちの大変さや工夫などについて学習していました。とても充実した1日でした。




豊野小学校音楽鑑賞会

 今日は、音楽鑑賞会が行われました。クラリネットの川畑麻衣子様、ピアノの佐合庸太郎様、ドラムの坂本暁良様、コントラバスの古賀圭侑様の4名をお迎えし、プロの演奏を子供たちは鑑賞することができました。
 曲目も、「情熱大陸」「小さな世界」「散歩」「妖怪体操」「ルパン」とどの子も知っている曲ばかりで、真剣に聴き、リズムに合わせ体を動かすなど、演奏の素晴らしさを十分味わう1時間となりました。これからも子供たちはそれぞれの秋を堪能してほしいと思います。


健やか子育て講座

 今日は、就学時検診に合わせて、家庭教育アドバイザーの樫村様をお招きし、保護者を対象にした「健やか子育て講座」を行いました。「正しい生活リズムの大切さ」「家庭での親子の会話の大切さ」「食の大切さ」について事例を交えながら、具体的にお話していただきました。その後、保護者同士グループを作り、家族のルールや、入学するにあたって心配なことなどの交流を行いました。保護者の方は、講師の話を真剣に聞き、また、グループ交流では、和やかな雰囲気の中で話し合いを進めていました。とても充実したひと時となりました。