豊野小学校ブログ
頭すっきり!
朝の会です。
3年生。マラソンカード2枚目の人が、こんなにたくさん・・・。
しっかり口を開けて今月の歌を歌っています。
健康観察。元気な返事が返ってきます。
3年生。マラソンカード2枚目の人が、こんなにたくさん・・・。
しっかり口を開けて今月の歌を歌っています。
健康観察。元気な返事が返ってきます。
寒さを吹き飛ばして・・・
寒い朝ですが、校庭では子供たちが元気に運動しています。
持久走大会は終わりましたが、体力作りにがんばっています。
ゴール目指して、全速力!
この後は、教室で朝の会です。
運動の後は、脳の活性化が進みます。
持久走大会は終わりましたが、体力作りにがんばっています。
ゴール目指して、全速力!
この後は、教室で朝の会です。
運動の後は、脳の活性化が進みます。
12日の赤沼獅子舞伝承300年祭
昨日の読売新聞の朝刊にも載っていましたが、12日に赤沼獅子舞伝承300年祭が行われました。豊野小学校の児童も子供獅子を上手に演じていました。
「さぁ、いよいよ出番だ!!」
子供獅子
取材を受けています。
みんながんばりました。
「さぁ、いよいよ出番だ!!」
子供獅子
取材を受けています。
みんながんばりました。
12日の豊野地区文化祭
12日、日曜日に豊野公民館で豊野地区文化祭が行われました。
式典の後、藤塚小ダンスクラブの発表がありました。
どちらのグループも、堂々とした発表でした。
その後に、豊野小の3年生がフラダンスを上手に踊ってくれました。
2曲発表してくれました。
「校長先生が、写真を撮っていたから緊張したと話していました。」とお母さんから伺いましたが、堂々としていました。上手でした。
豊野小学校の作品も展示されています。
この後は、赤沼の獅子舞伝承300年祭に行ってきます。
式典の後、藤塚小ダンスクラブの発表がありました。
どちらのグループも、堂々とした発表でした。
その後に、豊野小の3年生がフラダンスを上手に踊ってくれました。
2曲発表してくれました。
「校長先生が、写真を撮っていたから緊張したと話していました。」とお母さんから伺いましたが、堂々としていました。上手でした。
豊野小学校の作品も展示されています。
この後は、赤沼の獅子舞伝承300年祭に行ってきます。
持久走大会・中学年
最後のレース、中学年です。
持久走大会・低学年
続いては、低学年です。
1年生の初めてのレースです。
続いては、2年生。
1年生の初めてのレースです。
続いては、2年生。
持久走大会・高学年
いよいよ今年の持久走大会が始まります。しっかり準備運動
5年生、女子からスタートです。
6年生、女子。
着順カードを受け取り、名前を伝えます。
最後に校長から今日のがんばりは、今日だけのものではなく、今までの積み重ねであり、明日にいかに活かすかを考えて、大事にして欲しいと話がありました。
5年生、女子からスタートです。
6年生、女子。
着順カードを受け取り、名前を伝えます。
最後に校長から今日のがんばりは、今日だけのものではなく、今までの積み重ねであり、明日にいかに活かすかを考えて、大事にして欲しいと話がありました。
ありがとうございます、落ち葉掃きボランティア
今朝も、落ち葉掃きボランティアのみなさんに、きれいにしていただきました。
こんなにたくさんの落ち葉が・・・。
掃いても掃いても、落ちてくる葉です。職員だけでは取り切れません。
本当にありがとうございました。
・・・いよいよ持久走大会が始まります。お子さんの応援に!
こんなにたくさんの落ち葉が・・・。
掃いても掃いても、落ちてくる葉です。職員だけでは取り切れません。
本当にありがとうございました。
・・・いよいよ持久走大会が始まります。お子さんの応援に!
研究協議会
その後の研究協議会の様子です。今日の授業について、グループで協議しています。
各グループの協議の内容について、発表します。
今回は、豊野中学校の教師も加わっての授業研究会で、豊野中学校の教師が発表しています。
指導者から的確な指導をいただきました。学習指導に活かしたいと思います。
明日は、持久走大会です。応援お願いします。
各グループの協議の内容について、発表します。
今回は、豊野中学校の教師も加わっての授業研究会で、豊野中学校の教師が発表しています。
指導者から的確な指導をいただきました。学習指導に活かしたいと思います。
明日は、持久走大会です。応援お願いします。
校内授業研究会
校内授業研究会を行いました。今回は、6年1組で算数の授業研究でした。
「比」の学習を行いましたが、指導者から「子供たちの実態をよく捉えて考えられた授業でした」と褒められるほどでした。
どの子もよく考えて取り組んでいました。
「比」の学習を行いましたが、指導者から「子供たちの実態をよく捉えて考えられた授業でした」と褒められるほどでした。
どの子もよく考えて取り組んでいました。