武里小Diary

2016年10月の記事一覧

研究授業

 1年生と3年生が、国語の研究授業を行いました。
 10月、11月は、1年の中でも落ち着いて学習に専念できるときです。先生たちも、よりよい授業を目指してがんばっています。




表彰朝会

 「市内読書感想文」「家庭科研究発表」「金管・バトンクラブ中央大会」「人権作文」の関係児童が表彰されました。
 それぞれの分野で、よくがんばりました。






武里地区体育祭 

 午前中は雨に悩まされましたが、その分午後は大いに盛り上がりました。
 夕日に照らされる中、閉会式が行われました。
 一般種目が省略されたため、武里小先生チームがリレーに出られなかったのがちょっと残念です。


武里地区体育祭

 雨が上がり、ようやく競技が始まりました。午前中は2種目のみ行い、本校職員も参加しました。






金管・バトンクラブ(武里地区体育祭)

 雨のため、体育館で演奏を披露しました。
 中央大会のマーチングは再現できませんでしたが、動きがない分演奏に専念でき、良質で迫力のある音が体育館に響き渡りました。リハーサルを見ていた地域の方が、「これ、本番じゃないの。」と驚くほど、レベルの高い演奏ができました。
 バトン・ガードの児童は、突然の変更にも柔軟に対応し、限られたスペースで曲想に合った表現ができていました。その対応力には驚くばかりです。
 参観された保護者の皆さんからは、「これで演奏を見る機会が終わってしまうのは残念です。」という声も聞こえてきました。
 長い間、こつこつと練習を積み重ねてきた成果が大きく花開いた、中央大会と本日の演奏でした。