武里小Diary

2016年1月の記事一覧

委員会のしごと

運動委員の子どもたちが、鉄棒の下のマット敷きをしています。
毎日、朝に出して、夕方にかたづけてくれています。

みずやり

1年生は、一鉢栽培のみずやりを忘れません。
ペットボトル1杯の水を、毎朝登校直後にやっています。

日差しの中を

今日もとても寒い朝です。
暖冬ということでこれまで暖かでしたので、この数日の朝の寒さは厳しく感じます。
今朝も、まわりの景色は霜で真っ白です。
でも、子どもたちは日差しの中を元気に登校しています。




委員会活動

 5・6年生になると委員会活動があり、学校のためのいろいろな仕事をします。いくつかの委員会の活動の様子です。飼育委員会では、飼育小屋のチャボの名前を募集するそうです。






ちらばり、平均

6年生の算数の時間は、データの見方の勉強です。
データを見方には、最大値、最小値、平均、ちらばりぐあい、最頻値など、いろいろな見方があります。
今日はどんな見方をしているのでしょう?


版画


切り抜いた紙やみのまわりのものを使って版画のように作品をつくっているのは3年生です。
「昆虫」を切り抜いている子どもたちが多いようですが、どんな作品ができるか楽しみです。

今日の1年生

1年生がかいているのは「楽しかったふゆやすみ」です。
冬休みを振り返って楽しかったことを絵で表します。


粘土

2年生は図工の時間に粘土での作品をつくっています。



テーマは動物のようです。
粘土ですので固まってしまいますから、「続きは来週」というわけにはいいません。
気持ちを集中させて、この時間に完成させましょう。

身体測定

3学期になりましたので、身長、体重の測定を行っています。
冬休みはわずか2週間だったのですが、ずいぶん背が伸びた子どもたちがいるような気がします。
4月とくらべるとどれくらい伸びたのでしょう?

わんぱくタイム

3学期、最初のわんぱくタイムは、12月から引き続いて、リズムなわとびです。
なかには、跳びなわをわすれて、「エアなわとび」の子どもたちもいるようです。


寒さに負けず

とても寒い朝ですが、今日の朝の活動は「わんぱくタイム」です。
低学年の子どもたちは、「わんぱくタイム」が半そで、短パンなのでその姿で、水やりをしたり外遊びです。




さすが、わんぱくタイムが始まる前には
「手が冷たい」
手にさわってみると
「先生の手、あったかい!」
やっぱり、今朝は一番の寒さです。

集合場所で

布団から出るのがいやな寒い朝でしたが、子どもたちは元気に登校です。
通学班の集合場所に行で
「氷がはっているよ。」
ということで、見に行くと・・・・

氷ではありません。霜柱でした。
でも
「土がこちんこちんだよ。」
確かに、土は凍りついていました。

そんな朝でも、子どもたちは元気に登校です。


一番の寒さ

今朝7時、外気温計は今季初めてマイナス表示です。
地面には霜がおりています。






身の引き締まる寒さの朝です。

いつもの習字に戻りました

書き初めも終わり、習字(毛筆)はふつうの半紙に戻ります。
そういえば、朝
「習字の用意を間違えちゃった。」
「太い筆をわすれたの?」
「いつもの用意を忘れてしまいました。」
こんな会話がありました。
「いつもの」習字に戻ったんですね。

数えられるかな

1年生の算数です。




数え棒をがばっとつかんで・・・・
さぁ、何本つかめましたか?
大きな数の勉強です。
10の「まとまり」をつくることで、大きな数を理解します。

寒くても元気なわかたけっこ

 今日は太陽も顔を出さず、寒い一日となりました。それでも子どもたちには全く関係ないようで、休み時間には校庭での外遊びに夢中です。






2時間目の授業の様子

 いよいよ授業が始まりました。連休明けということで、まだぼーっとした表情の子もいますが、どのクラスも静かに授業を受けていました。






発育測定

 3学期の発育測定です。始業式で全校児童が体育館に集まった際には、みんな大きくなったなあという印象を受けました。測定結果はどうだったでしょうか。
 測定前には、養護教諭から「早寝・早起き・朝ごはん」についてのお話もありました。


初雪

初雪です。
ちょうど子どもたちの登校の時間帯は目に見えるくらいの雪です。






「つもるかな? つもるといいな。」
「この頃、雪で遊んでないから、つもるといいな。」
そうですね、みんなはつもって欲しいでしょうけれど、おとなは雪がつもったら大変です。
雪かきをしなくちゃいけませんし、校庭もぐちょぐちょになってしましますから。