2016年1月の記事一覧
たこあげ
1年生は、生活科でつくった「たこ」のたこあげです。
今日は風がないので、自分たちが走り回ってのたこあげです。
どのたこもよくあがりました。大成功です。
今日は風がないので、自分たちが走り回ってのたこあげです。
どのたこもよくあがりました。大成功です。
わんぱくタイム
今日のわんぱくタイムも短縄跳びです。
時間とびとリズムなわとびです。
時間とびとリズムなわとびです。
寒さ緩む
最強の寒波の影響で、このところ寒い日が続いていましたが、今朝はちょっと寒さがゆるんだような気がします。
通学班の集合場所で全員がそろうのを待つのも、昨日・一昨日よりずいぶん楽です。
空は大空、気持ちのよい朝のスタートです。
通学班の集合場所で全員がそろうのを待つのも、昨日・一昨日よりずいぶん楽です。
空は大空、気持ちのよい朝のスタートです。
卒業を前に
はやいもので、あと2ヶ月たらずで卒業です。
そこで、卒業式を前にして、6年生との会食(給食)が、今日から始まりました。
なかなか校長室に入るという機会もないので、キョロキョロ状態から始まりました。
給食を食べながら、中学校での部活や将来の夢などについて話してもらいました。
1日1グループ(4人前後)で2月いっぱい続きます。
そこで、卒業式を前にして、6年生との会食(給食)が、今日から始まりました。
なかなか校長室に入るという機会もないので、キョロキョロ状態から始まりました。
給食を食べながら、中学校での部活や将来の夢などについて話してもらいました。
1日1グループ(4人前後)で2月いっぱい続きます。
牛乳パックで
ここ数日、1Lの大きな牛乳パックを持って登校する子どもたちを多く見ました。
そして、今日、その使い方がわかりました。
3年生の図工の時間に使っているのです。
牛乳パックで作ったはこの形を組み合わせての工作です。
「かざり」するために、いろいろなものを持ってきているようです。
そして、今日、その使い方がわかりました。
3年生の図工の時間に使っているのです。
牛乳パックで作ったはこの形を組み合わせての工作です。
「かざり」するために、いろいろなものを持ってきているようです。
音楽朝会
今日の業前の時間は音楽朝会です。
スタートは今月の歌の全校合唱です。
今月の歌は「つばさをください」です。
音楽委員会の伴奏、わかたけ合唱団のコーラスですばらしい歌声が体育館に広がりました。
そして、発表は1年生です。
かわいらしい、そして、一生懸命の歌声と演奏に、寒い中おいでいただたいた多くの保護者のみなさんからも大きな拍手をいただきました。
1年生の演奏の動画はYoutubeでごらんいただけます。
スタートは今月の歌の全校合唱です。
今月の歌は「つばさをください」です。
音楽委員会の伴奏、わかたけ合唱団のコーラスですばらしい歌声が体育館に広がりました。
そして、発表は1年生です。
かわいらしい、そして、一生懸命の歌声と演奏に、寒い中おいでいただたいた多くの保護者のみなさんからも大きな拍手をいただきました。
1年生の演奏の動画はYoutubeでごらんいただけます。
寒さは底?
厳しい寒波に襲われていますが、この寒さも今日、明日という天気予報もでているようです。
しかし、今朝も、子どもたちを撮っているカメラが動作不良を起こす寒さでした。
寒いからといってポケットに手を入れたり、先週の雪の名残をけっていたりすると危険です。
しかし、今朝も、子どもたちを撮っているカメラが動作不良を起こす寒さでした。
寒いからといってポケットに手を入れたり、先週の雪の名残をけっていたりすると危険です。
学校応援団会議
日頃から武里小学校の子どもたちの見守りや教育活動の支援でお世話になっている方々、ボランティアの方々においでいただいて、学校応援団会議を開きました。
会議では、活動内容の情報館や、子どもたちの通学路の状況などについて話し合いました。
冷たい風が吹くなか、そしてご多用なところ、学校応援団会議にご出席いただき、ありがとうございました。
会議では、活動内容の情報館や、子どもたちの通学路の状況などについて話し合いました。
冷たい風が吹くなか、そしてご多用なところ、学校応援団会議にご出席いただき、ありがとうございました。
明日のために
明日の音楽朝会の発表は1年生です。
そこで、1年生は体育館でのリハーサルです。
冷蔵庫のように冷えている体育館ですが、寒さに負けない、すばらしい演技です。
明日の音楽朝会での発表が楽しみです。
ぜひ、かわいい1年生の演技を見に来てください。
(体育館はとても寒いので、寒さ対策をして、ご来校ください。)
そこで、1年生は体育館でのリハーサルです。
冷蔵庫のように冷えている体育館ですが、寒さに負けない、すばらしい演技です。
明日の音楽朝会での発表が楽しみです。
ぜひ、かわいい1年生の演技を見に来てください。
(体育館はとても寒いので、寒さ対策をして、ご来校ください。)
寒いときこそ
クルマの外気温計はマイナスをさしていた朝ですが、登校後の子どもたちは、そんな寒さには負けず、元気に遊び、運動しています。
(さすがに、鉄棒は冷たいでしょう。)
(さすがに、鉄棒は冷たいでしょう。)
今季最強の寒波
暖冬と言われていたこの冬ですが、先週からは一転、今季最強の寒波の来襲です。
春日部は青空ですが、空気がとても冷たくなっています。
プールには氷がはっています。
子どもたちも、完全防寒での登校です。
春日部は青空ですが、空気がとても冷たくなっています。
プールには氷がはっています。
子どもたちも、完全防寒での登校です。
学校保健委員会
学校薬剤師の高橋先生においでいただいて、平成27年度第2回学校保健委員会を開きました。
今回のテーマは「くすりの正しい使い方」ということで、5年生の子どもたちを対象にした養護教諭による授業を参観しました。
最初に、くすりはどうして水と一緒に飲まなくてはいけないかという実験です。
指にちょっとだけ水をつけてみます。
その指で、薬をさわると・・・・・・
薬が指についてしましました。
水をのまずに薬を飲むと、このように食道にくっついてしまいます。
では、お茶やジュースと一緒に飲むのはどうでしょう。
左側が水、右側はお茶です。
お茶に鉄剤を数滴たらすと真っ黒に変色しました。
重曹を水とグレープフルーツジュースに入れてみると・・・・・
グレープフルーツジュースでは、激しく反応しました。
やっぱり、くすりは水と飲むのが一番のようです。
子どもたちの質問にも、学校薬剤師さんがやさしく答えてくださいました。
授業終了後には、保護者のみなさんからの質問に答えていただきました。
お忙しいなか、大変ありがとうございました。
今回のテーマは「くすりの正しい使い方」ということで、5年生の子どもたちを対象にした養護教諭による授業を参観しました。
最初に、くすりはどうして水と一緒に飲まなくてはいけないかという実験です。
指にちょっとだけ水をつけてみます。
その指で、薬をさわると・・・・・・
薬が指についてしましました。
水をのまずに薬を飲むと、このように食道にくっついてしまいます。
では、お茶やジュースと一緒に飲むのはどうでしょう。
左側が水、右側はお茶です。
お茶に鉄剤を数滴たらすと真っ黒に変色しました。
重曹を水とグレープフルーツジュースに入れてみると・・・・・
グレープフルーツジュースでは、激しく反応しました。
やっぱり、くすりは水と飲むのが一番のようです。
子どもたちの質問にも、学校薬剤師さんがやさしく答えてくださいました。
授業終了後には、保護者のみなさんからの質問に答えていただきました。
お忙しいなか、大変ありがとうございました。
何をつくっているのかな
子どもたちの前にあるのは、エダマメやダイズ・・・・
そして、もうひとつ
おもちです。
何をつくっているのでしょう?
おいしいずんだもち、きなこもち、そして、おろしもちができました。
とびばこあそび
体育館では1年生が「とびばこあそび」です。
まずは、からだならしから
そして、いよいよとびばこに挑戦です。
めあてもしっかりきめました
みんなから「よかってね」といわれるとごほうびがもらえるようです。
全員にシールが貼られたようです。
よかったですね。
まずは、からだならしから
そして、いよいよとびばこに挑戦です。
めあてもしっかりきめました
みんなから「よかってね」といわれるとごほうびがもらえるようです。
全員にシールが貼られたようです。
よかったですね。
ならぶ数字
黒板には、0から100までの数が10ずつならんでいます。
この数のならびを見て気づいたことを発表します。
例えば、
横に見ると 1ずつ増えています。
縦に見ると 10ずつ増えています。
など
たくさん発見がありました。
わんぱくタイム
「なわとびをすると、体が温かくなります。」と言っているのですが・・・・・
さすが、空気の冷たさに負けてしまします。
なわを持つ手が冷たくなってしまう寒さです。
さすが、空気の冷たさに負けてしまします。
なわを持つ手が冷たくなってしまう寒さです。
なわとび
わんぱくタイムがリズムなわとびということもあり、なわとび練習台が人気です。
そういえば、1年生の教室でなわとび進級表が話題になっていました。
「なわとび練習台をつかってもいいですか?」
「練習のときはいいですが、練習台無しでとべないととべたことにはなりません。」
「え~っ」
なわとび練習台を使うと、気持ちよくとべるようです。
そういえば、1年生の教室でなわとび進級表が話題になっていました。
「なわとび練習台をつかってもいいですか?」
「練習のときはいいですが、練習台無しでとべないととべたことにはなりません。」
「え~っ」
なわとび練習台を使うと、気持ちよくとべるようです。
寒い朝
今シーズン最大の寒波の来襲を予感させる寒さです。
空気が冷たい!
そんな中でも、交通指導員さんや地域の方々、保護者の方が子どもたちの登校を見守ってくださっています。
ありがとうございます。
空気が冷たい!
そんな中でも、交通指導員さんや地域の方々、保護者の方が子どもたちの登校を見守ってくださっています。
ありがとうございます。
What dou you want to be?
こちらも6年生です。
こちらのクラスでは、外国語活動(英語活動)で、
What do you want to be?
I want to be a ~。
の学習です。
将来の夢を日本語でも言えますか?
こちらのクラスでは、外国語活動(英語活動)で、
What do you want to be?
I want to be a ~。
の学習です。
将来の夢を日本語でも言えますか?
グループで
6年生のクラスではグループの意見をまとめるときに、小黒板を活用しています。
IT機器もいいですが、こんなアナログの道具のほうが安心して使えるということも少なくないものです。
IT機器もいいですが、こんなアナログの道具のほうが安心して使えるということも少なくないものです。