給食ブログ

給食ブログ

10月12日

 秋の香りごはん

 牛乳

 さんまとさつまいもの甘辛

 即席漬け

 みかん

 

 

 

【秋を感じる献立】

秋が旬の食べ物、くり、きのこ、さんま、さつまいもを取り入れた給食です。果物のみかんは秋から出回る果物で、1月までおいしく食べられます。今シーズン初めてさんまやみかんを食べたという人が多かったです。

10月9日

 ごはん

 牛乳

 ぶた肉のピリ辛焼き

 千草炒め

 具だくさんみそ汁

 牛乳寒ブルーベリーソース

 

 

【目によい献立】

目によい食品として知られている、ブルーベリーを使ったデザートを作りました。また、ほうれん草やにんじんなどの緑黄色野菜に多く含まれるカロテンも目の働きをよくしてくれます。

10月8日

 二色揚げパン

 牛乳

 とり肉のトマト煮

 ワンタンスープ

 

 

 

 

【二色揚げパン】

ココア味ときなこ味の二つの味が楽しめる揚げパンです。調理は少し大変ですが、調理員さんはみんなの喜ぶ顔を思い浮かべながら頑張って調理しました。

10月1日

 ごはん

 牛乳

 月見ハンバーグ

 青菜とかんぴょうの和え物

 秋野菜の煮物

 

 

 

【お月見献立】

10月1日は十五夜です。作物が実ったことに感謝し、新米で作ったお団子や、里いもなどをお供えしてお月見をします。今日の献立は、ハンバーグの中にうずらの卵を入れた月見ハンバーグと秋の野菜が入った秋野菜の煮物です。

9月29日

 ごはん

 牛乳

 さばの七味焼き

 大豆と野菜のみそ和え

 筑前煮

 

 

 

【筑前煮】

筑前煮は福岡県北西部の郷土料理で、鶏肉、にんじん、ごぼう、れんこん、しいたけなどを油で炒め、甘辛く煮つけた料理です。使われている材料には意味があってごぼうは豊作祈願、しいたけは長寿祈願、れんこんは先を見通せるようにという意味を持っています。お祝いの席ではかかせない料理の一つです。栄養もたっぷりです

 

9月28日

 ごはん

 牛乳

 ローストチキン

 キャベツとピーマンのソテー

 とうもろこしのスープ

9月18日

 クファジューシー

 牛乳

 白身魚のレモンソースがけ

 マーミナチャンプルー

 パインゼリー

 

 

 

【食育の日の献立】

今日は沖縄県の郷土料理です。「クファジューシー」は、豚肉や昆布を使った沖縄県の炊き込みご飯です。「マーミナチャンプルー」は、もやしの炒め物です。チャンプルーとは、沖縄の方言で混ぜこぜにしたという意味があります。ゴーヤを使った「ゴーヤチャンプルー」は有名な料理ですね。

9月15日

 ごはん

 牛乳

 ぶた肉のしょうが焼き

 もやしと小松菜の塩昆布和え

 鶏じゃが

9月14日

 スパゲッティナポリタン

 牛乳

 さつまいものタルト

 枝豆とひじきのサラダ

 

 

 

 

【さつまいものタルト】

さつまいもは旬の食べ物です。そのさつまいもを蒸して、ベーコン、牛乳、バター、生クリームを混ぜ合わせて具を作り、タルトカップに具とピザチーズをのせてオーブン焼きました。

9月9日

 きんぴらごはん

 牛乳

 かつおの南蛮漬け

 青菜とかんぴょうの和え物

 冷凍みかん

 

 

 

【かつおの南蛮漬け】

かつおは旬の食べ物です。かつおにかたくり粉をまぶして油で揚げ、南蛮ダレに漬けました。南蛮ダレは、ねぎとにらの香りとお酢の酸味が食欲をそそります。

9月4日

 子どもパンスライス

 牛乳

 大豆入りコロッケ

 コーンサラダ

 夏野菜のスープ

9月3日

 ごはん

 牛乳

 とり肉の金山寺みそ焼き

 おひたし

 じゃがいものそぼろ煮

9月2日

 わかめごはん

 牛乳

 はんぺんのチーズ焼き

 きゅうりともやしのごま酢和え

 豚汁

8月27日

 ハヤシライス

 牛乳

 野菜ソテー

 

 

 

 

 

 今日から2学期の給食が始まりました。安心・安全なおいしい給食を2学期も作っていきます。残さず食べて、健康な体を作りましょう。

7月28日

 ジャージャー丼

 牛乳

 春巻き

 パインゼリー

 

 

 

  

今日で1学期の給食は終わりです。6月1日学校再開とともに給食再開が6月9日と遅くなりま

したが、今学期は残菜が少なく、よく食べていました。

2学期の給食は、8月27日からです。それまで、健康な体を維持しましょう。

7月14日

 わかめごはん

 牛乳

 鶏肉のから揚げ

 ゴーヤチャンプルー

 

 

 

 

【ゴーヤチャンプルー】

ゴーヤは「にがうり」ともいわれる夏の野菜です。苦みがあって苦手な人が多いのではないでしょうか。給食のゴーヤチャンプル-は、苦みがやわらぐような工夫をして作りました。

7月9日

 ソフトフランスパン、苺ジャム

 牛乳

 グラタン

 野菜サラダ

 ズッキーニとトマトのスープ

 

7月8日

 キムチチャーハン

 牛乳

 ぶた肉のオイスターソース焼き

 大豆入りサラダ

7月7日

 ごはん

 牛乳

 カレイの竜田揚げ

 辛子和え

 そうめん汁

 七夕ゼリー

 

 

【七夕献立】

そうめん汁には、天の川に見立てたそうめん、短冊に見立てたにんじん、星型のオクラ、惑星に見立てたうずら卵やなるとが入っていました。そして、七夕ゼリーには星型のナタデココが入っていました。

7月6日

 春日部野菜のボロネーゼ

 牛乳

 枝豆とひじきのサラダ

 こまちゃん蒸しパン

 

 

 

 

【春日部野菜のボロネーゼ】

春日部市ではトマトとなすがたくさん栽培されています。このトマトとなすを使ったパスタです。ボロネーゼとは、刻んだ野菜をオリーブオイルで炒め、ひき肉と合わせたソースで、イタリアやフランスの料理です。

7月3日

 鶏肉とごぼうのピラフ

 牛乳

 いかのこんがり焼き

 切り干し大根のサラダ

7月1日

 ごはん

 牛乳

 さばの一味焼き

 青菜とかんぴょうの和え物

 豚肉と冬瓜の煮物

 味つけのり

6月26日

 大山おこわ

 牛乳

 さわらのあけぼの天ぷら

 磯香和え

 みそ汁

 

 

 

【島根県の郷土料理】

「大山おこわ」は、鳥取県の大山町周辺の郷土料理です。漢字で大きい山と書いて、「だいせん」と読みます。地元でとれたもち米や山菜などで作られます。給食の大山おこわには、鶏肉、えりんぎ、ぜんまい、油揚げが入っています。

 

6月25日

 ツイストパン

 牛乳

 チキンのレモンソテー

 青菜とコーンのソテー

 ミネストローネ

6月19日

 黄金ごはん

 牛乳

 ぶた肉の金山寺みそ焼き

 大豆と野菜のごまあえ

 鶏じゃが

 

 

 

【食育の献立】

黄金飯は、秩父地方に伝わる郷土料理で、あわ・きび・ひえが入ったごはんです。旅の途中に秩父に立ち寄ったお殿様が、そのごはんを見て「黄金色に輝くごはんだ」といったことからその名がつきました。

6月17日

 ごはん

 牛乳

 ゼリーフライ

 キャベツの梅肉和え

 凍り豆腐の煮物

 

 

 

【ゼリーフライ】

埼玉県行田市の郷土料理です。すりつぶしたじゃがいもに、ねぎ、にんじん、おからを混ぜ合わせて小判型にし、油で揚げたものです。給食室でウスターソースにからめてから出しました。ソースが染みたゼリーフライは、ごはんが進みます。

6月15日

 こぎつねごはん

 牛乳

 ポテトの肉巻き

 おかか和え

 藤うどんのお吸い物

 ミニクレープ(チョコ)

 

 

【開校記念日のお祝い献立】

幸松小147回目の開校記念日をお祝いした献立です。開校記念日は5月1日で、2月に2年生以上のみなさんに料理を選んでもらって決めた献立です。

6月9日・10日

 ビビンバ

 牛乳

 ワンタンスープ

 

 

 

 

 

待ちに待った給食が始まりました!「ビビンバ&ワンタンスープ」は人気のメニューです。残菜はほとんどありませんでした。これからもいろいろな給食のメニューが登場します。

2月27日

 春野菜の炊き込みごはん

 牛乳

 れんこんハンバーグ

 揚げ大豆サラダ

 

 

 

 

【春野菜の炊き込みごはん】
6年生が2学期の家庭科の授業で考えた料理です。混ぜご飯の具として、春野菜の菜花とキャベツが入っています。春を感じるごはんでした。

2月25日

 【ミート・デ・ランチ】

 子どもパン

 牛乳

 ミートの仲間たち

 スライスチーズ

 お母さんの味サラダ

 コンソメスープ

 

【6年生が考えた献立】
2学期の家庭科の授業で、バランスのよい献立について学習し、給食の献立を考えました。ミートの仲間たちには、みんなが苦手そうなセロリー、きのこ、ピーマンなどをみじん切りにして好きな味で煮込みました。スライスチーズと一緒にパンにはさんでたべました。おいしかったです。

2月20日

 ごはん

 牛乳

 さけの幽庵焼き

 ツナとひじきのごま酢和え

 すき焼き風煮

 

 

 

【ツナとひじきのごま酢和え】
6年生が2学期の家庭科の授業で考えた料理です。ツナとひじきの他に、はるさめが入っていて食べやすかったです。

2月14日

 【旬の食材献立】

 ごはん

 牛乳

 さわらの春巻き

 卵入り春菊のごま和え

 野菜たっぷりみそ汁

 りんごゼリー

 【6年生が考えた献立】
2学期の家庭科の授業で、バランスのよい献立について学習し、給食の献立を考えました。旬の食材を意識して取り入れた栄養たっぷりの献立です。春巻きの中にはさわら(魚)だけでなくチーズとねり梅を入れることで、魚の臭みを消してくれ食べやすくとてもおいしかったです。

2月7日

 きつねうどん

 牛乳

 ハムとさつまいもの天ぷら

 青菜のごまじょうゆ和え

 

 

 

 

【ハムとさつまいもの天ぷら】
6年生が2学期の家庭科の授業で考えた料理です。ハムの天ぷらは珍しいですね。人気がありました。

2月6日

 ごはん

 牛乳

 ささみのごま照り焼き

 千草炒め

 肉じゃが

 

 

 

【ささみのごま照り焼き】
6年生が2学期の家庭科の授業で考えた料理です。ごまの香りが食欲をそそりました。

2月5日

 ぶどうパン

 牛乳

 ポテトのピザソース焼き

 水菜サラダ

 洋風かきたまスープ

2月3日

 【食育の献立:節分】

 ごはん

 牛乳

 いわしのカレー風味焼き

 旬の野菜の梅肉和え

 節分汁

 

 

【節分献立】
今日の給食は、鬼の嫌がるいわしをカレー味にして焼いた「いわしのカレー風味焼き」と、大豆を汁に入れた節分汁です。大豆は、打ち豆(大豆をぬるま湯に浸した後に潰して乾燥させたもの)を使いました。

2月3日

 とり肉とごぼうのピラフ

 牛乳

 チーズインかぼちゃコロッケ

 切り干し大根のサラダ

 

 

 

 

【チーズインかぼちゃコロッケ】
6年生が2学期の家庭科の授業で考えた料理です。とても人気の料理でした。

1月31日

 中華風炊き込みごはん

 牛乳

 彩の国ねぎみそパオズ

 ブロッコリーと豆の中華和え

 卵のスープ

1月30日

 ごはん

 牛乳

 ぶりのフライ

 じゃがいものそぼろ煮

 みぞれ汁

 

 

 

【ぶりのフライ】
6年生が2学期の家庭科の授業で考えた料理です。とても人気の料理でした。

1月29日

 松っちゃんホッペ

 牛乳

 ほうれん草とじゃこのサラダ

 冬野菜のポトフ

 ヨーグルト

 

 

 

【松っちゃんほっぺ】
お母さんたちが幸松小のイメージをパンで表現してバザーで販売したいと開発した幸松小オリジナルパンです。ほうれん草で色をつけた幸松カラーの緑色のクッキー生地を松型にくりぬいてのせてあります。中央には、松子の焼き印があります。さらに中には、おいしいチョコレートクリームが入っています。

1月27日

 【栄養たっぷり給食】

 ごはん

 牛乳

 ツナと豆腐のから揚げ

 磯香和え

 具だくさん豚汁

 みかん

【6年生が考えた献立】
2学期の家庭科の授業で、バランスのよい献立について学習し、給食の献立を考えました。たくさんの食べ物を取り入れたタイトル通り栄養たっぷりの献立を考えてくれました。ツナと豆腐のから揚げは、ふわっとしていて食べやすかったです。

1月24日

 スパゲティミートソース

 牛乳

 ひじきのカラフルサラダ

 こまちゃん蒸しパン

 

 

 

 

【全国学校給食週間】
1月24~30日は全国学校給食週間です。給食にかかわる人たちや給食を食べられることに感謝する1週間です。この週には、埼玉県で多く作られている食品を使った料理や、昔の給食をイメージした献立、また、6年生が考えた献立などが登場します。

1月23日

 ぶた肉とねぎ塩の混ぜごはん

 牛乳

 かれいの立田揚げ

 華風和え

 五目スープ

1月21日

 【2020東京五輪どんぶり】 

 五輪どんぶり

 牛乳

 具だくさんみそ汁

 日の丸杏仁豆腐 

 

 

 

【6年生が考えた献立】
2学期の家庭科の授業で、バランスのよい献立について学習し、給食の献立を考えました。今年のオリンピックに向けて、日本を応援したくなるような献立を考えてくれました。

1月20日

 ごはん

 牛乳

 みそかつ

 青菜の炒め物

 きしめん

 

 

 

【愛知県の献立】
「みそかつ」と「きしめん」は、愛知県名古屋市周辺発祥の料理です。とんかつに甘みそだれをかけたものです。「きしめん」は、平らな麺が特徴で、油揚げや鶏肉、青菜、かつお節などの具が入ります。

1月16日

 こぎつねごはん
 牛乳
 ほっけのみりん焼き
 白菜のおひたし
 根菜のごま風味汁

1月14日

 ごはん
 牛乳
 イガメンチ
 青菜とかんぴょうの和え物
 けの汁
 りんごゼリー
 
 
 
 
【青森県の郷土料理】
「イガメンチ」は、イカのメンチがなまった青森県津軽地方の郷土料理です。「けの汁」は、青森県の女性たちが小正月をくつろぐために作り置きができる料理として作られたもので、「粥の汁」がなまって「けの汁」になりました。「りんごゼリー」は、青森県の特産品であるりんごにちなんで給食室でりんごゼリーを作りました。
 

1月10日

 ごはん
 牛乳
 さわらのゆずこしょう焼き
 春菊のからし和え
 ぞうに
 
 
 
 
  
 
【鏡開きの献立】
鑑開きとは、お正月に供えた鏡餅を木づちなどで割って、そのお餅をおぞうにやおしるこなどにして食べるという風習です。お供えした鑑餅を食べることで、神様に力を分けてもらい、一家の無病息災を願う意味と、お正月に一区切りをつけるという意味があります。

12月20日

 カラフル野菜とウインナーのピラフ
 牛乳
 タンドリーチキン
 小松菜とベーコンのソテー
 セレクトケーキ(いちご・チョコレート)