粕壁小学校ブログ

粕壁小学校ブログ

6年生準備登校

新6年生が準備登校として、机や椅子の移動、校内の掃除をしてくれました!

とても助かりました!ありがとう!

粕小 Now

4月1日(月)

 令和6年度が幕を開けました。今年度も「伝統と創造」を大切にし、一人一人に「夢と誇り」を育む教育を推進してまいります。職員一同、一致団結、児童の教育に専念してまいります。保護者の皆様、地域の皆様、当ブログをご覧の皆様、ご理解とご協力を賜りますよう、お願いいたします。

 余談ですが、校庭の桜は開花宣言とはいきませんでしたが、街路樹の桜はきれいに咲いていました。

かすしょう なう

冷たい雨から一転、穏やかな春の天気となりました。

本日は、学校稼業日(学校に日直などの担当をおく職員が勤務すべき日)としては、今年度、最終日でした。

1年間、本校、教育の充実・発展のため、多方面に渡ってのご理解とご協力をいただきました。

ありがとうございました。

6年生奉仕作業①

6年生が5時間目に奉仕作業として、今までの感謝を込めて学校をきれいにしてくれました!

いろいろな場所をしっかりと清掃してくれました。ありがとう!!

5.6年生 合同卒業式練習

熱い思いの入った『別れの言葉•送る言葉』の練習もしました。

お互い、立派な態度でした。

本番まで後少し!

 

まなびや 春日部(春日部中学校 卒業式)

春日部中学校の卒業式に参列しました。

250名をこえる卒業生は大変立派な態度でした。

感動的な卒業式でした。男子の迫力ある低音には驚きました。

※ちなみに春日部中の校歌には「春日部」、「春中」といった言葉は含まれていないそうです。

 そういった校歌も、学校の自慢、誇りであるとうかがったことがあります。

 

まなびや かすかべ(授業風景)

このクラスで、この仲間と過ごすのもあとわずか。

教室訪問や授業の様子すると、どのクラスからも、そんな雰囲気がどことなく伝わってきます。 

 

 

ALTとの最後の授業(3年)

 

 

3年生が今年度最後の英語の授業をしました。ALTのグライザ先生とハイタッチしたり、お礼を伝えたりしました。最後の活動もとても楽しんでいました!

光のあて方、あたり方

同じものでも、光のあたり方で見え方がこんなにも異なります。

教育にとっても、同じこと。どのように光をあてるかが大切。

報告とお礼

皆様の温かいお気持ちに感謝申し上げます。ありがとうございました。