粕壁小学校ブログ

粕壁小学校ブログ

まなびや かすかべ(版画:4年生)

木ではなく、樹脂製の板を彫刻刀で掘って活動しています。

彫刻刀もストッパーがついているなど、安全に実施できるよう様々な配慮がなされています。

 

まなびや かすかべ(授業スケッチ)

↓ 手話による「世界に1つの花」

 

↓ オーストラリアの友達からの手紙紹介     ↓ テスト返却

 

 ↓ 寒さに負けない体育の授業         ↓ 寒さに負けない体育の授業

 

↓ ワクワク、ドキドキ プログラミング学習

 

 ↓ フレイルボール              ↓ フレイルボール

 

まなびや かすかべ(空模様)

2学期、しめくくりの週となりました。

朝、空を見上げると、まるで定規で引いたかのように真っ直ぐな境界線が雲と青空の間に浮かび上がっていました。

スーパー元気さわやか集会 活動報告

先月9日に行われたスーパー元気さわやか集会についての報告が参加した代表児童からありました。

オンラインを活用して実施しました。内容がコンパクトで分かりやすくまとめられていました。

「宝探し(よいところ)」を大切にして、みんなが元気に過ごせる学校をつくっていきましょう。

 

業間マラソン

冷たい空気の中、多くの児童が職員とともに体力向上に取り組みました。

6年生 プレ競書会

外からは誰もいないかのようでした。

体育館内には張りつめた空気がありました。「集中」と「緊張」を感じました。

酉の市

年末の恒例行事、酉の市に足を運びました。大にぎわいでした。

多くの粕小の児童に会うことができました。

夏祭り同様、地域の伝統行事が子どもたちに与える影響について考えるよい機会となりました。

小学校は6年。地域はそれ以上。子どもたちが地域の財産であることを実感しました。

 

校庭の木々は

季節は着実に移り変わりつつあります。

葉を落とした木、そうではない木、校庭の木々の様子もそれぞれです。

にぎやか けん玉広場

行事等もほぼひと段落。いつになくけん玉広場への参加者が増えているようでした。

 

 

                                                                                                                                    

まなびや かすかべ(県内の他市町の紹介)

3年生では、県内の他市町についての調べ学習を行い、その結果を廊下に掲示しています。

グループ分けでは、違うクラスの人たちといっしょになるようにしたそうです。

様々な味わいのある掲示物です。学級閉鎖のクラスもあった中、お疲れさまでした。

 

 

 

まなびや かすかべ(点字器体験)

4年生が福祉教育の一環で、講師をお招きして点字器体験、アイマスク体験を実施しました。

貴重な体験学習となりました。講師の皆様、ありがとうございました。

 

 

まなびや かすかべ(ウサギは?)

冷たい雨のスタートとなりました。

この気温でウサギはどうしているのだろう?と小屋を訪問しました。

元気でした。

「体毛のため、寒くはないのかな?」、「体毛がなかったとすると寒いのかな?」等、あれこれ考えました。

 

まなびや かすかべ(教員の学び)

お招きした指導者に、授業をご覧いただき、よりよい授業づくりに向けて御指導をいただきました。

研究協議の場では、お互いに活発な意見交換がなされました。

この2学期、実に多くの授業公開、研究授業、それに向けての事前授業等を行いましたが、今学期はこれでひと段落と

なります。よりよい授業づくりへむけ、教員が意欲的に学ぶ姿勢は、自然に児童にも伝わっていることと思われます。

 

 

 

 

 

 

 

表彰朝会

たくさん表彰がありました。皆さんの活躍をこれからも期待しています!(PTA会長の山﨑様にも来校して頂き、広報誌の表彰も行いました)

・第70回埼玉県PTA広報誌コンクール

・防火ポスター展

・トラック協会絵画作品コンクール

・WE LOVEトンボ絵画コンクール

・図書館を使った調べる学習コンクール

・オリジナル給食メニューコンテスト

・人権作文

・伊藤園お〜いお茶俳句大賞

・持久走大会

まなびや かすかべ(粕小フレンドパーク)

先日の異学年交流は6年生がリーダーでした。

今日は2年生がリーダーとなる粕小フレンドパークを実施しました。

天気にも恵まれ、楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

 

 

 

 

のびのび けん玉広場

個人でワザを磨く人もいれば、友達との協力して楽しく活動している人も・・・・。

楽しみ方はひとそれぞれ。

4年生社会科見学5

川越で散策をしています。

菓子屋横丁では、お店の人とやりとりしなから買い物をしていました。

4年生社会科見学4

見学が終わり、お弁当タイムです。

朝早かったので、みんなお腹がすいていたようです。楽しく食べています。

4年生社会科見学2

歴史と民俗の博物館に到着しました。

これからクラスごとにわかれて、火おこし体験や昔の道具体験、展示室見学を行います。

4年生社会科見学1

4年生が社会科見学に出発しました。

まず大宮の歴史と民俗の博物館に向かいます。

まなびや かすかべ(P-タイム)

異学年交流、P-タイムです。

6年生を中心に、上級生がグループを上手にまとめ、楽しい時間となるようコーディネートしていました。

 

 

 

新しいお友達と

「支援籍学習」という言葉があります。

簡単に言うと特別支援学級や特別支援学校に在籍する児童と通常学級の児童がともに学習を進めていくというものです。

今日は、越谷特別支援学校に通う児童と1年4組の児童が1時間の交流体験をおこないました。

1年4組では、前日から「緊張しないように」、「やさしくしてあげる」など準備を行っており、

朝から教室が温かい雰囲気に包まれていました。

 

他校教員との学び

県内各地の先生方による研修の会場提供をおこないました。

加えて、6年生の授業をご覧いただき、研究協議等をおこないました。

さすが学校代表の6年生、多くの先生方から授業へ臨む態度や発言内容についてお褒めの言葉をいただきました。

 

 

 

 

 

今日の昼休み

あたたかいので、たくさんの児童が外で遊ぶ姿が見られました!

まなびや かすかべ(授業風景2)

話し合い活動によって、他者の考えに触れながら自らの考えを明確にしていきます。

タブレットだけに頼ることなく、直接対話のよさも生かして学びを進めています。

 

 

よりよい学びのために

県教育委員会から指導者をお招きし、実際の学校生活の様子をご覧いただき、

より望ましい児童への指導についてご助言をいただきました。

ありがとうございました。

 

 

まなびや かすかべ(授業風景)

底冷えのする1日となりました。

学級閉鎖、欠席者の多いクラスもありますが、登校している児童は元気にまなびを進めています。

欠席者の少ないクラスで「秘訣は?」と尋ねたら

「手洗い・うがい」、「給食をモリモリ食べる」、「気持ちの問題」などの答えが返ってきました。

 

 

 

 

寒さに負けず、、

とても肌寒い1日ですが、朝から外で元気よく遊ぶ児童がたくさんいました。

また、3年生と6年生が長縄を楽しんでいる様子もありました。

教員の学び1

日頃の授業をご覧いただき、お招きした指導者から御指導をいただきました。

具体的な事実をもとにした御指導は今後の授業づくりに生かせるものばかりでした。

 

 

 

リモートによる体育的活動

タブレットを活用して2つの教室が同時に身体を動かす活動を実施しました。

「〇〇さん、よくできていますね」など、別の教室にいる教員が声かけを行うなど

リモートならではのよさが見られました。

 

 

「あおぎり」 表彰される

本校PTAの広報紙「あおぎり」が第70回埼玉県PTA連合会広報紙コンクールで、見事、銅賞を受賞しました。

表彰式が昨日、桶川市で行われ、会長以下、3名の関係者が参加しました。

そして、本日、会長が早速、受賞の報告にいらしてくださいました。

担当者が取材・編集のため、こまめに来校している姿を知っているからこそ、われわれの喜びもひとしおです。

誠におめでとうございます。

粕小リサイタル

金管バンドクラブ、バトンダンスクラブの活動成果の発表の場として「粕小リサイタル」を実施しました。

メンバーは「一生懸命やったものしか味わえないよろこび」を実感したことと思います。

2学期がんばったといえるものに、「粕小リサイタルへの努力」が加わることでしょう。

気温は低かったけど、心は温かくなりました。ありがとうございました。

12月のお話朝会

校長先生からは、『2学期のラストスパートを』、『頑張ったと言えるものを持とう!』というお話がありました。

実際にけん玉を頑張った人たちが技を披露してくれました。

12月の生活目標では、掃除の仕方について、6年生が具体的に教えてくれました。

残り、一ヶ月!みなさん、頑張りましょう!

中学校一日入学1

中学校一日入学が春日部中学校で実施されました。

保護者と児童がわかれて説明会や学校紹介が行われました。

案内役で活躍していた中学生の制服姿がとても立派にみえました。

春日部中学校のみなさん、ありがとうございました。

 

まなびや かすかべ(クラブ活動)

クラブ活動を実施しました。リーダーの指示の下、活動とともに2学期の振り返りを行いました。

学級閉鎖で見学を実施できなかったクラスは今回、行いました。

 

 

 

6年の廊下には、、

廊下の掲示板に、『じまんのクラスをみんなに紹介』というコーナーがあります。

学活の時間にみんな話し合って決めました。

どのクラスもみんなで認め合い、頑張れる素晴らしいクラスです!

季節の移ろい

昇降口前のザクロの実も大分、すくなくなりました。季節は、着実に移り変わっています。

落ち葉対策ももう少し続きます。

 

さわやかけん玉広場

さわやかな朝のひと時、けん玉の音と「できた!」というよろこびの声が響いています。

校内持久走大会(1・2年生)

 

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    

 

 

まなびや かすかべ(キャリアアップセミナー)

地元の事業所や企業の方をお招きして「職業について」、「働くということについて」講演をいただきました。

全員一斉に話すのではなく、6つのブースを設定し、より少人数になるように工夫を施しました。

学校運営協議会委員の皆様のお骨折りで今回のセミナーを実施することができました。ありがとうございました。

 

 

 

 

マットのセット

休み時間などに、6年生が鉄棒をする姿はほとんど目にすることはありません。

下級生の安全のために、マットをセットしてくれる上級生がいます。

かすかべ郷土かるた大会

第31回かすかべ郷土かるた大会が中央公民館で開催されました。

本校からも「りんごりらっぱせり」、「RRT」、「スリーライツ」の3チームが参加しました。

結果も大切かもしれないけれど、今、集中して何かに没頭することは、もっと大切なことです。

貴重な経験でした。おつかれさまでした。

まなびや かすかべ(持久走)

「がんばれー」という声、いいなあと思います。

「練習は本番のように」、しっかりと取り組めています。本番へ向けて体調を整えましょう。

落ち葉の季節

校内だけでにとどまらず、職員が環境を整備しています。

弁当販売体験(農業祭にて)

6組、7組、8組の児童が出したアイデアを生かしたお弁当がみどりスーパーさんによって現実のものとなりました。

それが本日の農業祭で販売されました。児童も参加し、来場者に弁当の販売を行いました。

緊張しながらも、声を出して一生懸命取り組みました。立派でした。お昼ごろには完売となりました。

児童の勤労に感謝する勤労感謝の日となりました。

 

 

 

まなびや かすかべ(夢いっぱい☆コンサート)

6年生を対象に「租税教室&夢いっぱい☆コンサート」を実施しました。

夢いっぱい☆コンサートでは、弦楽器について学ぶとともに、クラシック、アニメソングなどを鑑賞しました。

トップクラスの演奏は、素人が聴いても「ザ・本物」という感じでした。

大変立派な態度で参加することができ、演奏者の方からもおほめの言葉をいただきました。

校内音楽会で5年生が演奏した「情熱大陸」も聴くことができました。

Q:演奏に使われたヴァイオリンの名前は?

 

 

 

 

まなびや かすかべ(租税教室)

6年生を対象に「租税教室&夢いっぱい☆コンサート」を実施しました。

租税教室では、〇✖クイズをしながら楽しく、愉快に税について学ぶことができました。

大変立派な態度で参加することができ、講師の方からもおほめの言葉をいただきました。

Q:トイレをきれいにするために、税金が使われたのでしょうか?

 

 

まなびや かすかべ(特別授業)

4年生各クラスで俳句・短歌の特別授業がありました。

なかなか目にすることがない文芸品、骨とう品を使いながら興味がわく授業でした。

 

二年生 試走

一年生に続き二年生も試走を行いました。

大塚先生から、1秒でもタイムを縮ませられるよう、本番まで頑張りましょう!というお話がありました。

去年の自分を越えよう!

一年生 試走

はじめての持久走大会に向けて、一年生の試走が行われました。

須賀先生から、本番まで少しでも頑張れば伸びる!とアドバイスをもらいました。

あと少し、頑張りましょう!

 

調理実習(じゃがいもいため)

6年生が調理実習を行いました。

さすが6年生、手際のよさに、担当の教員も驚いていました。

手もとの様子を見やすくするために、タブレットを活用し大型モニターに投影しています。

朝の水くれ

早めに登校した栽培委員が今日も水くれをかかしません。

「継続は力なり。」

持久走大会試走

29日に予定している持久走大会へ向けて、実際のコースを走ってみる試走を実施しました。

保護者の皆様には、健康管理等をよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

授業研究会(特別活動)

外部から指導者をお招きして、特別活動(学級活動)についての授業研究会を実施しました。

指導者からは、今後につながる御指導・御助言をいただきました。ありがとうございました。

 

 

 

まなびや かすかべ(持久走)

来週の持久走大会へ向けて、体育の授業でも取り組んでいます。

待機している児童が走っている児童へ向けて応援するなど、

お互いに励まし合う声が校庭にここちよく響き渡ります。

 

 

 

校内の植物模様

朝の空気がだいぶ冷たくなってきました。

校内の植物は、季節の変化をどう感じているのでしょうか。

 

 

 

フレンドシップデイ

おだやかな晴天のもと、大沼市民体育館でカスカベインターナショナルフレンドシップデイが実施されました。

粕小の児童も参加し、市内全校のALTや他の学校の児童と、たくさんのアクティビティーを通して

交流の時間を楽しみました。