1年

新規日誌1

1週間がんばりました(1年生)

自由参観日ありがとうございました。

外国語活動では、体のパーツの言い方を学習しました了解 

昨日は、避難訓練がありました。

防火扉を抜ける練習や、煙道体験も行いました。

音楽では、「はるなつあきふゆ」歌詞に合わせて、体を動かしながら歌ってみました星

ノリノリでとっても上手でした花丸

音楽大きなくじら~

音楽こりすが ちょろり どんぐり かかえ~

体育では、なわとびの学習を始めました。

なわとびカードで回数をチェックしながら、自分の目標に向けてがんばっています急ぎ

3学期もよろしくお願いします!(1年生)

3学期がスタートしましたキラキラ

2年生への準備期間であるということを意識させながら、過ごしていきたいと思います。

体育では、跳び箱の学習を頑張っていますお知らせ

自分でめあてとコースを決め、それぞれの目標に向かって練習しています。

 

図工では、「やぶいたかたちからうまれたよ」の学習をしました。

破いた紙が何に見えるか考え、作品を完成させましたピース

完成した作品はスクールタクトにアップしてありますので、ぜひご覧ください。

2学期おわりです!(1年生)

長かった2学期が終わりました花丸

昨日は、お楽しみ会でかくれ鬼だるまさんがころんだをやりました。

保護者の皆様、2学期も大変お世話になりました。

楽しい冬休みをお過ごしくださいキラキラ

よいお年を!3ツ星

 

もうすぐ2年生だね!(1年生)

星年長児との交流会星

司会や代表あいさつも子供たちで!

幼稚園、保育所の先生方が、1年生の姿を見て喜んでいらっしゃいましたキラキラ

教室では、音読・校歌・鍵盤ハーモニカ・学習用具の紹介をしました。

体育館では、新聞じゃんけん・じゃんけん列車で遊んで交流しました。

 

「こっちだよ-!」などと優しく教えてあげたり、学習用具を見せたりしている1年生がみんながちょっぴりお兄さんお姉さんに見えましたハート

家庭教育学級(1年生)

7日(土)は、益子焼の掻き落とし体験でしたグループ

 

親子で事前にデザインを考えてきたり、一発勝負で描いたりと、それぞれの個性が出ていましたキラキラ

ろくろで作品を作る様子も見せていただき、子供たちは興味津々でしたにっこり

 

講師の先生も、学級生のみなさんも、お忙しい中ありがとうございました!

完成が楽しみですハート

くらべかた(1年生)

12月になりました3ツ星

2学期も残りわずか。あっという間です急ぎ

算数では、「くらべかた」の学習をしています。

教室の入り口を通るかどうか、紙テープに写し取って調べる学習をしました鉛筆

水のかさも調べました!

どちらの方が高さが高いか、じっくり見ていますひらめき

「くらべかた」まで学力テストの範囲になっていますので、ご家庭でもコップや水筒の水のかさを比べて復習してみてくださいキラキラ

 

明日は、最後の家庭教育学級です。

どうぞよろしくお願いしますグループ

応援ありがとうございました(1年生)

初めての持久走大会でしたお知らせ

朝からドキドキする!と言っていた子供たち。

目標を達成できた子もできなかった子も、頑張りました。

学校でもご家庭でも応援ありがとうございましたハート

 

最近の生活科(1年生)

秋のもので色々作りました!

キラキラどんぐりごま

キラキラ秋のお面

あさがおのつるは、クリスマスリース星になりました!

小動物ふれあい事業では、うさぎと触れ合い動物ました!

聴診器で、うさぎと人の心音ハートをききました。

うさぎを抱くとあたたかいこと、人と同じように生きていることを実感することができたようです。

〇〇の秋(1年生)

朝晩が冷え込む季節になってきました!

2ツ星スポーツの秋

11月末の持久走大会に向けて、体力つくりの5分間走を頑張っています急ぎ 

1周走ったら、がんばりカードが1マス塗れます花丸

2ツ星芸術の秋

一生懸命描いていた「おはなしだいすき」の絵を完成させました。

初めての絵の具でしたが、上手に仕上げることができましたイベント

 

2ツ星食欲の秋

先日は、さつまいも掘りもしましたピース

お知らせ自分が掘るお芋は確保したー?掘るぞー!

今年は丸々としたさつまいもがたくさん収穫できましたキラキラ

どのようにして食べたか、さつまいもカードに書いて提出です。

読むのを楽しみにしています音楽

自主学習を頑張っています(1年生)

先週から始めた自主学習ですが、決められた金曜日以外にも提出している児童がたくさんいます鉛筆

中には毎日取り組んでいる強者も!

すばらしいです花丸

継続は力なり了解ですので、コツコツと続けてほしいと思います。

ハートご協力いただいている保護者のみなさま、ありがとうございます。

11月末からは、家庭学習強調週間も始まります。よろしくお願いします。