今日の給食

今日の給食

今日の給食7/13 & なかよし班(縦割り班 5、6、7班)給食 

★今日の給食

牛乳

冷やし中華

焼売

小林さんのとうもろこし

★食育メモ・・・冷やし中華★

そばやうどん、パスタ、そして中華麺の原料は同じ小麦粉です。しかし中華麺は独特のにおいと黄色い色、そしてちぢれがあるのは「かん水」というアルカリ液によるものです。アルカリの作用で黄色く変色し、中華麺の特徴であるコシのあるしっかりとした麺となります。

 

▪️なかよし班(縦割り班)5班、6班、7班

校長先生の地球は何歳クイズ?でのやり取りが楽しい雰囲気でした。

ちなみに、今日の食べものクイズはとうもろこしの収穫量全国1位はどこか?が問題でした。

①茨城県 ②千葉県 ③北海道 答えは・・・③でした。

今日の給食7/12

★今日の給食

牛乳

ご飯

あじフライ

パスタサラダ

じゃが芋のみそ汁

洋なしコンポート

★食育メモ・・まずは食事から★

熱中症に注意の季節です。

体の約60%は水分なので、喉が渇いたと感じる前にこまめに水分を補給します。

体の中のミネラルバランスを保つには糖と塩分も必要なので、暑い日にはご飯と一緒に冷やしたみそ汁もおすすめの一品です。

今日の給食のみそ汁は綱川さんのじゃが芋と古谷さんの玉ねぎ、町のいなほ工房さんの麦みそのおみそ汁でした。ほっとする味わいでした。

 

 

今日の給食7/11 & なかよし班(縦割り班))給食

★今日の給食

牛乳

ご飯

マーボーなす

にらまんじゅう

くきわかめと大根のサラダ

★食育メモ・・・食べものクイズ「なす」★

なすの花の色は何色でしょうか?

①白 ②黄色 ③むらさき

シンキングタイム・・・正解は③のむらさきです。最近は白や緑色のなすもありますが花の色はむらさき色で、色が薄いものは栄養不足とのこと。

また、なすの花言葉は「希望」「つつましい幸福」上品で美しい「優美」です。

実はなすは素敵なのです。

★なかよし(縦割り)班給食

先月末からランチルームで始めた異学年での会食。今日の様子です。6年生の話題の振り方もとても上手で、楽しい交流の時間となったようです。

更に給食室にとって、うれしい報告もありました。

給食前に「なすは苦手なんだよなあ〜」と言っていた3年生。給食はおいしいから食べられちゃうかもね〜と応援したら、昼休みに「全部食べられたよ!」と声をかけてくれました。

給食室にとって、一番うれしい報告です。食べて元気に大きくなってくださいね!

 

今日の給食7/10

★今日の給食

牛乳

ご飯

ぶた肉香味炒め(こうみいため):ソースにすりおろしりんご使用

さっぱり和え

大根と油あげのみそ汁

パインゼリー

★食育メモ・・・おいしい★

おいしいという感覚は人それぞれ違います。周りの人や環境からも影響を受けやすいかもしれません。食事が安心して食べられるということは幸せな状況ではないでしょうか。楽しい気分で食べると、ちょっと失敗したかもしれないお料理も、何だかおいしく食べられてしまうから不思議です。みなさんがいつもご機嫌でいられると、たいていのものはおいしく食べられるかもしれませんね。

 

 

今日の給食7/7

 

 

★今日の給食:七夕献立★

牛乳

五目ちらし寿司

星型ハンバーグ

花野菜のいそべ和え

七夕汁

(たらのすり身の魚めん、星ちらしかまぼこ入り、おくらもカットすると星の形に見えます)

七夕ゼリー

(上段:クラッシュパインのゼリーにマンゴートッピング、下段はさくらんぼゼリー)

★食育メモ・・・七夕(たなばた)★

今日はたなばたです。天の川をはさんで、はなればなれになってしまった織姫と彦星が年に一度7月7日の夜に出会うという伝説から生まれた行事です。今日の七夕献立の料理をどうぞお楽しみください。