今日の給食
今日の給食 2/2 節分献立
⭐︎今日の給食⭐︎ 〜節分献立〜
牛乳
ごはん
いわしのおかか煮
春雨のあえ物
味噌汁
福豆
⭐︎食育メモ・・・節分⭐︎
節分とは立春の前の日のことをいいます。
節分には鬼がにおいを嫌がるという鰯を焼いて食べたり、トゲトゲで刺さると痛い柊の葉を飾ったり、豆まきをしたりします。
大豆には悪霊をやっつける力があるので、鬼にぶつけて退治します。
豆まきの豆は拾い残して芽が出ると縁起が悪いといわれています。
炒った大豆を使うのはそういった意味があります。
今日の給食 2/1
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
長崎チャーメン
ポークしゅうまい
原宿ドッグ
⭐︎食育メモ・・・2月⭐︎
2月になりました。
三寒四温という言葉を知っていますか?
三寒四温とは、冬に3日くらい寒い日が続き、そのあとに4日間くらい暖かい日が続くことをいいます。
この現象が繰り返されると暖かくなるといわれています。
寒い日が終わるとやがて春が訪れます。
残りの寒い季節も温かいものを食べるなどして、楽しみながら春を待ちましょう。
今日の給食 1/31
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ごはん
モロのピザ焼き
コールスローサラダ
にんじんのポタージュ
⭐︎食育メモ・・・にんじん⭐︎
給食に毎日登場するにんじんは、緑黄色野菜の代表格で、カロテンを豊富に含んでいます。
血液中に含まれるカロテンの量が多いとガンになりにくいといわれています。
にんじんは軸の部分が小さいと果肉がやわらかいといわれています。
今日の給食 1/30
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ビビンバ丼
ピリ辛汁ビーフン
⭐︎食育メモ・・・ビーフン⭐︎
ビーフンとはるさめの違いは分かりますか?
ビーフンは米粉からできていて、はるさめはでんぷんから作られています。
どちらも給食では人気の食材です。
今日はビーフンをピリ辛スープにしました。
今日の給食 1/29
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ごはん
サーモンフライ
ごぼうのきんぴら
どさんこ汁
⭐︎食育メモ・・・ごぼう⭐︎
ごぼうの歴史は古く、平安時代に薬として利用されていました。
体の余分な水分を出し、血の巡りをよくし、風邪や咳を鎮めると書いてあったそうです。
食用として食べられるようになったのは、江戸時代から明治時代にかけての時期。
江戸の節約おかずとして料理本に登場するようになりました。