今日の給食
今日の給食 3月4日
米粉できな粉揚げパン ツナマヨオムレツ フレンチサラダ スープ セレクトアイス 牛乳
※今日のセレクトアイスは「バニラ」「チョコレート」「ストロベリー」「抹茶」から自分が好きなものを事前に選んで給食にしました。みんな楽しみにしていたようです。
食育メモ・・・いただきます
昔は人から物をもらう時に、頭の上にのせるような動作をしていました。「いただき」という言葉には「一番高いところ」という意味があり、それが転じて「いただきます」というようになりました。私たちの食事は動物や植物の命が犠牲になっています。命をいただくことに感謝を忘れず、いただきますの挨拶をしましょう。
今日の給食 3月3日
★ひなまつり献立★
五目ちらし寿司 花型ハンバーグ 和え物 梅ちらしのすまし汁 ひなまつりデザート 牛乳
食育メモ・・・ひなまつり
3月3日は五節句のひとつ「ひなまつり」です。桃の節句とも呼ばれ、女の子の健やかな成長を祈る年中行事です。また、ひし餅や雛あられに見られる白・緑・桃の3色はそれぞれ、雪の大地(白)・木々の芽吹き(緑)・生命(桃)を表しており、この3色のお菓子を食べることで自然のエネルギーを授かり、健やかに成長できるという意味があります。
今日の給食 2月28日
麦ごはん たっぷりえびカツ お浸し 味噌汁 牛乳
食育メモ・・・海老
「エビ」は腰が曲がって髭が長いので、お年寄りに似ていることから、「海の老人」、つまり「海老」と書くようになりました。長寿でめでたいという意味をこめた日本生まれの漢字です。
今日の給食 2月27日
長崎皿うどん 海鮮焼売 お米deスウィートポテト 牛乳
食育メモ・・・長崎皿うどん
長崎皿うどんは長崎ちゃんぽんと並ぶ人気のメニューです。香ばしくパリパリの極細麺に熱々の野菜あんがとろりととけあう食感の変化も楽しんでください。
今日の給食 2月26日
ピリッとキムチ豚丼 茎わかめと大根の和え物 オイスタースープ 苺ヨーグルト 牛乳
食育メモ・・・キムチ
キムチは発酵食品でお腹に優しい乳酸菌が含まれています。お隣の国・韓国の家庭料理で各家庭にお袋の味があるそうです。ビタミンB1が豊富な豚肉との相性も抜群です。