校長あいさつ

校長あいさつ

初心に立ち帰って

 平成もすでに30年を迎えました。天皇の退位により,平成も残すところ1年余りとなります。遅くなりましたが,
1(ワン)が3つ並んだ(ワン・ワン・ワン)戌年の本日,新春のご挨拶をさせていただきます。
 並木小学校が誕生したのが,昭和56年4月。私が,教員になる1年前です。並木小学校の歴史は,私の教員生活とほぼ一致しています。私は年男なので,今年が教員生活の締めくくりとなりますが,並木小学校は,これからも永遠に続いていきます。並木小や私が誕生した「昭和」は遙か昔の年号に感じられるようになってきそうですが,時代の流れを感じる中で,今,改めて教員生活を振り返ってみると,あっという間の36年間だったような気がします。
 私は,植物が好きで,植物の研究や育種をしたくて大学で学んでいました。大学では,「植物の特性や育てる適切な環境」について学びました。しかし,大学での学びの中で,徐々に植物よりも,「感情のある人を育てること」に興味を持ち,教員の道へ進みました。感情を持つ人を育てることは,植物を育てる以上に難しく,奥深いものだと気づき,何度も挫折しそうになりましたが,その度に,新たな喜びや充実感も得ることができ,現在に至っています。
 私が教員になったときは,携帯電話もなく,コンピュータさえも一般的なものではありませんでした。ホームページで学校の様子をタイムリーに伝えたり,緊急の連絡をメールで知らせたりすることなど,想像もしなかった時代です。こども達を取り巻く生活環境は,昔とは大きく変わってきています。
 しかし,教室でのことも達の生活は,36年前とほとんど変わっていない気がします。「元気よくあいさつする」「友達と協力し仲良く活動する」「迷惑をかければ怒られ,頑張れば褒められる」・・・人が成長するためには,人との関わりの中で,適切な環境を保つことが最も大切であることは,昔も今も変わらないと思っています。
 「教員としてスタートした36年前の思い」そして,「並木小学校に着任したときにお約束したこと」,私の初心でもある「こども達を立派な社会人として育てるには,より良い環境を作り出していくこと」に立ち帰り,教員最後の1年間を「こども達のために」力一杯務めて参りますので,ご理解とご協力をお願いし,私の挨拶といたします。

                          平成30年1月11日
                                  我孫子市立並木小学校  校長  小椿清隆

目標に向かってチャレンジGO!!

長かった夏休みも終わり,明日からは2学期の始まりです。
「夏休みは,どんな思い出ができましたか?」
私は,故郷広島県の代表「広陵高校」(広島県大会決勝で母校「広島新庄高校」が負けた相手)が,甲子園で健闘する姿に元気をもらうことができました。

一方,日本各地で起きた災害やミサイル発射のニュースを見ながら,「平和や安全」について,いろいろと考える場面も多い夏休みともなりました。

8月は記録的な長雨や局地的なゲリラ豪雨など,今までと違った気象現象が多く見られました。自然現象は,私たちにはどうすることもできないものですが,それに対する備えは必要です。

また,今までは,地震や火災を想定した避難訓練は行ってきましたが,ミサイル攻撃に対する備えは,想定もしていなかった新たな課題です。

いろいろな危険に対する備えを見直しながら,安心して過ごせる学校を維持できるように,努力を惜しまない思いをさらに強くしました。

しかし,子ども達には2学期も「明るく 伸び伸び」と,目標を持ってチャレンジして欲しいと思います。
そのためのも「元気なあいさつ」は,欠くことのできないエネルギー源です。
「よく寝て よく食べて 元気にあいさつを交わす」
並木っ子の良さをさらに伸ばしていけるように 教師一丸となった指導を継続します。

環境が人をつくる

 ご挨拶が遅くなりましたが,4月から並木小学校にお世話になる,校長の小椿清隆と申します。よろしくお願いいたします。保護者会やPTA総会には,お忙しい中,多くの保護者のご来校をいただき,感謝申し上げます。
 着任しての第一印象は,学校の環境がとても素晴らしいということです。自然に囲まれたゆったりとした敷地と広い校舎で,子ども達が元気な声を響かせている並木小学校を大変気に入りました。「人は環境で育つ」「環境が人をつくる」といいます。並木小学校は,この言葉の通り,子ども達を育てる最高の環境にあると思います。
 環境には,自然や建物などの「物的環境」とそこで活動する子どもや教師,保護者や地域の方などの「人的環境」の両面があります。並木小学校は,物的環境には大変恵まれています。その環境を生かし,未来の社会をつくる子ども達を育てるために,人的環境を今以上に活かして,教育活動を行っていきたいと思います。
 保護者や地域の方々は,とても協力的で熱心だと聞いています。その力と連携し,我々教師も,精一杯,力を発揮していきますので,よろしくお願いします。
                                              校長 小椿清隆

3学期スタート

       進級・進学を目指して
       ~ゴールは!!卒業式 修了式~

明けましておめでとうございます。29年が始まりました。わんぱく丸の航海も残りわずかとなりました。
第3学期は、「進級・進学」へ向けて、最後のまとめの学期となります。
教職員は、今まで、学校教育目標の達成のため、様々な教育活動を工夫しながら進めてまいりました。
常に意識したことは、「この学習・体験・交流を通して、並木っ子にどんな力を付けさせるか。」「そのためには
子どもの意欲を大切にし、取り組んだプロセスを評価して認め、励ましの声かけをする。」ということです。

三学期:6年生は49日、1~5年生は53日の限られた時間の中で、「振り返り次に生かす力」「感謝の心」を
大切に育てていきたいと思います。特に6年生には、「最高の姿」を下級生に示すことにより、並木小の伝統の
バトンを5年生につないでほしいと思います。

<心やさしく かしこく たくましい 並木っ子の育成> 〇教職員 ◎児童

1 心やさしく
  〇「いのち こころ からだ」の学習を全学年が実施します。学校便り裏面にてお伝えします。
  ◎なみキッズファミリーのまとめ 交流給食とロングフレンドリーの取組※
  ◎感謝の心・・・卒業を祝う会※
            ※5年生にバトンを受け取る意識を持たせる。

2 かしこく
  〇道徳 体育 音楽の授業研究実施 授業を参観することにより、学び合います。また、教師の授業改善に生かします。
  〇校内の研究・研修の振り返りを行い、29年度の方向性を出します。
  ◎計算検定への取組に力を入れます。

3 たくましく
  ◎縄跳びの取組により、集団の中で「力を出す 力を合わせる 力を抑える」ことを学びます。
  ◎逆上がりは、全校の約70%が到達しました。今年度中に、一人でも多くの子が達成できるように
   取り組みます。

「チャレンジ!一生懸命がかっこいい!!~ぼく わたしの一生懸命」
並木っ子はどんな一生懸命を見せてくれるでしょうか?とても楽しみです。
今学期も皆様の御理解・御協力をよろしくお願いします。

                          校長 山口 祐子

2学期スタート

       2学期 チャレンジ!一生懸命がかっこいい!!

       ~2学期のチャレンジの決定  学力向上~

 

この夏は、4年に1度のオリンピックが開催されました。あと数日でパラリンピックも始まります。

 

リオデジャネイロでの日本代表選手の演技や競技は、私たちに「あきらめないでやり抜く心」「楽しむ心」「感謝の心」を伝えました。また、応援の力によって持てる力を最大限に発揮する選手を見て、ひとが「ふれあい かかわりあい つながりあう」ことによって生まれる「絆」の大切さを強く感じました。

 

並木っ子にも、2学期の目標を持たせ、こつこつ努力を積み重ねることの尊さを、日々の学習や生活の中で味わわせていきたいと思います。今学期も「意欲とプロセス」を大切にしてまいります。

 

さて、夏季休業中に教職員は、あたたかな人間関係づくりの研修を行いました。「学級の一人一人を見る目」と「集団を育てる目」をもつことの大切さを学びました。子どもの「居場所づくり」「活躍の場:出番づくり」に努めます。

 

また、学力面では、問題解決型の学習を心がけ、共感的人間関係を土台に「自己決定・自己存在感」を実感できる授業づくりに努めます。豊かな心を育て、学級の素地を整えた上で授業改善に取り組み、学力向上のための手立てを考えてまいりたいと思います。

 

明日から、いよいよ2学期がスタートします。「心やさしく かしこく たくましい」並木っ子の育成に向けて、教職員一同全力で教育活動に臨みます。一学期に増しての御理解・御協力をよろしくお願いいたします。
                                          
                                             校長 山口 祐子